子連れ登山~金時山!台風一過で富士山絶景~
こんにちは~ぴのこです。

この3連休は台風で残念でしたね・・・皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家は・・・
初日 娘は祖父母宅へ 夫婦で、まったり半日岩盤浴へ その後モンベルへ行ってメリノウールをゲット
日曜 一日断捨離
月曜 朝から金時山!→温泉→エルブレスへいって膝サポートグッズを買う
という週末でした。
山関連&ウェア爆買いまだ終わりませんね・・というか仕方がないのですよね。登山はじめた年ですからね・・・
夫と娘は、二回目となる金時山。ここはママもつれていってあげたいと熱く二人にいわれ・・・・登ることになりました。

金時神社の前の駐車場に車を停めます。
登山開始!の前にトラブルが・・・
娘が初の車酔いでグロッキーに・・・(汗)
急いで薬を飲ませ少し休ませますが、すぐ「もう大丈夫!」・・回復はやっ・・・びっくりです。
ママを案内してあげるよ!と手を引っ張ってくれます。
まずは、トイレ!

水洗です~
トイレの裏からこのような道を登っていきます。頂上までは、大人のコースタイムで1時間半。まあ娘連れなので2時間はかかるでしょう~


こちらだそうです。

金時神社ですお参りしてから登ります。

橋を渡ります~

マサカリ!


栗~が落ちてます

登っていきますよ~

さすがに、台風だったせいでしょうか。人もあまり多くなく、天候もちょうどよく・・とてもいい感じです。
珍しく私、しょっぱなから足も軽く絶好調です。
理由は、岩盤浴か、休息か、ためしてガッテンでやっていたあのくねくね体操のせいかどれかわかりませんが・・
とっても足どり軽く登れます。
娘は逆に、いつもより不調・・・のんびりのぼってます。
夫(隊長)より、「先へ登っていきなされ」との指令を受け、先に一人でのぼります。


こんな岩がありましたよ~


あと20分の標識から40分くらい(私の足で)がとってもきつかったです。


もうだめだ・・疲れた。と登っていたら。下りのご夫婦が、「頂上はもうすぐよ!富士山も見えるわよ!疲れもふっとぶよ」と教えてくださり
頑張って登ります~

あの先には・・・

どどどーん
手前が、神奈川の箱根町で、奥側は、静岡県なんですって~ 知らなったわ

富士山~

芦ノ湖~
うーん登山最高!!ってなる景色のご褒美です。
ちょっとあとから父子も登ってきて、さっそくランチを食べようということで、金時娘さんのいる方の山小屋へ(静岡県)


娘と私は金時うどん

夫はカレーうどん
ああ!おいしい~
金時山の頂上は都会です。フリーWi-Fiがあります。それに100円の有料トイレもあります。
トイレです。キレイです。

もう一つの方の茶屋はこちら。こちらは神奈川県。

普段はもっと混んでいるのでしょうが、この日はあまり混雑もなく最高でした~
今回は秘密兵器の三脚を投入したので・・・
一眼レフ1キロ、三脚1キロで2キロは自分で担いできました。
まあ、あれです前回の母子キャン15キロに比べたら、余裕です!


自分で三脚で自撮りしようとしたらこんなになりました(笑)

ま、これはこれで変だけどいいや・・(笑)

お湯を、ウインドマスターで沸かしてお茶タイムします。

絶景でいただく日本茶最高ですね~ ダバダ~

うちの4歳は将来ロッククライマーを目指したがるのではないかと思うほど、岩が好きで、昇り降りして遊んでます。
娘「岩に登るのが仕事なの!」
・・・・・・・・・(汗)
ロッククライマーは怖いのでやめてほしいです。はらはらしながら見守ります。


割と軽快に~のぼりのぼり~楽しそうですが。
岩の下は、ちゃんと降りられるようになってるところです(汗)

