パディントンベアキャンプグラウンド②〜遊園地からの源泉かけ流し湯治旅〜

ぴのこ

2017年01月24日 15:04



こんにちは~ぴのこです。

さてさて、わざわざ暖房を消してNANGAで寝たキャンプバカファミリー。

結果はいかに・・・

温度計設置し忘れたので正確な気温はわからないのですが、-1℃くらいかな?という感じでしたが。

朝の4時頃までは、肩までちゃんとかけてない羽毛布団的な利用で全く問題なかったのですが、明け方は結構冷えて

肩や首が寒いのでマミー型的に利用しました。ただ、暗闇で紐を引っ張りもっと入り口を狭めれば寒くなかったのでしょうが、結構顔出していたので首が冷えましたね~

今度は、もっと紐を絞めようと思います。

ですがですが、寝心地最高ですね~

ふわっ~と羽毛にくるまれている感じが癖になりそうです

ダウンシュラフ、NANGAいいよ~とみなさんが熱く勧めてくださったわけがわかります!素晴らしい寝心地、あたたかさ。

全然きつくないですし、寝返りも打てますし問題ないですね~

娘はモンベルホローバッグ#3にインナーにユニクロの毛布くるんでましたが、夜中に触ってもこの人いつもぽかぽか・・

朝起きてからも「あったかかったよ~」とケロッとしてますので問題なし。

二段ベッドの上段に娘と二人で寝ているところを激写されております。






朝です~。 10時チェックアウト(はやっ)なので、早々と引き上げて遊園地の方に遊びにいくことにします。


木々がなかなか立派なんですけどね~

自販機もお茶210円とかするし、微妙にぼったくる感じにちょっといらっとしますね~(笑)

プレジャーフォレスト遊園地のフリーパスも料金に入ってるのかと思ったら、入園料だけだったし・・・・

このキャンプ場の夫の感想「キャンプ気分はいまいち盛り上がらないのに、お金ばっかり取られる感じ」と総括しておりました(笑)

まあ気を取り直して、富士山のグリンパよりも大分こぎれいな雰囲気のこちらプレジャーフォレストの遊園地に行きますよ~


まずはメリーゴーランド、一緒に乗って写真撮る。


ブランコこれ楽しーわ。


結構楽しい~


ダンボ?いやいや、ぞうさんの乗り物。


F1ゴーカート。夫がのりのりで娘は怖そうに出発


いってらっしゃい〜


2センチ基準の100センチに足りず乗れなかった、哀れな娘・・・




無料の滑り台すべり放題でうさをはらします~これいいですね~。




お昼もこちらで、、、ラーメンをカフェテリアで。ずるっとしていて、不味い、、 まあ期待してなかったですがね・・・

テンションさがって、写真もないですね~

なんだかんだ。フリーパス買うほどは乗りませんでしたがそこそこ楽しめましたね~

空いてるしきれいなのが素敵です!

娘に「何が楽しかった?」と聞いたら、「二段ベッドで遊んだのが楽しかった!」そうです。

それ遊園地じゃないじゃん!!( ゚Д゚)



もう子供の接待は午前中で終了~ってことで。午後は大人タイムに付き合ってもらうことにします。

まずは、ぶーんと車を飛ばして箱根へ。初もうですんでなかったので、毎年恒例の箱根神社に初もうでです。


箱根神社に到着。このまた足腰にくる階段を上って~


上につきました~


九頭竜の方で手をお清めして


参拝


恒例のおみくじを引くと~、今年は末吉(-_-;) ま去年は大吉でしたけど、前半だいぶ大変だったし・・・いいんですよ・・いいんですよ

「我を忘れる恋」絶対したくないですね~そんなことよりキャンプがしたいですわ(笑)
「旅の途中でトラブルがあるが良い旅となる」いいですね~。倹約・・・・(汗)

夫は大吉ひいたのでテンション上がってましたね~


こちらにすぐ結び付けてと


甘酒をいただきます~なかなか美味しいですね~


夕暮れの芦ノ湖も雰囲気あります

さてさて、我々はなんと夫と付き合っているときに初デート??で来た湯治場「秀明館」にやってきました!

3歳以下はここの施設入れないんですね~4歳になったのでやっとこれたわけです。4年間耐えました。

娘は0歳からの温泉英才教育が功を奏しまあまあ楽しんでました(笑)

ここの売りは何といっても「静けさ」です。いいですよ~。大人の湯治場です。


秀明館




雪が残ってます


風情がありますね~




入り口


まったり玄米茶を飲み、ゆったりお休みできる畳のお部屋が3時間ほど使えます。

館内は撮影禁止の様子・・・

石鹸とか使ってはいけません。温泉にかけ湯だけして入る感じです

シャワーもありませんね~

泉質は単純アルカリ泉ですが、もう雰囲気が最高です。

ここで5時まで過ごしたあとは、娘も大好きな「太原」という中華料理屋さんへ

一度一眼レフでここの中華を撮ってみたかったので撮ってみます。バッテリーが奇跡的にまだ残っていました。


かんぱ~い


レバニラ


春巻き


スーラータン


五目焼きそば

もう最高ですね!温泉で胃が元気になったあとの中華!

なぜかフクロウが二羽とインコが外に飼われているのと、店員さんが国際的です。娘はかわいがってもらっていますね~いつも。

サービスでジャスミン茶(茶葉)ももらってご機嫌で帰路へ

と、40分ほど車出来てから、お店にカメラと娘のコートとカバンを忘れたことで責任を擦り付け合う喧嘩をするダメ夫婦・・・

戻りました。有ってよかったですね~~

そんなわけで、遊園地からの初もうで、湯治、中華を堪能し帰路につきました!

最後まで読んでくださりありがとうございます

今日のレポキャンプレポじゃないですね~(汗)


キャンプ場の感想点数表

娘の感想 ★★★(リフトとブランコと二段ベッドが最高!車キャンプ(トレーラーのこと)も楽しい!!)
夫の感想 ★☆☆(キャンプ気分が味わえない。景観が今いち。高め)
私の感想 ★☆☆(子供を遊ばせるのには最高だが、キャンプ経験者には物足りなさが残るキャンプ場。薪の質が悪い爆ぜる!同じPICA系列ならPICA富士吉田や西湖のほうが全然良い)


あなたにおススメの記事
関連記事