こんにちは~ぴのこです。
思い返せば今年の初もうででひいたおみくじに、旅はトラブル多いが良い旅となるとなっていた気がしますが・・・
その通りの結果となりましたね~
ツリーハウス泊@スイートグラス二日目です。一日めはこちら↓
大人はナンガ寝、娘はモンベルシュラフで寝ましたが快適でしたね~
朝の気温は・・・
なんですかこの薪ストの威力は!!
娘さん一人で寝れたのですが、夜中私のNANGAに入りにきましたね~問題なくNANGAでも二人で寝れましたが・・・
その後戻って、ぬいぐるみ全部ひっくり返ってます・・・
私もNANGAでぬくぬく寝てます・・・
薪ストがあればNANGAはオーバースペック目ですかね・・・とはいえ、やっぱりあってよかったですね~。安心感が違います。
朝のSG
ツリーハウス
いい雰囲気ですね~
朝ごはんはポトフの残りと、ヤクルトにパンです。
娘と夫は、いつの間にかおじぎっぱの森に遊びにいったようです~
11時のチェックアウトなのでぼちぼち片付けて~
スノーパーク的な場所に遊びに行こうと張り切って出発!
ですが、雪が降ってきましたね結構
この車、下取りに出して四駆買うんですよね~ 納車3週間後なんですよね~
事故ったらいやですね・・・ってことで、スノーパークはパスして温泉にだけよって帰ることに!
↑これが、失敗・・・・なんですがね・・・
またまた、かくれの湯にやってきました~
すっごい雪!
こんな中の、温泉はまた最高でしたね~
またもや貸し切り・・・
ゆったり入れました~
娘も大喜びで雪を拾いにいっては、また温泉に入るという遊びを繰り返していましたね~
雪中露点風呂最高です!!
お昼ご飯もここで食べます~
この手作り感。おいしいですし最高ですね~
自家製のかぼちゃでつくったほうとう本当に美味しかったです~
って、、ここではしゃいでる場合じゃなかったんですがね・・・
自家製梅干しと自家製七味もお土産に買って帰路につきます・・・
かくれの湯は、国道に出るまでに2キロくらいの道のりが、結構なDEEPな一本道です。
新雪の下に、つるっつるの氷の道路となっていますが、最後国道に出る前の50Mくらいのところが結構な坂でそこに通りかかると・・・・
の、登れません・・・
アクセル踏むと、空回りして下にずるずる~っと回転しながら・・・おお!こわい!!
とりあえず、布チェーンまいてみます。
だめですね・・・登れません
夫が押してみるので、私がアクセル踏むことに・・・
いやいや運転席に座るのが久しぶりすぎて、Pにいれたままアクセル踏んでます私・・・・(笑)
おちつけおちつけ・・・
夫が押してみるも、やっぱりだめで・私が押して夫がアクセル・・・やっぱりだめ・・・
そんなこんなで、ずるずる下がったりして今度は
雪にスタックしたりして、夫がソレルで懸命に雪かきしてなんとかまた少し動くようにしたりとか・・・
てんやわんや
そもそも私にポチり禁止令をだした夫、よくわからんスコップを最近ポチっていたのに積んでこなかったというからまた険悪な雰囲気にまりましたね~
こういうときのためにスコップは使うんじゃないのかしら!!(怒)
なんて・・・
娘も・・・
娘「ママがわるいの?パパが悪いの??おうちに帰れないの?」とわーわーと騒いでいるので、
私「雪が降りすぎなの!雪のせいなの!」と落ち着かせます。
娘「そっか、雪が悪いんだね!!」と興奮してます(汗)
そうこうしているうちにうしろから、ハイエースに乗ったご夫婦が・・・通りっていうか我々が立ち往生してるので通れません・・・
出てきてくださり、一緒に押してくださったりしたのですがやはりだめで・・・
「近くに住んでるから、牽引ロープもってきてまた戻ってくるよ!」と優しくおっしゃってくださるではないですか!!
うーん神!!
ですがですが、その後まてどくらせど(45分くらい)いらっしゃらないんですね~
夫「もうあと30分は待ってみよう。必ずきてくれるよ」
娘「おじさんもどってくるよ!大丈夫だよ!」
私「もうロープなかったんだよ。きっと来てくれないよ・・・もうジャフに電話した方がよくない??」
と一番悲観的かつやっぱり
人を信じてません(大汗)
相変わらず、最低ですねわたし・・・・
そうこう私がジャフに電話する!とか騒いでると
ハイエースが!!戻ってくてくれました!!
牽引ロープもって!しかも、我々を牽引できるように重さを出すため
灯油缶6缶も積んできてくれたそうです・・・!!
ごめんなさい疑っておじさん!!(泣)
一件落着・・・といきたいところなんですが、なんとハイエースは単体では坂登れるんですが、うちの車を牽引しようとするとハイエースも登れないし滑っちゃうんですねええ・・・・
家から毛布ももってきてくださりそれをひいて、登れないか?と試しましたがやっぱりだめでした・・・
ひいいいい!!
うーん。また作戦会議です。
やっぱり、かくれの湯に戻ってあそこたしか
重機あったから助けてくれるんじゃないかな・・・
でおじさん夫婦、そこで帰っちゃうんじゃなくて、ロープもあるし、なにかあったら「一緒におすよ」とついてきてくれるではないですか・・・
優しい~~(涙)
頑張って、バックで誘導し、Uターンできるところまで下がって隠れの湯に戻ります~
よろよろと運転して隠れの湯到着!!
そこで、お客さんのおじさんがなんと重機を運転して雪道を少しならしてくれるとのこと・・・!!
待機します。この時点でもう2時間くらいたってますね~坂に登れなくなってから・・・・
夫はおじさん夫婦と温泉談義なんかしながら盛り上がってましたね。
毛布も汚しちゃったし、もう貴重な休日にこんな時間を取らせてしまい申し訳ないので何ももってなかったのでせめてもの毛布代ってことでお礼を渡そうとしたのですが・・・「いいよいいよ!」と。
それならともっていたおみやげ「信玄餅」をお渡しすると何とか受け取ってくださいました~
その後重機にのったおじさんが戻ってきてくれたので、我々もう一度トライ!!
ついていきます!
がしか~し、やはりあの坂が登れません!
ここで、ハイエースのおじさんがもっている牽引ロープ!がまた再登場し、重機に牽引してもらい
やっと登れました~~!!
ああ!皆さま、北軽井沢も皆さまのおかげで、温泉&キャンプバカファミリー何とか助かりました~
ありがとうございます!(#^^#)
というわけで、雪道運転に気を付けながら予定より二時間半ほどかかって!
無事帰路へと着いたのでした~
夫など完全に雪の中でしたが汗だくになるほど動きまわっておしたり、雪かきしたり、布チェーンまいたりしたたので汗だくになって・・・
温泉はいった意味が・・・・(汗)
途中またコンビ二でハイエースのご夫婦に夫があったらしいのですが、お礼をあらためていうと奥様が
「いいのよ~だって楽しかったわ~」とおっしゃってくださったそうです。
北軽井沢の方々の人情にふれた、雪道スタック帰り道でございました!
皆さまありがとうございました!(#^^#)
もう一度人を信じてみようと思います(笑)
おしまい