ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

NoCamp?NoLife!

~温泉巡りからはじまった3人家族の週末旅~

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

すっかりご無沙汰しております、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
うっかり予定を沢山いれてしまい、毎日ばたばた過ごしておりますが、今週末は晴れを目指して遠征キャンプに1泊で出かける予定です。

久々の焚き火&温泉が楽しみですなあ〜ドキッ

約1ヶ月ぶりのキャンプとなります。

さて、もう忘れてしまいそうですが・・、留学の後編をお届けいたします〜

17時間喋らず過ごすサイレントリトリート!


さて、プログラム二日目の8時から翌日の11時(午前)まで、喋ってはいけない、ノー電化製品で、サイレントリトリートと呼ばれる沈黙の時間に突入です。

マインドフルネスの本場のアメリカでは、サイレントリトリートは通常5日間、歩いたり、瞑想したり、しながら静かに過ごすのが定番です。最後には何を見ても感謝と奇跡を感じて感激のようになる人もいるようですが、どうなんでしょうかね。 日本だと内観療法ってのがありますが、それに少しだけ似てるかも? かなり違うかも・・・・ あと普通にお寺で宿泊座禅体験は結構あるようです。

本格的なマインドフルネスの先生になるには、こういうサイレントリトリートに年に1回は参加する必要がありまして、まあいずれは行くことになるのでしょうな・・・ とりあえず、私は日本で10日間というものありますが、それは絶対無理なので、5日間というのを探していこうと思っています。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

こういう開放的で夜は10時くらいまで明るいシアトルですので、気持ちよく一人でも過ごすことができます。 

というか私一人っ子だし、一人暮らしもしていたし、結構喋らないの平気です・・・が、朝は調子が良いので(時差ぼけか?)黙ってる時に気づいたあれこれを、皆に喋りたくなってうずうずしました。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
お花も綺麗に可愛く感じて、普段より一歩二歩近づいて会話しちゃう?くらいの勢いで近づいてましたね〜 へりさんにご指摘いただきましたが、ええ普段より寄ってとってましたね〜 

木とも会話してましたね・・(爆) もう、一緒に呼吸している、そこに一緒に存在する=幸せ みたいな境地になります。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
無の境地になってもブログのことは忘れられないので、とりあえず自撮り瞑想(汗)

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

だんだん、ピースフル&ハッピーになってくるんですよね。 自然と近いというか、自分が自然というか、私は自然の一部・・という感覚。

キャンプしてると結構ありますよね〜(え、ない?) 

あと、こう生きてきてよかった〜みたいな感覚もしてきましたよ。 何でしょう絶景の富士山のご来光を見た時とか、山登りして絶景見た時の

「ああ、なんて美しい。この景色を見るまで生きてきてよかった・・・」に近い感じなんですよね。


夜は・・ やっぱり暇なのと、雑念というか、「そろそろ星撮らないとやばいんじゃ?」と・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
明るいわ!!ほとんど映らんわ!

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
これ10時半くらいだと思ったのですが・・明るっ・・・

もう少し自然の中に入るとクマが怖いし、だいたい三脚担いでるとマシンガンに見えて、殺されるんじゃないかという割とリアルな恐怖を感じて・・そうそうにリタイヤしました。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
というわけで、サイレントリトリート終了!

最後に、自分の中の苦い部分?にヒットして、ちょっと塞ぐ感じになりそのままずるずるっと終了。

ウオーキングへGO!!



午後は、気分が下がったまま、トレーニングに突入しました〜

後半はずっとこの感じで、教える方のトレーニングを行いました。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
こんな感じの濃ゆいセッションで・・・

本も書いてるようなマインドフルネスの先生に対して、ものすごいひどいワークを披露して・・・「日本に帰りたい」ってなりました・・

英語の問題もあるけれど、なんでしょうこう微妙な風合いのニュアンスを表現する語彙が日本語でも足りないと思うわ・・(汗)

結構これ・・致命的では・・(ごーん)

まあよいのです・・・なんだか自信喪失モードになりかけていたところに・・・夕飯の・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
お誕生日席で、ノリノリの英語を聞くハメになるがほとんどわからず、失神しそう・・・

