温泉!登山!星空!☆雨飾高原キャンプ場の魅力と施設紹介

ぴのこ

2017年10月12日 12:05

こんにちは~ぴのこです。




後編レポの前に、雨飾高原キャンプ場の魅力と施設紹介を〜

初日のレポ前編はこちら 
2017/10/10


結論からいうと雨飾高原キャンプ場とても良いです。かなり気に入りましたリピ決定!

だって我が家的には、登山口が近いキャンプ場で、設備が整っている、トランポリンまである、管理人さんがとても親切かつ爽やか、秘湯を守る会の源泉かけ流しに近いんですよ・・・・最高でしょう~

まあ唯一の難点は・・遠方であるということでしょうか(爆) 連休にぜひまた来年行きたいですね~

我が家から350km!



アクセス





行きは関越で帰りは中央道で、、、どちらもやはり5〜6時間!

施設紹介




管理棟です。薪や炭、レンタル品など充実しています。アイスクリームや氷もうっていました。


洗い場です。水のみです。 作業台もありますよ。夜中まで電気がついてますので安心ですね(星空撮影的には・・・あれですが)

洗い場にはこんな注意書きが!


自然に抱かれているのでね~




洗面台と、ランドリーです。200円で洗濯でき、乾燥機もあります。

いつも持ってくるの忘れて困る洗剤ですが、環境に優しい洗剤が置いてあるんです。使っていいようです。



トイレです。清潔で、洋式も一つあります。それにはウオッシュレット付きです。えええもちろん、水洗トイレですよ。登山口なのに。



自販機あります。

生ビール販売もありです 夫とても美味しそうに飲んでました~

どうしよう施設紹介の写真がブレブレ・・・歩きながら適当にとってるのがいかんのですね。

そして子連れにポイント高し、500円でトランポリン使えます。 娘が大喜びでずーっとやってていて撤収時大変でした。



あと、石窯、流しそうめん台などもありましたよ。

サイトマップ



気になるサイトです。




我が家は、キツネ8番です。あまりサイトをうろうろしなかったので他のサイトの方はちゃんとみてません。が、どこも独立した感じの作りになっていて居心地よさそうです。サイトは、アスガルドとムササビと、車一台でちょうどって感じでした。

サイトの案内も詳しく紹介されてるひなこさんのレポ→

気になる星空撮影ポイント






ひなこさん情報では、うさぎの7、8番が星空撮るよいらしく、前回のシルバウイークはそちらを予約したのですが、今回は予約を夫まかせにしたので・・キツネさんでした。

管理人さんに詳しく聞いたところ、

ふくろう3.4. うさぎ8.9 きつね8.14が、星の撮影にはよく。

テントと星を撮るならふくろう3.4がよい!との貴重な情報を得ました。

来年はふくろうを攻めます。

星空ベッド?がありのサイトというのもあり気になりましたが詳細わからずです。

管理人の若いお兄さんがとても親切でいろいろ声かけてくれるのがよかったです。

素敵な写真を撮る方なので、「天の川はこちらに見えますが今日は月が出てるのでとれないかも」などと夫にアドバイスしてくれたりとか・・・

ナチュログ写真部部員にはたまらない助言ですな~



天の川も肉眼で見えました!



ほったらかしキャンプ場に行かれたことある方にはわかるかと思いますが、ほったらかしの雰囲気と似てます。

あちらは、レゲエ、こちらはジャズって感じ(かかってる音楽が・・) 

設営してすぐに、アスガルドとムササビをほめてくださったり(*^^*)

管理人さんが夫の焚き火姿&アスガルドを撮ってくださったのでリンクします~

曇り予報でも、雲の切れ目から星⭐️ 月の光、雲の流れがいい感じに‍♂️ . . . . #jpn #camp #camping #outdoor #lifestyle #beer #hakuba #chill #bepal #camphack #summer #キャンプ #アウトドア #外遊び #outdoor #outdoorslife #outingstylejp #ファインダー越しの私の世界 #景色 #outdoorlife #travel #photography #day #star #夜景 #night #nightview #山 #雨飾高原キャンプ場 #nordisk

雨飾高原キャンプ場さん(@a.camp.field)がシェアした投稿 - 2017 10月 8 7:13午後 PDT




かっこいい写真ですね~ 今度は管理人さんと写真談義したいですね〜(笑)

登山口とテン場



キャンプ場から徒歩3分で雨飾山の登山道にでます!



なかなか無いですこの近さ!

雨飾山は日本100名山で、往復8時2時間の本格登山道。中級者向けです。



登山道の向かいにテン場もあります。

近隣に3つの素敵な温泉施設



露天風呂 寸志で入れ、徒歩10分くらい。

ここだけ、洗い場なしとのことで今回はいってません。

雨飾荘 有料
http://www.amakazari.jp/hotspring




日本秘湯を守る会 山田旅館 有料
http://www.otari-onsen.com/index.php?FrontPage
レポの後編で詳しくレポします~





すべて、炭酸水素塩泉系です。

掛け流し〜

源泉ブロガーとしてはたまりません〜


というわけで、どストライクなキャンプ場でした!

ありがとうございました~来年また再訪します!

営業期間 6月~10月末 
公式HP http://amakazari.com/info/ 

*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事