新年はやはりここ。快晴!新春ふもとっぱらナチュログ写真部プチグルキャン

ぴのこ

2020年01月07日 23:05

こんにちは〜ぴのこです。



さて、この週末、2020.1.4~5は、恒例ふもとっぱら新春キャンプに行ってまいりました〜

速報レポはこちら
2020/01/05



去年の新春キャンプはこちら、しくさんと、強風と寒さに挑んだのでした〜
2019/01/28


いや〜去年の新春ふもとは寒かった・・・体感温度的には最低気温だった気がしますね〜 風が吹くと寒いです。

さて、今年のふもとっぱらはどうだったのでしょうか〜 早速行っていましょう。

今回のキャンプは、しくさんとの恒例新春キャンプになるはずでしたが、年越し薪ストに行かれたので今回は不参加。
ナチュログ写真部のEgnathさんと、へりさんとご一緒することができました〜

このグルキャンの見どころ・・

Egnathさん、へりさんのお二人は、写真部の中でも「本格写真派!」精密な計算と体力的にもブラック部活を繰り広げるお二人による今回の星景&富士山写真はいかに!
最近はブラック部活についていけなくなったぴのこは、やっていけるのか!?
グルキャンで今回の物欲はどう刺激されたか?

ふもとっぱらに到着!



我が家は、7時出発のはずが、7時半に起床・・寝坊です。
8時過ぎに出発し、10時ごろ?には到着。

途中、ガソリンスタンドで灯油を購入、併設のドトールでミラノサンドAをランチ用に購入。

おお〜富士山が出迎えてくれますよ〜 ほぼ一年ぶりなのでテンションがあがります。

新春ふもとっぱらキャンプ幸先のよいスタートです。


どーん富士山

Egnathさんはもう到着されていました〜

噂の巨大幕バルホールです。初めてみますが、かっこいい幕ですね。Egnathさん親子は父子参戦。仲良しです。薪ストーブも組み立てるということです。

早速お邪魔してみましょう〜




物欲刺激されたのは、Fbストーブ。そして、パチノックスですね。

ホリデーロード Fb.ストーブ・NEO(片面ガラス) HOLIDAY ROAD 薪ストーブ 暖房 焚火 冬キャンプ 純国産ストーブ <2019 秋冬>



やっぱり小さくてかっこいい。ガラスで炎が見えるのが素敵。

ヘルスポート バルホール アウターテント Helsport Valhall outer tent テント トンネル型 キャンプ 家族 グループ <2019 春夏>



そして覗き込んでる方までいた、レア幕バルホール。おお〜


我が家は、さくっといつものアスガルド。アウトウェル は最近は、2泊以上しないと張らなくなりました〜

ノルディスク NORDISK Asgard アスガルド12.6+フロア オリジナルセット 242023 [MP] [テント ワンポール型]



アスガルドは、張るのが楽ちん&フロア一体型なのでやはりあったかい気がします〜 


設営後は、ミラノサンドで、ランチ〜 富士山を見ながらのランチは堪りませんですな〜


幕内は早速のカオス。我が家の新メンバーわんちゃんぬいぐるみの「もふ」ちゃんも一緒にきました。 フクちゃんも。

さてさて、設営&ランチが終わったらムズムズしてきましたよ。

とりあえず、温泉行きましょう(笑)Egnathさんは今日は入らないということで、我が家だけで行ってきます。

佐野川温泉へGO



いつもの佐野川温泉(片道30〜40分)に行きます。



ここの源泉はぬるい(冷たい)ので、加温している浴槽と、源泉浴槽を交互に入るのが楽しい。

(写真お借りしました)

この温泉は「元気がでる」温泉なので、娘は冷たい方の源泉浴槽に入ると「元気もりもり」になってきゃあ〜きゃ〜しだすので、大人しくさせるのが
大変です。プールに入ってる気分になるのでしょうね。

ローカルっぽいおばあさんが、源泉の中で髪を洗っていて度肝を抜かれました。が、まあこういうこともあるあるですね。

この温泉に入るととにかく、ピースフル&ハッピーになります。

この時期の露天は寒すぎると思うのでオススメはしません〜

帰りにミルクランドにより、薪とわたあめ(写真忘れ)を買ってサイトに戻ります

へりさん登場&晩餐開始!