あ~楽しかった!
というわけで下山です。
しょっぱな娘が派手に転んで号泣!どっかいたいの?と聞くと「痛くない!」と怒ってます。
まびっくりしたんでしょうかね。

下山は3人でというか今度は、夫が先に私と娘がよろよろ下ります。
今回で気づきましたが私下りは膝が笑ってしまって苦手です。かくかくかく・・・って震えます(爆)

下りは1時間半くらいだったでしょうか。
無事下山しました!
そしていつもの亀の湯へ寄って~

はふー!
この温泉に入るために山のぼってますね~

夕焼けを見ながら帰宅です。
膝対策グッズをかいに、エルブレスへ寄って・・・
帰宅しました~
家を8時ころに出発、9時半に金時神社前の駐車場。
9時半から登頂開始。登頂12時前。
下山開始、13時半ころ 下山15時前。
娘は、ちょっと体調がいつもよりすぐれなかったのもあるのか・・いつもよりは調子が出なかった様子です。
ですがね、今日筋肉痛なのは両親だけで、娘は痛くないそうです。
そして、金時山登山よりも保育園の女子の人間関係の方がもっと大変だそうです(汗)
夫と私はとりあえず荷物が軽い!ので絶好調ですが・・
私は下山時膝が笑うのが気になり、筋トレとアミノ酸サプリと、膝サポーターを着用することとします。
夫は物足りないとかいってますが、私はこのくらいが一番良い感じです。
頂上の絶景が本当に疲れがふっとび・・時間を忘れて写真撮影。お茶もおいしいし、茶屋もよかった。
金時山いいですね~ 日帰り登山にはうってつけです!
我が家の装備は大げさな位な方?で、普段着で登ってる小学生とか、子どもを抱っこして登ってるお父さんとかいました。
でも最後の20分がめっちゃきついので慎重にしたほうがよいかと個人的には思います。
ですが、登りがいがありよかったでした~
日帰り登山にはおすすめです。子連れは4歳からなら(中級レベル)OKとガイドにも書いてあったと思います。
*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村

にほんブログ村


この3連休は台風で残念でしたね・・・皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家は・・・
初日 娘は祖父母宅へ 夫婦で、まったり半日岩盤浴へ その後モンベルへ行ってメリノウールをゲット
日曜 一日断捨離
月曜 朝から金時山!→温泉→エルブレスへいって膝サポートグッズを買う
という週末でした。
山関連&ウェア爆買いまだ終わりませんね・・というか仕方がないのですよね。登山はじめた年ですからね・・・
金時山頂上を目指して出発!
夫と娘は、二回目となる金時山。ここはママもつれていってあげたいと熱く二人にいわれ・・・・登ることになりました。

金時神社の前の駐車場に車を停めます。
登山開始!の前にトラブルが・・・
娘が初の車酔いでグロッキーに・・・(汗)
急いで薬を飲ませ少し休ませますが、すぐ「もう大丈夫!」・・回復はやっ・・・びっくりです。
ママを案内してあげるよ!と手を引っ張ってくれます。
まずは、トイレ!

水洗です~
トイレの裏からこのような道を登っていきます。頂上までは、大人のコースタイムで1時間半。まあ娘連れなので2時間はかかるでしょう~


こちらだそうです。

金時神社ですお参りしてから登ります。

橋を渡ります~

マサカリ!


栗~が落ちてます

登っていきますよ~

さすがに、台風だったせいでしょうか。人もあまり多くなく、天候もちょうどよく・・とてもいい感じです。
珍しく私、しょっぱなから足も軽く絶好調です。
理由は、岩盤浴か、休息か、ためしてガッテンでやっていたあのくねくね体操のせいかどれかわかりませんが・・
とっても足どり軽く登れます。
娘は逆に、いつもより不調・・・のんびりのぼってます。
夫(隊長)より、「先へ登っていきなされ」との指令を受け、先に一人でのぼります。


こんな岩がありましたよ~


あと20分の標識から40分くらい(私の足で)がとってもきつかったです。


もうだめだ・・疲れた。と登っていたら。下りのご夫婦が、「頂上はもうすぐよ!富士山も見えるわよ!疲れもふっとぶよ」と教えてくださり
頑張って登ります~

あの先には・・・
金時山登頂!

