休暇村嬬恋鹿沢~我が家の初キャンプ~
2016年7月30日から一泊
群馬県にある休暇村嬬恋鹿沢の手ぶらキャンプに行ってきました。
我が家の初キャンプ!
天気は悪そうな予報でしたが快晴。
キャンプ場に行く前にまずは温泉!
鹿沢には温泉通が好きな「日本秘湯を守る会」でも評価の高い
温泉「紅葉館」があります。早速よります。マストです。
炭酸泉源泉かけながし100% たまりません。



神々しい雰囲気の温泉です。シャワーなんてありません。
湧き水が打たせ湯のように出ているので、そこで
温泉と合わせて体をあらうシステムです。
温泉→水をかぶる という武者修行を繰り返します。
炭酸泉効きます。でたあとは復活!というか元気もりもり
という感じになります。ここまで効く温泉もめずらしい。
嬬恋キャベツを買って、キャンプ場に向かいます。
手ぶらキャンプ。いろいろと説明を聞いてサイトに向かいます。
楽しそう~
場内マップ(画像休暇村HPよりおかりしました)

我が家は2番でした。
テントはコールマンのツールーム。大きい!という印象でした。

娘は入ったりでたり、転んだり。大興奮!で手がつけられません。
(大汗)


初キャンプだったので、虫を大警戒。
VERYで読んだ「虫コナーズスペースバリア」をまいてます。
でも、娘が踏んでいるのでかえって危険なことがわかり
これ以降のキャンプではまきません。自然にも悪そうだし。
「森林香」も二か所で炊きまくります。
これのせいで頭痛が・・・して眠れなくなるんだけれど。
手ぶらキャンプ。晩御飯の食材BBQとポトフもついてます。
まきストーブもついてます。


量も味も大満足。ポトフはおいしかったんですがおなかいっぱいで
かなり残してしまいました。
トイレから帰ってきたときに、娘が夕日の中「ママー!」と
満面の笑顔で転がるように走りながら抱き着いてきました。
本当に楽しいっていう笑顔でこの笑顔が忘れられずキャンプを
はじめようって思いました。
夜は、休暇村のホテルの方の温泉に。
ここもよかったです。ふつうの休暇村よりも塩素臭くないし
炭酸泉でレベルたかし。ただ劇混でした。
手ぶらキャンプなのになぜか焚火台(ロゴス)を購入して臨んだ初キャンプ。
夜はたき火も楽しみ・・・・もやしすぎて消すのが大変で夫が焦ってました。
初キャンプなのでとにかく余裕なし。加減がわからず・・・

サイトの区画がせまくプライベート感があまりないつくりなので、
夜は隣のテントのおしゃべりがきになってなかなか眠れません
でした~。トイレにヘッドランプとかも結構楽しかったです。
娘は撃沈。朝型は結構寒かったです。インフレーターマットとか
当然ないので、腰はめちゃくちゃ痛くなりましたが。
テントで寝るのって楽しいな。
あーキャンプって最高!と思えた初キャンプでした。
温泉情報:
休暇村のホテル内温泉
紅葉館 炭酸泉 源泉かけながし
(そば付きセットもあります)
未就学児連れチェックポイント:
遊び場、釣り堀あり、水遊び場あり
トイレは管理棟を除き和式。
施設的には、何もこまりませんでした。
(はしゃぎすぎて危なかったけれど)
感想:
娘 ★★★ はしゃぎすぎてママに怒られるが最高の笑顔
夫 ★★☆ 火おこしに必死過ぎて疲れた。区画がせまい。
私 ★★★ 楽し~。眠るときはマットがほしい。温泉もよい。
追伸:ボスコの記事に写真追加しました。写真の載せ方が少しわかってきました。
群馬県にある休暇村嬬恋鹿沢の手ぶらキャンプに行ってきました。
我が家の初キャンプ!
天気は悪そうな予報でしたが快晴。
キャンプ場に行く前にまずは温泉!
鹿沢には温泉通が好きな「日本秘湯を守る会」でも評価の高い
温泉「紅葉館」があります。早速よります。マストです。
炭酸泉源泉かけながし100% たまりません。
神々しい雰囲気の温泉です。シャワーなんてありません。
湧き水が打たせ湯のように出ているので、そこで
温泉と合わせて体をあらうシステムです。
温泉→水をかぶる という武者修行を繰り返します。
炭酸泉効きます。でたあとは復活!というか元気もりもり
という感じになります。ここまで効く温泉もめずらしい。
嬬恋キャベツを買って、キャンプ場に向かいます。
手ぶらキャンプ。いろいろと説明を聞いてサイトに向かいます。
楽しそう~
場内マップ(画像休暇村HPよりおかりしました)