へりさんは、今日来るかどうか未定だったのですが、サイトに戻ると・・お!へりさん。


なんか、へりさんのサイトみると、芸能人にあった気分みたいな・・ブログでずっとみていた馴染みのあるサイトなんだけど、
現実にあることが不思議・・みたいな感覚になります。そして相変わらず足が長くてスリムですね。


最初は1人で遊ぶ!と照れてシンくんに挨拶もなかなかできなかったぴーちゃんですが、仲良くウノをし始めました〜 そしてウノに集中して立ち上がるシンくん

集中すると立ち上がる癖わたしもあります(爆)









赤富士はノーマークだったですが、雲の流れも素敵なふもとっぱらの夕暮れ・・


夕ご飯前にトイレを済ませておきましょう〜というか、すごいですね。このトイレ超絶綺麗です。


子どもたちものどかにサッカーしてました〜

そろそろ夕ご飯にしましょう〜

我が家はホワイトシチュー。Egnath家は、ニンニクポークシチューとのことでしたが、お隣から「ああ〜最悪!」との声が・・

「どうしました〜?」

「家からせっかく作ってきたのに焦げた・・・」

ということです。あらら残念。シチュー焦がすのあるあるですよね〜 なんかルー入れてから底の方が焦げる・・ってよくやります。


へりさんはすき焼き すごいフォトジェニック


焦げ味のまさるポークシチュー


我が家の夫いわくパンチにかけるホワイトシチュー


宴会幕はバルホールで・・・


FBストーブも〜フォトジェニックかつ、温かいですよ〜


それぞれテーブルは持参してと。


乾杯〜

とりあえず写真写真・・・となるのが写真部っぽい



Egnathさん撮影

子供たちはお絵かきごっこ



すごい緻密な絵ですね〜 小6位になると、いろいろブログの中身とかもわかってる様子ですね〜

実は、自分は結構良い清水買いしたレンズを持っていることが、へりさんにバレて・・ そのレンズだったら、今のブログの写真はアップの仕方が悪い!と
ご指摘を受けまして・・・前回の速報レポからアップの仕方を「オリジナルサイズ」でアップしております。

それにしても、6DmarkIIも良いカメラですよ。このレンズとこのカメラで「あがり」だそうです。うん去年は一切カメラにお金は使わなかったかと・・



へりさんのEOS R、 Egnathさんのペンタックスも玄人感がすごい・・



ペンタックスの商品名がわからない・・

そんなわけで、物欲は刺激されつつも〜 今あるカメラとレンズで頑張ろうと思ったりして良い刺激をうけます。

とりあえず、「ぴのこさんまだ一回しか合宿きてない」というツッコミや

へりさんの体調不良からの入院@ふもとっぱら裏話

勝手なイメージで銀行員だと思い込んでいたEgnathさんの仕事話や、五光牧場ソロキャンプで、マイナス15度を体験し、ハイテンションになった話を伺います。

ふと気付きましたが・・・この二人は、ブラック部活と名高い「ナチュログ写真部」の中でも特にブラックな人たちでは・・(汗)

へりさんは、ふもとっぱらの池に星を降らすとか・・

大変早く逃げなくちゃ! この人たちの真似をしたら、来週の仕事つらい!・・・(爆)

とはいえ、とりあえず今は曇ってるので、夜は2〜3時に起きましょうか〜 

朝は、池(6時半)かな〜という暗黙の了解はあり・・・

アラームはセットしよ・・



というわけで、9時過ぎにはお開き・・子どもたちは仲良く途中からアマゾンプライムみてました〜


お開きです〜

そういえば、この日は破壊王(夫のこと)がレアキャラっぽい感じでいたのに、「破壊活動」は一切行われなかった・・・ことにびっくり(爆)

寝坊&翌朝も快晴!



アラームがなっているのは聞こえたのですが・・消して起きようと思って2度寝してた!!

起きたら7時半・・(爆) はい、星空、ブルーアワー、日の出見逃しました〜!!

だから、富士山キャンプは忙しすぎるんだって!!

まあ、その星景写真はお二人のブログ記事のアップを楽しみに待つことにして〜

へりさんはまた降らしたみたいですね〜

Egnathさんも星ばっちり

夫が起きて、日の出を撮っていてくれました











おお〜

そして朝も快晴です!雲ひとつない青空・・来てよかった〜











いや〜富士山ばっちり。富士山を見ながら、今年一年も平和で安全に過ごせますように・・とお願いします。






みなさま、ご一緒してくださってありがとうございました!今年もどうぞよろしくお願いします。

ぴのこ家は、わー!っと撤収して、その後箱根へ温泉によってから帰りました〜


ラーメンを富士宮で食べて。


三国峠経由で


箱根 亀の湯(ユネッサンの近く) で、「亀はじめ」してから帰路につきました〜

富士山と気のおけない仲間とのキャンプ。素敵な新春キャンプとなりました〜


*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓


にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事