どどどーん
手前が、神奈川の箱根町で、奥側は、静岡県なんですって~ 知らなったわ

富士山~

芦ノ湖~
うーん登山最高!!ってなる景色のご褒美です。
ちょっとあとから父子も登ってきて、さっそくランチを食べようということで、金時娘さんのいる方の山小屋へ(静岡県)


娘と私は金時うどん

夫はカレーうどん
ああ!おいしい~
金時山の頂上は都会です。フリーWi-Fiがあります。それに100円の有料トイレもあります。
トイレです。キレイです。

もう一つの方の茶屋はこちら。こちらは神奈川県。

普段はもっと混んでいるのでしょうが、この日はあまり混雑もなく最高でした~
頂上で撮影大会
今回は秘密兵器の三脚を投入したので・・・
一眼レフ1キロ、三脚1キロで2キロは自分で担いできました。
まあ、あれです前回の母子キャン15キロに比べたら、余裕です!


自分で三脚で自撮りしようとしたらこんなになりました(笑)

ま、これはこれで変だけどいいや・・(笑)

お湯を、ウインドマスターで沸かしてお茶タイムします。

絶景でいただく日本茶最高ですね~ ダバダ~

うちの4歳は将来ロッククライマーを目指したがるのではないかと思うほど、岩が好きで、昇り降りして遊んでます。
娘「岩に登るのが仕事なの!」
・・・・・・・・・(汗)
ロッククライマーは怖いのでやめてほしいです。はらはらしながら見守ります。


割と軽快に~のぼりのぼり~楽しそうですが。
岩の下は、ちゃんと降りられるようになってるところです(汗)

あ~楽しかった!
下山!
というわけで下山です。
しょっぱな娘が派手に転んで号泣!どっかいたいの?と聞くと「痛くない!」と怒ってます。
まびっくりしたんでしょうかね。

下山は3人でというか今度は、夫が先に私と娘がよろよろ下ります。
今回で気づきましたが私下りは膝が笑ってしまって苦手です。かくかくかく・・・って震えます(爆)

下りは1時間半くらいだったでしょうか。
無事下山しました!
そしていつもの亀の湯へ寄って~

はふー!
この温泉に入るために山のぼってますね~

夕焼けを見ながら帰宅です。
膝対策グッズをかいに、エルブレスへ寄って・・・
帰宅しました~
まとめ
家を8時ころに出発、9時半に金時神社前の駐車場。
9時半から登頂開始。登頂12時前。
下山開始、13時半ころ 下山15時前。
娘は、ちょっと体調がいつもよりすぐれなかったのもあるのか・・いつもよりは調子が出なかった様子です。
ですがね、今日筋肉痛なのは両親だけで、娘は痛くないそうです。
そして、金時山登山よりも保育園の女子の人間関係の方がもっと大変だそうです(汗)
夫と私はとりあえず荷物が軽い!ので絶好調ですが・・
私は下山時膝が笑うのが気になり、筋トレとアミノ酸サプリと、膝サポーターを着用することとします。
夫は物足りないとかいってますが、私はこのくらいが一番良い感じです。
頂上の絶景が本当に疲れがふっとび・・時間を忘れて写真撮影。お茶もおいしいし、茶屋もよかった。
金時山いいですね~ 日帰り登山にはうってつけです!
我が家の装備は大げさな位な方?で、普段着で登ってる小学生とか、子どもを抱っこして登ってるお父さんとかいました。
でも最後の20分がめっちゃきついので慎重にしたほうがよいかと個人的には思います。
ですが、登りがいがありよかったでした~
日帰り登山にはおすすめです。子連れは4歳からなら(中級レベル)OKとガイドにも書いてあったと思います。
*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村

