ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

NoCamp?NoLife!

~温泉巡りからはじまった3人家族の週末旅~

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。

Apr 25 , 2022

みずがき山(6)

こんにちはーぴのこです。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。

先週は、2ヶ月ぶり?にキャンプに行ってきたのでレポします。

山梨県北杜市のみずがき山森の農園キャンプ場へ出撃してきました。

久々の新規キャンプ場です。 保育園からのお友達家族とのプチグルキャンでした!

はじめに言い訳しておきますが、久しぶりのグルキャンで、想像より寒かったので、ゆとりがなく写真あんまり撮ってません(汗)

さて、 13時チェックインですので、のんびり出発。渋滞をなんとか回避しながら、須玉インターで降ります。

キャンプ場に到着する最後の山道は、オフロードで、四駆じゃないと結構厳しいんじゃ?という道でしたよ。

キャンプ場に到着!



さて、到着。 破壊王のお仕事トラブルがあったりしたので、14時半ごろ到着だったかと。


山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
森の農園キャンプ場に到着です。看板、立派。ごめん、看板もロクに撮影できなくなってる。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
いつぶりのアスガルド?まだ元気に活躍中。雰囲気としては浅間の森に近いかと。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
管理棟です。ちょっとしたものや、薪など買えます。トイレやお湯のでる炊事コーナーもあります。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
今日はグループキャンプですので、ギアチェックも楽しみですねー

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
赤ちゃんの時から一緒の2人ですが、兄弟のように仲良しです。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
キャンプ内は国立公園内ということですが、広くて、スペースたっぷり。自然のままといった感じです。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
場内の雰囲気はこんな感じ。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
白樺の高い木に囲まれて、癒されー

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
さて、薪を買ってから温泉へ・・って、ここのキャンプ場は、薪がお高めでしたかね。これで、3500円くらいかな? 質はよかったです。
場内は国立公園なので拾った木を燃やしたら罰金5000円ということでした。いい木がいっぱい落ちてたんだけどなー 

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
おじさんが、計り売りしてくれます。あっという間に二キロ汗 

温泉はラジウム泉



さて、恒例の温泉へ 車(オフロード含む)20分といったところでしょうか。増富の湯(日帰り温泉)という、ラジウム泉の珍しい温泉です。破壊王の運転が荒いし、道も厳しいので、恒例の失神タイム・・
さて到着!
山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
桜が満開です。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
温泉はこんな雰囲気。古いですが、広くて、食事処「花豆食堂」もあり美味しいです。(次の日食べます)清潔感にこだわりがある方はちょっとおすすめはしないかな。隠れの湯がダメな人はダメかも。大人820円です。いかにも新鮮な椎茸が380円で売ってたので買ってしまいました。
温泉の前のアプローチのところで、おじさんがピアノを弾いてました。(謎)めちゃ上手でした、なんか目を合わせちゃいけない気がしてスルーしてしまった。

温泉は、体育館か!と思うような広い脱衣所に、広い浴室。やや古め。
源泉は、30度以下らしいですが、加温した浴槽が並んでいます。35度、37度だったかな・・それにもっとぬるい冷たい温泉30度、25度もありましたが、つめた!
37度でも、ぬるいのでいくらでも入っていられそうですが、顔がぽっぽしてきますし、「天狗温泉」のような鉄分の匂いもし、これは長湯すると「湯あたりするパターン」と思って早めに出ます。 

ピーちゃんは、最近、マイシャワーハットがブームで、髪洗うのにクマさんのシャワーハットをかぶっていて、ちょっとウケちゃった。新しい温泉はやや緊張するので、ふたりで手を握りあって、38度の源泉に浸かってました。腰痛に効く石が並んでいる浴槽もあったのですが、塩素臭かったのですぐやめました。 なんか、ディープな感じ。そう、この温泉基本的にはディープな感じです。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
イメージ画像イラストピーちゃん

泉質は、茶色の濁り湯で、含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。効きそうでしょう。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
下記の公式ホームページに源泉がなぜ良いのかなどが載っていたので、まとめて見ました。茶色の温泉効くー
https://www.masutominoyu.com/m-information.html

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
温泉を出るとすっかり夕暮れ時です。さてさて、サイトに帰りましょう。お友達家族はキャンプ場のシャワーを利用するとのことでした。

夜の部開始



山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
さてさて、このキャンプ場は標高も高く、かなり冷え込みましたので(1度とか)、早速焚き火を始めます。

シャワーは、女子の方はほとんどでず、カランから出てくるお湯で髪を洗ったということで、シャワーはおすすめしないとのことでした。あとお風呂もかなり年季が入っていて小さい感じでした。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
晩餐開始です。我が家は、煮込みハンバーグ(ハンバーグは東急ストアで購入)とご飯、サラダなどの予定です。

Hくんのママは料理や盛り付けがプロっぽくて、すごく綺麗好き。一方で手前は久々キャンプでとっ散らかり脳のぴのこテーブル・・・汗

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
うちのご飯も味は美味しかった・・んですが。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
なんだろ、ぶつかって落とした・・・がーん 破壊王にちょっと恵んでもらいました。寒かったので、煮込みがちょうど美味しかったです。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
Hくんちのご飯。ぷ、プロ! Hくんちはプリムスのツーバーナー使って(写真忘れ)結構本格的な料理をいつもしてるんですよねー

本格的にやるなら、スタンディングキッチンでツーバーナーが必要だよね。私とりあえず、座っちゃうから(キャンプでは)動かざること山のごとしになるな・・・地蔵化現象

キャンプ場経営の夢などをHくんパパが語ってくれたりして、盛り上がりますが、寒いので早めに寝ることにしましょうー 

もしキャンプ場はじめたら、木を切りに来て!と頼まれる破壊王(笑) 楽しそう!

