南伊豆2022!温泉とSUPを楽しむ旅 コールマン(Coleman) シェード スクリーンIGシェード+デビュー!
Aug 6 , 2022

こんにちはーぴのこです。
今年の夏休みは、2022-8-3より南伊豆に2泊壁泊してきました。
本当は、常念岳縦走の予定だったのですが、山の方の天気が良くなかったので、破壊王泣く泣く断念の決断をし、海へ
弓ヶ浜を堪能

初日は、快晴!
南伊豆の弓ヶ浜へ。毎年、海といえば我が家は弓ヶ浜!
2019/08/29
8月上旬は、休暇村は大人気なのでまず取れませんので、今年は、諦めて、他の壁泊を探しました。お宿の話は後で書くとして、まず海に行って、泳ぎましたー。
今回は海SUPをするのが目的の一つでしたが、海SUPははじめてなのと、到着したのが午後だったので風がすでに結構あったので、初日は断念。
SUPは、こちら。
2022/06/06
2020/08/28
本栖湖で一回乗っただけなので、今回が2回目です。
初日はSUPやらなかったので、
持参したボディーボード(去年かった1500円くらいの)が大活躍し、家族三人皆、波にそれぞれ乗れました! たのしいー
ぴーちゃんは、すいすい波乗りするし、マリ-ンスポーツはあまり得意じゃないオーラを発していた破壊王もついに波に乗れて、にわかボディボーダー(笑) SUPよりいいボディーボード買った方がよかったんじゃ?
いや、二日目は、ちゃんとSUPをやりました。

電動ポンプはやっぱり車からしか電気がとれず(acopowerというポタ電では、できなかった)
意外とSUPを破壊王が気に入ってくれたので、マリンスポーツエリアでほぼ貸切状態で!
最高ですね。しかし、海だとバランスが取りにくく、立ち上がって漕ぐととバランスを崩してどぼーん。と、複数回沈してしまいました。
なので、一寸法師風に座り漕ぎを破壊王がずっとしてました。。。 三人乗ると、そりゃすぐ沈するし。沈から、這い上がるっていう良い練習になりましたね。
それがまた楽しい。。。
ぴのこは、そも昔少しだけサーフィンしていたことがあるのですが、SUPの板は大きすぎてどう操作していいのだかまるでわからん。
Youtubeでもよく見て、波に乗れるようになりたいですねえ、ええ5年後くらいに。

ランチはこちらで。

二日連続ラーメン食べちゃったいや、三日連続だ そしてかき氷も美味しかったー
コールマン・ダークテクノロジー

テントは、初日だけこちらを張りました。コールマン・ダークテクノロジー!
外より12度低くなるとかで、外は30度ありましたが、昼寝がまあできる気温でした。

メッシュにしていても、景色はこんな風に綺麗にみえるし。前後はメッシュパネルになります。

コールマンの使いやすさ。安定感あります。

フルクローズすることもできます。
テントは、思ったより快適でしたよ。本栖湖は、テントが禁止になってしまったので、やっとダークルームの恩恵にあずかれて嬉しかったです。
海帰りはみなと湯へ

シャワーが激混みだったので、みなと湯へ。町営温泉です。塩素は入ってるけど、ここはシャワーがわりに利用したい。

砂が落とせるのがポイントたかし!

シャワーは6個ほどの小規模施設ですが、海帰りに着替えて、さっぱりして、温泉であったまるのにちょうどよい!気に入りました〜
大人600円
小学生以下300円
未就学児無料
●泉質
ナトリウム-カルシウム塩化物温泉
●温泉の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復
慢性消化器痛、痔疫、冷え性、病後回復期、健康増進
https://www.minami-izu.jp/?p=we-page-entry&spot=324204&cat=18732&pageno=3&type=list
さて、お宿 清流荘へ
今回、予約したお宿は、老舗旅館っぽい清流荘へ

源泉が惜しみなく使用されている、源泉プールが売りの一つです。
建物はかなり昭和なんですが、プールとサウナがよかったなー ナイトプールが最高でした。

ぴーちゃんと貸切状態で、二人ではしゃぎすぎました・途中破壊王も参戦しましたが、1時間くらい貸切だったような?

温泉プールは、夜で全ての湯が入れ替わるとのことですよ、新しい源泉に。贅沢ですね〜

そして、こちらも貸切のサウナ湯。この椅子の下に温泉が流れているのであたたかく、気持ち良すぎました

温泉は、単純アルカリ泉でうちにはちょいと物足りないですが、部屋でも入れてとても便利でした。
地味に大ヒットだったのが、こちらのドライヤー Refaの高級ドライヤーで、(大浴場に付属)はじめて使ったんですが、髪がサラサラーいつか欲しい(爆)

ギリギリに予約したので、素泊まりしか取れず、夜ご飯は外へ、朝ごはんはスーパーアオキで買ってきました。
ディナーは、海鮮づくし!

初日のディナーは、いず松陰で。
破壊王は、金目鯛の煮魚定食、ぴーちゃんは天ぷら定、私は天ぷらと刺身定食を頼みました〜

二日目のディナーは、下田駅近くの海鮮丼や。
大好きなサザエを二個食べられて満足! もう海鮮はしばらくいいわ!ってくらい海鮮を食べましたね〜 この旅行。
こちらの写真には最終日の午前中も含まれていて、お世話になった清流荘をあとにして、天城の温泉へ。


お世話になりましたー
さらに温泉とラーメンで〆

最終日は、
何も足さない、何もひかない源泉かけながし!のテルメ泉園へ
源泉天然温泉
●泉質●
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
●適応症●
神経痛・筋肉痛・関節炎・慢性消化器病
冷え性・疲労回復・健康増進 他
日帰り入浴
●営業時間
午前10:00~午後9:30
*受付時間 午後9:00まで
●火曜定休日
●料金
大人770円 小人330円
平日3時間(日・祭日2時間)
貸し切り風呂は
1室60分1,100円加算
http://www.terme-idumien.co.jp/tennen.htm
ここの温泉は本当に効くんですよねー 深い沈静効果があり、眠くだるくなります。
そして、帰りは三島鈴福でラーメンを!