にほんブログ村

気軽にいける子連れ伊豆20000歩!ハイキングー八丁池ー
【2020年版】子連れ登山。テント泊持ち物リスト〜これで雷鳥沢や、燕へ登りました
【子連れ登山レポ】燕山荘キャンプ場(後編)〜夜景&下山編〜
【子連れ登山レポ】燕山荘キャンプ場(前篇)〜アルプス3大急登の先にある絶景〜
絶景天空キャンプ〜木曽駒ヶ岳キャンプ場子連れテン泊2020(後半)
久しぶりの大冒険!木曽駒ヶ岳キャンプ場子連れテン泊2020(前半)
【2020年版】子連れ登山。テント泊持ち物リスト〜これで雷鳥沢や、燕へ登りました
【子連れ登山レポ】燕山荘キャンプ場(後編)〜夜景&下山編〜
【子連れ登山レポ】燕山荘キャンプ場(前篇)〜アルプス3大急登の先にある絶景〜
絶景天空キャンプ〜木曽駒ヶ岳キャンプ場子連れテン泊2020(後半)
久しぶりの大冒険!木曽駒ヶ岳キャンプ場子連れテン泊2020(前半)
コメント
こんばんわ~
お嬢さん、相変わらずすごいですね。
岩ににぼるのが仕事(笑)
ロッククライマーは怖いから、ボルダリングジムとか通わせるのどうでしょう??
きっと超はまるはず・・・
あ。でもはまったら実践したくなっちゃうからやばいかな。
アメリカ在住の14、今は15?ですごい女の子いますよね~。あんな感じになっちゃうかも(笑)??
それにしても絶景ですね~。最後の登り超きつそうww
夫の仕事がまた週末入るようになったので、キャンプ>登山になっちゃって、結局今年まだ1回しか行ってませんww
冬になる前に度行きたいんですけどね~
あ、まさかアイゼンとか買ってないですよね??
お嬢さん、相変わらずすごいですね。
岩ににぼるのが仕事(笑)
ロッククライマーは怖いから、ボルダリングジムとか通わせるのどうでしょう??
きっと超はまるはず・・・
あ。でもはまったら実践したくなっちゃうからやばいかな。
アメリカ在住の14、今は15?ですごい女の子いますよね~。あんな感じになっちゃうかも(笑)??
それにしても絶景ですね~。最後の登り超きつそうww
夫の仕事がまた週末入るようになったので、キャンプ>登山になっちゃって、結局今年まだ1回しか行ってませんww
冬になる前に度行きたいんですけどね~
あ、まさかアイゼンとか買ってないですよね??
こんばんは~
やっぱり頂上のロケーション凄いっすね!
この景色は羨ましいw。
>子連れは4歳からなら(中級レベル)
うちは年齢はマッチしてるけどレベルがマッチしてないw。
娘ちゃんの
>「痛くない!」と怒ってます。
は頼もしいっすね(笑)
>あの先には・・・
の写真はトトロとか出そうでいいっすね!
やっぱり頂上のロケーション凄いっすね!
この景色は羨ましいw。
>子連れは4歳からなら(中級レベル)
うちは年齢はマッチしてるけどレベルがマッチしてないw。
娘ちゃんの
>「痛くない!」と怒ってます。
は頼もしいっすね(笑)
>あの先には・・・
の写真はトトロとか出そうでいいっすね!
いや〜、ガッテンのくねくね体操のおかげでしょ〜(爆)
・・・ていうか、ほんとにやってるんですか?(汗)
頂上でお茶を飲む姿は、ナチュログテンプレートのケシュア版を彷彿とさせますね
(そんなのなかったっけ?)
しかし、ぴのこさんファミリーはすっかり登山一家になりましたな〜
一家揃ってスゴい体力ですね
・・・ていうか、ほんとにやってるんですか?(汗)
頂上でお茶を飲む姿は、ナチュログテンプレートのケシュア版を彷彿とさせますね
(そんなのなかったっけ?)
しかし、ぴのこさんファミリーはすっかり登山一家になりましたな〜
一家揃ってスゴい体力ですね
こんばんは〜
あぁ…楽しそう(о´∀`о)
金時山ってこういう感じなんですね〜たまにキャリーみたいので子供背負って登山してる人いるみたいですが、産後そういうので登れるかなあと妄想しちゃいました♩