二日目の朝



山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
朝を迎えますー キャンプ場のこのきーんと冷えた朝を体験するためにキャンプすると言っても過言ではない・・

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
エスプレッソ入れてカフェラテにしたよー

朝から働きものなんだなママさん。なんだろうか、いっつも立ってるんだよね。えらい!
山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。やはりツーバーナーいーですね。うちもほしい・・なあ・・・ 

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
石に座り自然をみているだけでいやされー 

さて、最後にもう一度キャンプ場を少し回ってみましたよ。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
管理棟の冷蔵庫

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
ゴミ捨て場です。びん・カン・ペットボトル以外は捨てられます。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
サウナテントがあった。どうやるんだろ。

というわけで、お世話になりました〜

まだあまり混んでない様子なのと、静かで、木々に囲まれているのがとても気に入りました。薪は、持ってきたほうがいいな我が家の場合は(汗)

温泉へ



また温泉に今度は2家族で

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
花豆食堂にて、ほうとう定食をいただきます。

ぴのこ格言 湯質にこだわる温泉は飯がうまい

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。
二人ほんとに楽しそうで、最後離れたがらず(学童でまた来週一回あうのに)

なんだろうこういうのってソールメイトっていうか、ほんと家族みたいな友達なんだなーって。

キャンプだと適度なディスタンスも保ちつつ人と交流できるのでほんとよいのですが。

予定外の寒さにすっかり風邪ひきました・・・

新居からのキャンプ出撃は帰宅時に、「おーーー、楽に片付けられる!」と感激しました。

番外編



風邪ひいいていて、地蔵化している際に再びiPadブームが到来。

ApplePencilで手書きで色々書いてたらたのしくなって、自己紹介を書いてみました。

山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。


※インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











このブログの人気記事
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。

【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜
【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜

guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む
guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む

キャンプでマインドフルネス2021
キャンプでマインドフルネス2021

2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ




コメント
随分ヘヴィキャンパーそうなお友達がちょうど居たものですね〜
装備が全部高そうw

しかしお友達の料理は見事ですが、なんかザルがねw
あと、微妙に手振れしてるのはささやかな嫌がらせですか?(爆)

しくしく
2022年04月25日 22:03
こんにちは。
薪が1kg300円ってのは高いですね。
うちが薪屋でストックしてるのは、1kg60円です。(前は35円でした)

お仲間さんの料理は凄いですね。
まぁ、やはりこれは2バーナーの力なのかな?(笑)

zero21keizero21kei
2022年04月26日 12:11
しくさん

こんにちはー

久しぶりのキャンプレボでなんか調子が出ませんでしたよ。
そうなんですよ、うちが勧めてキャンプ初めた一家なので最後はキャンプ場経営するようになったらなんか責任を感じてしまいます(汗)

手ブレ・・・三脚使わなかったのでねー そうそうザル邪魔でしたねーしまうべしでしたが、寒くて立ち上がれませんでした。

ぴのこぴのこ
2022年04月26日 16:40
Kさん

こんにちは〜

おお、薪屋さんで買ってましたよね。うちも薪屋さんで買った方が良さそう。置く場所考えなきゃだけど・・道志なら大体値段も見当がつくんですが、新規キャンプ場はびっくりするほど高いことがあって・・・

ツーバーナーの問題というより、友人は、シングルバーナーでも多分こういう料理作りますね(汗)やっぱりやる気の問題かな。 品数作るならツーバーナーのが便利ですけどね。ツーバーナー、キッチンカウンター、そういう構成にするテント?とか考えると眩暈が・・。 

ぴのこぴのこ
2022年04月26日 16:43
こんにちは~
すごいな、しくさん。
ザルに目がいく所が。
も一回戻ってザル確認してしまいました笑

薪、桁間違えた誤表記かと思ったんですが、間違いじゃなかったんですね。
量り売りって予想の上をいく金額になっちゃいますよね~
デパ地下のサラダとか。

お風呂入ってるイラストがカワイイ!

harukabiyoriharukabiyori
2022年04月26日 17:37
harukabiyoriさん

微妙にご無沙汰ですー!

しくさん観察力あるよねー いやーザルはちょっとフォトジェニックじゃなかったな(反省)

高いよね。なんかキロで言われるとピンとこないけど、あっという間に2キロでしかもめちゃ高くてなんか汗でた。

お風呂イラストいじってくれてありがとうございますー ぴーちゃん入魂のイラスト。

ぴのこぴのこ
2022年04月26日 21:46
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
山梨県北杜市にあるみずがき山森の農園キャンプ場に行ってきました。