我が家は2番でした。
テントはコールマンのツールーム。大きい!という印象でした。
娘は入ったりでたり、転んだり。大興奮!で手がつけられません。
(大汗)
初キャンプだったので、虫を大警戒。
VERYで読んだ「虫コナーズスペースバリア」をまいてます。
でも、娘が踏んでいるのでかえって危険なことがわかり
これ以降のキャンプではまきません。自然にも悪そうだし。
「森林香」も二か所で炊きまくります。
これのせいで頭痛が・・・して眠れなくなるんだけれど。
手ぶらキャンプ。晩御飯の食材BBQとポトフもついてます。
まきストーブもついてます。
量も味も大満足。ポトフはおいしかったんですがおなかいっぱいで
かなり残してしまいました。
トイレから帰ってきたときに、娘が夕日の中「ママー!」と
満面の笑顔で転がるように走りながら抱き着いてきました。
本当に楽しいっていう笑顔でこの笑顔が忘れられずキャンプを
はじめようって思いました。
夜は、休暇村のホテルの方の温泉に。
ここもよかったです。ふつうの休暇村よりも塩素臭くないし
炭酸泉でレベルたかし。ただ劇混でした。
手ぶらキャンプなのになぜか焚火台(ロゴス)を購入して臨んだ初キャンプ。
夜はたき火も楽しみ・・・・もやしすぎて消すのが大変で夫が焦ってました。
初キャンプなのでとにかく余裕なし。加減がわからず・・・
サイトの区画がせまくプライベート感があまりないつくりなので、
夜は隣のテントのおしゃべりがきになってなかなか眠れません
でした~。トイレにヘッドランプとかも結構楽しかったです。
娘は撃沈。朝型は結構寒かったです。インフレーターマットとか
当然ないので、腰はめちゃくちゃ痛くなりましたが。
テントで寝るのって楽しいな。
あーキャンプって最高!と思えた初キャンプでした。
温泉情報:
休暇村のホテル内温泉
紅葉館 炭酸泉 源泉かけながし
(そば付きセットもあります)
未就学児連れチェックポイント:
遊び場、釣り堀あり、水遊び場あり
トイレは管理棟を除き和式。
施設的には、何もこまりませんでした。
(はしゃぎすぎて危なかったけれど)
感想:
娘 ★★★ はしゃぎすぎてママに怒られるが最高の笑顔
夫 ★★☆ 火おこしに必死過ぎて疲れた。区画がせまい。
私 ★★★ 楽し~。眠るときはマットがほしい。温泉もよい。
追伸:ボスコの記事に写真追加しました。写真の載せ方が少しわかってきました。
コメント
はじめまして^ ^新着から来ました。
我が家もこの嬬恋休暇村で今年の夏にはじめてキャンプしました!オートサイトは予約がいっぱいで常設テントサイトだったのですが、オートサイトはコールマンのテントだったんですね‼︎
ポトフ美味しかったけど量が多かったのとか同じでした笑
青空の写真うらやましいです〜我が家は雨だったので(;^_^ 晴れだとまた違う景色でよさそうですね♩
我が家もこの嬬恋休暇村で今年の夏にはじめてキャンプしました!オートサイトは予約がいっぱいで常設テントサイトだったのですが、オートサイトはコールマンのテントだったんですね‼︎
ポトフ美味しかったけど量が多かったのとか同じでした笑
青空の写真うらやましいです〜我が家は雨だったので(;^_^ 晴れだとまた違う景色でよさそうですね♩
ayatyさん
こんばんは!はじめまして!
コメントありがとうございます。
同時期に嬬恋休暇村なんですねー。偶然でうれしいです。
今年の夏雨多かったですものね。
ポトフ量多いですよね。
ayatyさんのブログにも遊びにいかせていただきますね!
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは!はじめまして!
コメントありがとうございます。
同時期に嬬恋休暇村なんですねー。偶然でうれしいです。
今年の夏雨多かったですものね。
ポトフ量多いですよね。
ayatyさんのブログにも遊びにいかせていただきますね!
今後ともよろしくお願いします。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。