しくさんもコメントしてますが、お茶飲んでるぴのこさんの写真ほんといい感じですね〜
いつも思いますがだんなさん写真上手くてうらやましい!
うちは頼むと大体アングルおかしいです^^;
あぁ…楽しそう(о´∀`о)
金時山ってこういう感じなんですね〜たまにキャリーみたいので子供背負って登山してる人いるみたいですが、産後そういうので登れるかなあと妄想しちゃいました♩
しくさんもコメントしてますが、お茶飲んでるぴのこさんの写真ほんといい感じですね〜
いつも思いますがだんなさん写真上手くてうらやましい!
うちは頼むと大体アングルおかしいです^^;
おはようございます。
ためしてガッテンのくねくね体操、思わず検索してしまいました〜。
やってみます(笑)
金時山いいなぁ〜。
本当は先週あたり平日に登りに行きたいと思っていたのですが、腰痛のせいで登山どころか日常生活すら厳しかったので断念しました(涙)
それにしても青空も富士山も綺麗ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんな日の山頂でお茶を飲んだら心地よいでしょうね♪
登山のあとの温泉がまた最高ですね!
娘さん、岩が好きなら是非ボルダリングを(^^)
子供は身体が軽いから、ひょいひょい登っちゃいますよね〜。
うちの子は重くてビビりなのでやりたがりませんが…。
ためしてガッテンのくねくね体操、思わず検索してしまいました〜。
やってみます(笑)
金時山いいなぁ〜。
本当は先週あたり平日に登りに行きたいと思っていたのですが、腰痛のせいで登山どころか日常生活すら厳しかったので断念しました(涙)
それにしても青空も富士山も綺麗ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんな日の山頂でお茶を飲んだら心地よいでしょうね♪
登山のあとの温泉がまた最高ですね!
娘さん、岩が好きなら是非ボルダリングを(^^)
子供は身体が軽いから、ひょいひょい登っちゃいますよね〜。
うちの子は重くてビビりなのでやりたがりませんが…。
naopionさん
こんにちは~
さすがにアイゼンは買ってないです・・・私はものすごいびびりなんでああいう怖いのはいやです・・・(汗)岳を見たせいで、冬山で転ぶ、滑落、クレバスに落ちて閉じ込められる・・ひーこわい。。
今年は一回ですか~ 週末旦那さんに仕事入ると行きづらいですよね。もう一度くらい!そして冬でも伊豆とかなら登れますよね~。だるま山とか。
私はそろそろオートキャンプがしたいですわ(爆)
娘は・・・ボルダリングジム一緒にいってみようかな・・いつか。娘も本来はびびりなはずなんで、怖いのはいやだそうです。
こんにちは~
さすがにアイゼンは買ってないです・・・私はものすごいびびりなんでああいう怖いのはいやです・・・(汗)岳を見たせいで、冬山で転ぶ、滑落、クレバスに落ちて閉じ込められる・・ひーこわい。。
今年は一回ですか~ 週末旦那さんに仕事入ると行きづらいですよね。もう一度くらい!そして冬でも伊豆とかなら登れますよね~。だるま山とか。
私はそろそろオートキャンプがしたいですわ(爆)
娘は・・・ボルダリングジム一緒にいってみようかな・・いつか。娘も本来はびびりなはずなんで、怖いのはいやだそうです。
taku-cさん
こんにちは~
トトロでそうですよね~あの写真地味に私のお気に入りです。気づいてくれてありがとうです!
4歳・・ちょっとずつレベル上げていけば登れると思います!うちも最初は、疲れた!重い!だっこ!でしたから・・今でも結構愚痴りながら登ってますよ。疲れるからやだ!まだつかないの!とか言って怒ってる時あります。
頂上の解放感は素晴らしかったです。金時山からみる富士山はキレイですね~最高でした!