ここのラーメン、くどくなくてコクがあって、ピリ辛で麺もシコシコで我が家的にラーメンNo1店です。
そして、ソフトクリームを向かいにある、卵屋さんで食べて、大満足で帰りました!
まとめ
◎二日連続海に入れて大満足
◎ボディボードにSUPに、マリ-ンスポーツを楽しめた
◎温泉も、プールも贅沢に入れました
◎〆は、硫酸塩泉とラーメンだね!
ということで、今年の伊豆旅行2022は盛りだくさんで楽しめた3日間となりました。
あと、ぴーちゃん4年生が、手足が伸びて、日焼けもすると随分お姉さんになったなーという
感じで、成長も感じることのできた夏休みでした!

*インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村
キャンプとどっちが楽しい? ぴーちゃんのはじめてのディズニーランド
年に一度の贅沢!野沢温泉バースデー壁泊 〜子連れで、温泉旅館〜
はじめての母子で壁泊 温泉も
キャンプへのリハビリ。長野壁泊、温泉めぐり
南伊豆。壁泊ワンダーランド!を目一杯楽しむ〜休暇村南伊豆〜
秋分の日3連休は長野まったり湯治旅♡3種類の泉質を味わう!
年に一度の贅沢!野沢温泉バースデー壁泊 〜子連れで、温泉旅館〜
はじめての母子で壁泊 温泉も
キャンプへのリハビリ。長野壁泊、温泉めぐり
南伊豆。壁泊ワンダーランド!を目一杯楽しむ〜休暇村南伊豆〜
秋分の日3連休は長野まったり湯治旅♡3種類の泉質を味わう!
コメント
一応ブログ用の写真を撮ってるところがウケますねw
ダークルームは、もらったドームテントの姉妹版なのかな?
前後がメッシュに出来るならタープ下のソロキャンプはそれで十分ですな
(まあやる機会ないと思うけどw)
しかし、天ぷらと刺身定食っていうチョイスがいいですね〜
刺身はあんまり大量に食べるもんじゃないからねw
ダークルームは、もらったドームテントの姉妹版なのかな?
前後がメッシュに出来るならタープ下のソロキャンプはそれで十分ですな
(まあやる機会ないと思うけどw)
しかし、天ぷらと刺身定食っていうチョイスがいいですね〜
刺身はあんまり大量に食べるもんじゃないからねw
しくさんこんにちはー
写真撮りまくってましたよ。2~300枚は撮ったのかな。つい習性ですね。動画はめんどくさいのでもうやめました(笑)
タープ下に張るのも、インナーテントにするのにもいいですね。
コールマンのってよくできると思うんですよね。母子キャンはタープ下にこれでいいなってタープはれない(爆)
天ぷらいいですよねー刺身は、なんかお腹が冷えるのであまり好きじゃないのですが、ちょこっとだと美味しくいただけます。
写真撮りまくってましたよ。2~300枚は撮ったのかな。つい習性ですね。動画はめんどくさいのでもうやめました(笑)
タープ下に張るのも、インナーテントにするのにもいいですね。
コールマンのってよくできると思うんですよね。母子キャンはタープ下にこれでいいなってタープはれない(爆)
天ぷらいいですよねー刺身は、なんかお腹が冷えるのであまり好きじゃないのですが、ちょこっとだと美味しくいただけます。
こんにちは~。
ってあれ?常念岳レポ楽しみにしていたのに、まさかのキャンセルでしたか~。
残念ですが、まぁお天気ばかりは仕方ないですね…。
でも夏だし、海の壁泊も最高ですね(^^)
波があるところでやるSUPも楽しそう!
我が家は今年は伊豆でシュノーケリングにハマっていますよ~。
それにしても源泉プールとはなんとも贅沢な。
日中は波と戯れ、夜は源泉プールでリラックスとか最高ですね!
ってあれ?常念岳レポ楽しみにしていたのに、まさかのキャンセルでしたか~。
残念ですが、まぁお天気ばかりは仕方ないですね…。
でも夏だし、海の壁泊も最高ですね(^^)
波があるところでやるSUPも楽しそう!
我が家は今年は伊豆でシュノーケリングにハマっていますよ~。
それにしても源泉プールとはなんとも贅沢な。
日中は波と戯れ、夜は源泉プールでリラックスとか最高ですね!
こじさん、こんばんは〜
常念は天気が悪くて、C判定とかで、破壊王が、ぴーちゃんと私に無理させるのもかわいそうと断念しました。来週あたり一泊でどっかいきたいですね。
SUPは、全然たてなかったですが、どんぶらこが面白かったです。シュノーケリングよく行かれているようですね。アクティブー〜!
温泉と、プールと、海という組み合わせは最高でしたね。どこかで膝を痛めて(謎)痛いです(笑)
常念は天気が悪くて、C判定とかで、破壊王が、ぴーちゃんと私に無理させるのもかわいそうと断念しました。来週あたり一泊でどっかいきたいですね。
SUPは、全然たてなかったですが、どんぶらこが面白かったです。シュノーケリングよく行かれているようですね。アクティブー〜!
温泉と、プールと、海という組み合わせは最高でしたね。どこかで膝を痛めて(謎)痛いです(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。