日本に帰りたい・・・とまたホームシックになりかけましたが、隣のおじさんを捕まえて、話しかけたら意外と盛り上がって少し復活。

そして、そのあとは、島を一周するウオークにいこうと言ってくれた人がいたので、寂しいのでついて行くことにしました。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
意識高い系の人たち・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
うっかりのんびり歩いていたら、あんなに先にいってしまいました・・

喋りが止まらなくて、なかなか進まないグループにちゃっかり紛れ込み・・

そのまま、ワイルドアニマルをゆっくり撮影しながら・・・進みます。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
鹿と色々な場所で遭遇・・・ カメラを向けると、止まってくれる?ような気が・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
家も売ってました

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
立派な家で、いいな〜 こんな家・・

そしてアウトサイダー組を撮影し、部屋に戻ります。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
よく喋る男性と姉さんたち。この姉さんがワイルドアニマルをいい感じにいじっていたのが思い出深いです。

プログラムも終わりです〜!



マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
次の日の朝は、喋ってもいいのかとおもって・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
オーシャンビューの朝食を、お隣の女性と話しながら楽しんでいたたら・・・またサイレントだったんでした・・・(汗)

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

そして、
マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
ぴのこは最終日には、瞑想の指導をする先生役を朝やって30分みんなを瞑想にみちび・・けたかどうかはわかりませんが・・無事終了。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
最後の夜には、デザートにアイスクリームが!

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
みなさんノリノリで食べてましたが・・このアイスの美味しさったらなかったですし〜 ダイエットにうるさそうな意識高い系姉さんもすっごい食べてました・・ヴァニラよりも白い感じのアイスでしたね〜 これはうまかった・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
もりもりかけてしまいました〜 ホイップクリームと。

そして、朝ごはんには懸案のシリアル・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
ワイルドアニマルをディスる姉さんに、「それは甘いのでやめたほうがいい」と言われるほどでしたが・・ なんか生姜の味がしました(爆)

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
最後には、チョコチップクッキー(柔らかめ)手作りが出されました〜 おばさんがオーナーでこのキャンプ場は、こういうのてづくリで出してくれます〜

いいですね〜 リトリートセンターもあるキャンプ場なんか素敵〜。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
みなさんで記念撮影。私だけいつも首からカメラをさげているカメコだったので、ソニーのミラーレスで集合写真です。

今までにない一体感というか、色々な体験を共にしたね〜という愛着があるグループとなりました〜ほんと不思議。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
先生も美しく。なんていうんでしょ、内側から美しいの。笑顔も美しい。

同業者なのもあり、こういう風にいつかなれたらな〜なんて思ったりして憧れ!(多分年下だけど)

とりあえず、マインドフルネスを教える先生は・・ヨガっぽいウェアーということがわかって、帰ってからちょっと揃えました(爆) 

とりあえず格好から・・(笑) それに先週からヨガ教室も通い始めましたよ・・そして、ヨガの後は、おっさんばっかりの中華屋に行くのが定番です。

意識高い系になると、反動でおっさん系もとりいれたくなるんですよね〜・・ 



最後には修了証もいただくことができ、ホクホクで帰路に・・・というかシアトルの空港近くのホテルにもう一泊です。

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
また船に乗って、シャトルバスで帰路につきます〜

みなさんと記念撮影など色々して、連絡先交換して、日本に遊びにきてね〜という社交をして。

そして本当に来年再来年は一人ずつ日本に来るそうなので、座禅したりしにいこう〜と決めました。

この頃娘に電話すると・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
こんなお顔になっていましたので早く帰らねば(汗)

おかげさまでママは、得難い貴重な体験ができましたよ。ありがとうね〜

シアトル近くのホテルへ一泊後、帰国



シアトル近くの、ヒルトン系列のホテルへ

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
おお〜ゴージャス。 一人部屋・・いや〜やっとホットしましたね・・ってもう帰るのじゃ!

