うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆

ぴのこ

2018年02月05日 12:02

こんにちは〜ぴのこです。




いや~先日の冬キャンプ装備の総額を披露した記事ですが、多くの反響を頂きその多くは・・

「あれもこれも抜けてるぞ!」「もっとお金使ってるだろ!」との愛あるつっこみコメントでした(爆)

千本ノックを受けてる気分になりましたよ・・(笑) 言い訳をするのが、楽しかったです。

さてさて、NOキャンプでNO旦那(仕事のため)な週末・・

我が家はあの振り返り後、ものすごい節約モード!

とにかくうちが節約できない理由の一つが・・私が超多動なことだと思ったのです。

週末は必ずうちにじっとしていられずどこかへ出かける・・のが常。

2月よりもう4日も毎日家計簿つけてるのですが(もう3日坊主とは言わせないわ!)

私のおでかけ癖を直せば、まあお金使わないこと使わないこと・・これからはじっとすることを覚えたいですね。

本当は土曜日は娘と二人で新幹線で熱海の日帰り温泉に行こうと思っていたのですが、保育園の発表会もあったので家でまったりすることにし、日曜日も近所で遊ぶのみにとどめてみました!

娘も最近の口癖は「保育園もキャンプも温泉も出かけすぎて疲れたから~おうちでママとまったりテレビ見たい・・」ですから。

まったりが、足りてないようです。

なのでこの週末のミッションはまったり&節約およびこの2つ。5歳になったので色々できることも増えてきただろうという近所のママさんたちの話し合いで触発されたので・・

1.5歳の誕生日に買ってあげた補助輪付き自転車の練習をさせるため、近所の土手に行く

2.はじめてのおつかいにチャレンジ

まったくのNOキャンプネタなのですが・・お時間あればお付き合いください

補助輪付き自転車特訓!



今の補助輪って、すぐ外せるようにかあえてアンバランスについてるんですよね~


それにしても重そうです。ペダルが・・ 


坂道なんて、もう無理そうです。よいしょよいしょ!頑張れ頑張れ!


なんていうの?重心がうしろ?な気がしません?もっと前に早く、軽やかに・・!ですよね。


そしてすぐ飽きる・・ お~い根性なくないか? 自分もっと昔練習した気がします・・(爆)


もう休憩だってよ!


まったり・・


曇がぷかぷか~

平和な日曜日ですな~


ん?

なにあの鳥?ん??














あとで夫に見せたら、サギじゃない?っていってましたが、何の鳥でしょうね~ おじさんが大根レンズ(超望遠)もって撮ってました!

意外と近所の土手でもフォトジェニックな被写体もいるのですね。いやはやびっくり。

そしてうちの5歳は、「もうおうちに帰りたい!」と早!っと驚きますが、おうちに帰ることにします。

インスタの方の情報では、補助輪が付いてるほうがペダルが重たく感じるので、補助輪を早く取った方がこぎやすい・・ということです。

びびりな娘のことですから、すぐには取らせてくれないでしょうし。あまりオラオラしてトラウマ的になっても嫌なので我慢してますが・・

何なら日が暮れるまで練習させたいくらいです。

なんかものすごい鬼のような特訓をしたくなる自分がいます。なんだろうこれ・・昭和??保育園のぐだぐだしちゃう発表会での娘の様子とかみてももっとピシッとしろとか思っちゃうし・・ 保育園のママさんに言われた「昭和と今は時代が違う」んですかな~ もやもやする今日この頃です。

嫌だわいつのまにか昭和の母になってるわ~ 

ま、何はともあれ、平和な日曜日の午前でした。

午後は、はじめてのおつかい!



うちも娘は活発な方ではありますが、大分ママっ子・・ 来年は、小学生になるし、色々自信を付けさせてあげたいな~とぼんやり考えてるところに・・

これまた保育園のママさんたちと「そろそろ一人でおつかいとか行けるんじゃ?」という話が出ていたので、娘と話あって

ママが10メートル後ろについていくから、1000円のお金をもって近所のコンビニに買い物に行きチョコレートを買う!というミッションを行うことにしました。

まずははじめての1人エレベーター。下で待っていてもらうことにします。


どちらかというと、わくわくして満面の笑みです。お使い感を出すためあえてエプロンははずさない方向でいきます。

後を追って下で再会です。めっちゃ喜んでました。

その後は、徒歩2~3分の距離にあるコンビ二まで道路の白い線の内側を歩き、コンビニまでいくミッションです。


ねえ、ママついてきてる?と不安げに振り返ります。

車がきた!

めちゃくちゃびびっとる・・

の割りにこのあと、道路を渡っちゃいまして・・ やっぱり見てないと危ないな~と

気を取り直してコンビ二の中へ・・ 外で私は待ってることにします。

チョコレートともやしとグミを買うというミッションでしたが・・待てどくらせどキャッシャーにいきません・・・

3周くらいかごもってうろうろ・・おい~大丈夫か~!!

なんと店員さんがいないので困ってしまって、ママを呼びにきました。仕方がないのですみません!と店員を呼んであげるところまでして。




なんとかお金を払って商品を受けとります!そして、満面の笑顔で自信満々で出てきました!

そして買った商品は、カロリーメイト、クッキー、チョコレート(アポロ)、ドーナツです。

もやしは入ってないし、いろいろ欲しいものいれちゃってたようです。今回は1000円札しかなかったのそれを渡していたので、今回は買えちゃったのがよかったのか悪かったのかもうよくわかりません・・

おお、さすが私の娘、人生の初買い物で、すでに買いすぎ!です。

でもここは、そういう細かいことはなしにして(?)、「すごいじゃん!一人で買い物できたじゃん!」と沢山褒めてあげました。

これには、わけがあって、私自身が小学校1年生くらいの時、はじめてのおつかいで200円もって一人でスーパーに行った時、やはり買いすぎて・・
2円たりなかったんですよね~ 可愛そうにおもったスーパーの人が2円かしてくれたんです。

それを母親に伝えたら、ものすごい剣幕で叱られて・・「そんなの泥棒と一緒!2円スーパーに返してらっしゃい!」ってすっごい怒られて・・とぼとぼ一人で返しにいったという苦い思い出が・・(爆)さすが失言クイーンです(爆爆) がっかりだった思い出なんです。 

厳しいしつけで、さぞお金に厳しい人間に育ってそうなはずが・・・・残念無念・・(苦笑)


そんなわけで、とりあえず、娘には挑戦を褒めてあげたいなと思ったのですよね~

というわけで、そのあと大型スーパーにもよって少しだけお買い物をして、帰りも10メートルあとを・・



きちんと手をあげて、横断歩道を渡る姿がけなげすぎて、泣けてきます(笑)

そのあともまた、信号のないところで渡っちゃおうとしたので、危ない道の課題もわかりましたし・・色々親目線的にも子どもを歩かせる課題みたいのがわかってよかったでした。

というわけで、はじめてのおつかい!(10メートル後ろにママ)よく頑張りました!

ま、まだ本当に一人でおつかいはいろんな意味で無理なこともわかったし。

お金を払う、商品を選ぶ、慣れてる自宅マンションのエレベーターに1人で乗る、信号がわかりやすい道路を渡る、などは一人でもできることがわかりました。

少し自信になったようで、帰宅した夫に「〇〇ねえ~一人でお買い物も出来たし!エレベーターも乗れたんだよ!」とものすごい得意げに話してました。

というわけで、NOキャンプな週末は・・近所でまったり平和に過ごしました~ そして、昨日の支出は1500円でした!(優秀)

*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓


にほんブログ村


あなたにおススメの記事