こんにちは~
トトロでそうですよね~あの写真地味に私のお気に入りです。気づいてくれてありがとうです!
4歳・・ちょっとずつレベル上げていけば登れると思います!うちも最初は、疲れた!重い!だっこ!でしたから・・今でも結構愚痴りながら登ってますよ。疲れるからやだ!まだつかないの!とか言って怒ってる時あります。
頂上の解放感は素晴らしかったです。金時山からみる富士山はキレイですね~最高でした!
しくさん
こんにちは~
くねくね体操、見た当日とあと二回位やりました(爆)
あれ、効くような気がしますけどね・・
たしかありましたね、後姿。そういうケシュアのか何かで。
頂上で飲むお茶は、疲れた体にカフェインが染みるのと、絶景で最高ですね~(#^^#)
体力、あの父子はありますが、私はあまりない方だと思うのですよね~登山行くと次の週ずっとだるいですし(爆)今度からはアミノ酸を投入してみようかと。そろそろフル装備の、普通のオートキャンプに行きたいのですが・・(汗)
こんにちは~
くねくね体操、見た当日とあと二回位やりました(爆)
あれ、効くような気がしますけどね・・
たしかありましたね、後姿。そういうケシュアのか何かで。
頂上で飲むお茶は、疲れた体にカフェインが染みるのと、絶景で最高ですね~(#^^#)
体力、あの父子はありますが、私はあまりない方だと思うのですよね~登山行くと次の週ずっとだるいですし(爆)今度からはアミノ酸を投入してみようかと。そろそろフル装備の、普通のオートキャンプに行きたいのですが・・(汗)
ayatyさん
こんにちは~
ayatyさん登山興味あるようですね~(#^^#)赤ちゃんが、卒乳したら上のお子さんと是非是非!
赤ちゃんエルゴで抱っこして登ってるお母さんとかいますよ~たまに。すごいわ。ただ、3歳以下は高度を上げるのは高山病?になりやすいとかであまりよくないようですね~。
あのお茶のみ写真は、夫の後姿バージョンもありでダバダーごっことして盛り上がりました。夫は結構写真頼むと撮ってくれるので、よかったですが。旦那さんあれですか・・だとすると自撮り三脚ですな・・(汗)
こんにちは~
ayatyさん登山興味あるようですね~(#^^#)赤ちゃんが、卒乳したら上のお子さんと是非是非!
赤ちゃんエルゴで抱っこして登ってるお母さんとかいますよ~たまに。すごいわ。ただ、3歳以下は高度を上げるのは高山病?になりやすいとかであまりよくないようですね~。
あのお茶のみ写真は、夫の後姿バージョンもありでダバダーごっことして盛り上がりました。夫は結構写真頼むと撮ってくれるので、よかったですが。旦那さんあれですか・・だとすると自撮り三脚ですな・・(汗)
こじさん
こんにちは~
腰痛なおらないですか?長引いてますね~早く治りますように!
金時山車だけで来られるし、難易度的にも、頂上の絶景も人気なのがわかりますね~腰なおったら是非!!
ボルダリング・・・ジムありますよね~一度行ってみようかしら。娘もかなりのびびりですよ。怖い山はいやよ!っていっつも言っています。
頂上の沸かして飲むお茶は贅沢だし、疲れた体にカフェインが染みわたるし、景色は最高だしでなんともおいしいのですよね~ 頂上では、ほうじ茶より日本茶がブームです。
でもそろそろ、オートキャンプがしたいです(爆)
こんにちは~
腰痛なおらないですか?長引いてますね~早く治りますように!
金時山車だけで来られるし、難易度的にも、頂上の絶景も人気なのがわかりますね~腰なおったら是非!!
ボルダリング・・・ジムありますよね~一度行ってみようかしら。娘もかなりのびびりですよ。怖い山はいやよ!っていっつも言っています。
頂上の沸かして飲むお茶は贅沢だし、疲れた体にカフェインが染みわたるし、景色は最高だしでなんともおいしいのですよね~ 頂上では、ほうじ茶より日本茶がブームです。