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
プールもありましたが、寒かったので、靴下で失礼します。

いや〜ここで、夕暮れを楽しみました〜

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

シアトルだからかホテル内にスタバが・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
ここで、日本人の老夫婦に久しぶりに遭遇し、なんかおつりが聞き取れなかったみたいで困っていたので話しかけて、なんだか肩に手を回したいような親近感が・・あれ、なんかへんだな私・・

そうそう、リトリート後なので、人に対して思いやりと優しい気持ちに満ちている・・感じでしたね・・・まあすぐ元に戻りましたけど・・

ただ全般的に前より、愛を感じることが多くなった気はしますがね(謎)

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
娘用のお土産もいろいろちまちま買って・・

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
ナチュログ写真部の皆様にも少しお土産買って

ほとんど眠れず(興奮したか・・) 興奮したまま、デューティーフリーで大人買いして、 朝10時半ごろの飛行機にのって帰りました〜

そして、娘との感動の再会は・・・

破壊王の録画ミスであまり残っていませんが・・
マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
動画写ってるはずがこれしか写ってなかった・・


なかなか出てこないママを心配して号泣の娘と再会し・・
マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

その後は私のトレーナーを着て
マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
すっかり安心の娘でした。相変わらず破壊王はせっかちだし・・家族っていいな〜と。

昨日も、学校帰りに、「ママアメリカから帰ってきたんだね〜」としんみり言ってました。

娘にとってはまだまだママが恋しい1年生の時代に大変な負荷をかけてしまいましたが、母子にとってよい成長になれたと思います〜

そして快く送り出してくれた破壊王にも、じじばばにも感謝です。

夢のような一週間でした!

長くなりましたが、おつきあいくださりありがとうございました〜 

マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編

*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。

【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜
【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜

guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む
guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む

キャンプでマインドフルネス2021
キャンプでマインドフルネス2021

2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ

同じカテゴリー(キャンプリトリート留学)の記事画像
マインドフルキャンプ@アメリカ(前編) ついに到着!キャンプイン
マインドフル留学したシアトルより帰国しました!
同じカテゴリー(キャンプリトリート留学)の記事
 マインドフルキャンプ@アメリカ(前編) ついに到着!キャンプイン (2019-06-22 13:49)
 マインドフル留学したシアトルより帰国しました! (2019-06-17 14:17)



コメント
アメリカキャンプお疲れ様でした!
サイレントリトリート…なんだか難しそうですが、デジタルデトックスにもなるので良いですね…私もこんな自然の中で瞑想したいなぁ…

しかし瞑想自撮り(爆)さすがブロガー!

素敵な体験レポ、楽しかったです!
ハチママハチママ
2019年07月04日 08:56
こんにちは☆

てっきり、キャンプにマインドフルネスを取り入れるための研修だとばっかり思ってましたが、マインドフルネスの先生になるための研修だったんですね(笑)

サイレント時間、ソロキャンなら問題なくできそう〜
自然に感謝したり、自分を自然の一部と感じたり、マインドフルネスはソロキャンと相性良さそうですね!

miniぱぱminiぱぱ
2019年07月04日 12:10
こんにちは~

喋ってはいけないサイレントリトリートでもしっかり自撮りをするところは流石トップブロガーですねw
自分も喋らなくても大丈夫な人なので面白そうです。

娘ちゃんもやっと安心出来て良かったですね。
いつかぴのこさんの特別講座、楽しみにしております~w。

taku-ctaku-c
2019年07月04日 13:04
ハチママさん

こんにちは〜しつこくお届けしておりましたが、ようやく終わりました。

雑念のなかでブログネタっていうのはなかなかなくなりませんでしたね〜致し方なし・・

この自然に囲まれている感じがよかったですね〜 今度は普通にキャンプで楽しもうと思います。

ぴのこぴのこ
2019年07月04日 13:50
minパパさn

こんにちは〜

そうなんですよ。マインドフルネスの先生といっても、ちょっと専門的なコースだったんでそのあたりの話は割愛しましので、まあざっくりマインドフルネスで・・

そうなんですよ〜ソロキャンと相性よさそうですよね。ただやっぱり、気づきを他者と分かち合う時間は必要なようなんですわ〜 いつかソロキャン&マインドフルネス 企画をしようかな(爆)i

ぴのこぴのこ
2019年07月04日 13:53
taku-cさん

こんにちは〜

喋らなくてもいい人なんですね〜 ではきっと、サイレントも苦痛ではなく色々な気づきが得られると思います。どうぞ10日間コースに・・・

最近仕事としてマインドフルネス教えてるんで、キャンプに行ってまで人に教えるのはいいわ・・ってじきになりそうな予感がすごくしてます。やろうやろういってたぴのこの口はどこ行った的な(爆)