でもそろそろ、オートキャンプがしたいです(爆)
がってんのクネクネ体操!!ww私も見ました〜そして、家族でたまにやってます〜!やってると5ーたんも真似してやるんですよ。癒っ。
インスタも見ましたが、絶景ですね〜!これは見たい。登った人しか見れない絶景…素敵ですね!写真バシャバシャ撮っちゃいそう!
雪降っちゃうと登山が厳しくなりますもんね。ガンガン登って下さい!応援してま〜す♪♪
インスタも見ましたが、絶景ですね〜!これは見たい。登った人しか見れない絶景…素敵ですね!写真バシャバシャ撮っちゃいそう!
雪降っちゃうと登山が厳しくなりますもんね。ガンガン登って下さい!応援してま〜す♪♪
こんにちは(・ω・)
1枚目の富士山、立体感がすばらしいですね
山頂の記念写真もいい笑顔で(ロッククライマーなお子さまにハラハラしますがw)
いたちも今度登ってみようかなと思えるくらい見ていて気持ちがいいです
お子さまは2度目の場所で、お母さんを先導して歩くのがきっと楽しかったでしょうね(*´ω` *)
体調不良だったのは残念ですが、最後まで登りきって偉いです!
ぴのこさんはあの15kg担いだ母子キャンで鍛え上げられて
今回の登山は機材抱えてでもお茶の子さいさいだったようですばらしい(*゚ω゚ノノ゙☆
しかし登山より大変な保育園の人間関係って一体……(笑
1枚目の富士山、立体感がすばらしいですね
山頂の記念写真もいい笑顔で(ロッククライマーなお子さまにハラハラしますがw)
いたちも今度登ってみようかなと思えるくらい見ていて気持ちがいいです
お子さまは2度目の場所で、お母さんを先導して歩くのがきっと楽しかったでしょうね(*´ω` *)
体調不良だったのは残念ですが、最後まで登りきって偉いです!
ぴのこさんはあの15kg担いだ母子キャンで鍛え上げられて
今回の登山は機材抱えてでもお茶の子さいさいだったようですばらしい(*゚ω゚ノノ゙☆
しかし登山より大変な保育園の人間関係って一体……(笑
ハチママさん
こんばんは~
くねくね体操地味にきいたのかもしれません。5たんのくねくねは可愛いだろうな~(#^^#)
写真頂上で撮りまくりでしたよ!登山の楽しみは頂上や道中での写真撮影ですね~重いけど・・(爆)星空もね見えた日にはすごいでしょうね~山の上では。
5~たんが卒乳したらハチママさんも是非山のぼってみてください~
こんばんは~
くねくね体操地味にきいたのかもしれません。5たんのくねくねは可愛いだろうな~(#^^#)
写真頂上で撮りまくりでしたよ!登山の楽しみは頂上や道中での写真撮影ですね~重いけど・・(爆)星空もね見えた日にはすごいでしょうね~山の上では。
5~たんが卒乳したらハチママさんも是非山のぼってみてください~
いたちさん
こんばんは~
保育園の人間関係は、女子は4歳が一番熾烈なんですと園長先生がいってました(汗)いろいろと口喧嘩に勝てず悔しい思いをしているようです。一人っ子は口喧嘩弱いですからね~
ロッククライマーの娘には毎度ひやひやさせられますが、あとでもっとひやっとします(爆)
いたちさんも是非登ってみてください~ 天候の良い日は最高にキレイな富士山が見えますよ!最後の20分がきついですが・・・カメラもって是非~(#^^#)
こんばんは~
保育園の人間関係は、女子は4歳が一番熾烈なんですと園長先生がいってました(汗)いろいろと口喧嘩に勝てず悔しい思いをしているようです。一人っ子は口喧嘩弱いですからね~
ロッククライマーの娘には毎度ひやひやさせられますが、あとでもっとひやっとします(爆)
いたちさんも是非登ってみてください~ 天候の良い日は最高にキレイな富士山が見えますよ!最後の20分がきついですが・・・カメラもって是非~(#^^#)