ぴのこぴのこ
2019年07月04日 13:56
こんにちは(・ω・)

>三脚担いでるとマシンガンに見えて
なんかここで笑ってしまいました(笑

ひとまずお子様がママと再開できて安心しきった(惚けた?)感じの写真に癒やされました(*´ω` *)
次回合宿には「ぴのこ先生のマインドフルネス講座~初級編~」が追加されるんですかね(*´艸`)

なにはともあれ、改めて、おかえりなさいませヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2019年07月04日 16:44
いたちさん

こんにちは〜 そのマシンガンネタをアメリカ人もあながち妄想ではないね・・といってましたよ。。

娘はほんととろーんとしていて、可愛かったです(爆) 

マインドフルネス講座は、適当に富士山をバックに瞑想してる風に写真撮るがミッションです(笑) 娘に連日、ママがアメリカいってたときは辛かった・・と言われるので、帰ってきている実感がありますね〜 

ぴのこぴのこ
2019年07月04日 17:38
あら〜、瞑想してる姿が、まさかの空中浮揚かと思いましたよ
よく見たら下に小さいクッションがあった(爆)

しかし、割とマメに写真を撮り続けていたのですね
他にはカメラなんて持ってる人見当たりませんが・・・?

ひとまず次回合宿はヨガっぽいウェアで登場ということでよろしいんですね?(爆)

しくしく
2019年07月04日 22:54
しくさん

おはようございます〜

空中浮遊写真は、人が撮ってくれました。この時はだいぶ笑いそうでした。

ええ、ブロガーであることを明かして割と写真撮ってましたよ。日本人は、写真ばかり撮ってといわれそうですが・・しくさんも同じ状況にいたら400枚は撮ってたと思いますよ(爆)ネタの宝庫。。

ええ次回の合宿は、ヨガウエアに、首から木の数珠見たいなネックレスして、手には勾玉を持って登場するでしょう〜って怪しいわっ

ぴのこぴのこ
2019年07月05日 08:02
こんにちは。

アメリカ研修お疲れ様でした。
グリズリーとの格闘シーンが無かったのは少し残念ですが、素敵な研修だったようですね。

「瞑想中の自撮り」は始める前からかなり「邪念」が入ってますが、座禅じゃないからマインドフルネス的には問題無いのかな?(笑)

zero21keizero21kei
2019年07月05日 12:25
こんにちは。

サイレントリトリート、私も喋らなくても大丈夫なタイプなのでけっこういけそうです〜。
でも10日間は長いですね(^^;;

ぴのこさん、ブログのことを忘れていない時点で無の境地ではないですね(爆)

リトリート後は人に対して思いやりと優しい気持ちに満ちる。。。
なんだか
ストレス溜まってソロキャンプ→1人で静かに焚き火してストレス解消→帰ったら家族に優しくできる
に似ていますね(笑)
今度ぜひマインドフルネスキャンプの企画お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

ママのトレーナー着ている娘さん、かわいいですね(^^)

こじこじ
2019年07月05日 15:12
Kさん

こんばんは〜

グリズリーはいませんでしたねえ(いないわっ)・・・鹿とアライグマくらいでしたね。

瞑想中の自撮りは、邪念とカルマが渦巻いていますので、雑念だらけで、真の瞑想でも座禅とも違いますね(爆) 捨てがたいのが意外とブロガーの意識でしたね(汗) 

ぴのこぴのこ
2019年07月05日 22:27
こじさん

こんばんは〜

10日間の修行は千葉にあるそうなので、いつか是非(爆)いや〜私10日は無理だわ〜

ストレス溜まって、ソロキャンプと同じ。たしかに、ソロキャンプってそういうことでしょうよね〜 こうだったよ〜って分かち合うのがブログみたいな。ソロキャンプ=マインドフルですね。もう皆さんできてるのでマインドフルネスキャンプ特に何かを変える必要はなさそうですよ。ヨガポーズと、あぐらで瞑想でも加えれば完璧!

ああソロいいですねえ。でも呪怨みたから夜が一人じゃ怖い・・  

娘は私の服と靴が好きなんですよね〜 なんだろうかあれは・・

ぴのこぴのこ
2019年07月05日 22:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
マインドフルキャンプ@アメリカ(後編) 濃ゆい後半プログラム&帰国編
    コメント(14)