ぴのこの怒涛のスローライフ 6月梅仕事編
こんにちはーぴのこです。

すっかり梅雨入りしましたねーって、書いてたんですが、(うっかり3週間ほど放置して) あっという間に、7月ですっかり夏ですねー
6月は、お仕事の締切が4個あったんですけど、もう7月に入っちゃって、まだ2個終わってないんですけど、夜ご飯はアマゾンの成城石井で配達してもらうことにしたので、浮いた時間でブログ書いてます(爆)はよ、仕事しろ。。
梅仕事してる場合じゃなかったかもしれないけど、美味しいもの食べるのも大事よね〜ということで梅仕事レポいきます。

アマゾンで、まず梅を買いました。どこで売ってるかわからず・・って先走って買いましたが、近所のスーパーでも6月にはたくさん売ってました。いくらかプラスで買いましたよ。普段の買い物にプラスすると泣きそうに重いけど。

瓶もこのサイズ2本買いました。 アデリア復刻瓶

1キロ測って 999gだけどまあいいや。

洗います

竹串で、へたを取ります

ぴーちゃんにも手伝ってもらいます。

氷砂糖、梅、各々一キロと、リンゴ酢を少々。

ハイ出来上がり

数日たった瓶です。右と真ん中は、梅ジュース。うちは、梅酒飲む人いないので、ジュースで。左側の白いのは、梅干しです。
梅干しは別記事にします。あと、梅ジュースは3週間待ちます。その間にカビを発生させないように毎日揺らして、攪拌します。
あ、もう梅雨明けたし、梅干しを干さないと!
しそジュースも、調子に乗って作りました。

しそジュースも 葉っぱを煮出して、20分ほど。最後お砂糖と、リンゴ酢、を混ぜて1分にます。

濾し器で濾して、出来上がりです。冷やして、3倍くらいに割って飲みます。さっぱりしていて美味しい。

出来上がりー これもアデリアの瓶です。
紫蘇ジュースも、梅ジュースもなにより、ぴーちゃんと破壊王にすごく気に入ってもらって。
現在、紫蘇ジュース2本目、梅ジュース3本目作ってます。

添加物系の味が一切ない天然のお味なので、美味しいです〜 さっぱり。特に暑い季節にクエン酸の酸っぱさは最高。
ってことは、ノンアルウメッシュでいいんじゃん?と気づいて昨日かってみましたが、まあまあ美味しい。けどやっぱり、手作りに比べると人工的な味が多少するのは否めないなー。
天然ゆえに、梅ジュースの瓶は一個カビが生えてしまったので、さようならしました(涙)天然の悲劇=カビ
近所の公園に散歩にいくのが日課となってました。もう暑くていってないけど(汗)

紫陽花

紫陽花

鴨親子がかわいくて目が離せません

そうそう。そうへさんが、めっちゃ面白かった!というので、触発されて、トップガンみてきました。


IMAXで観に行きました。なんというか、アトラクションみたいでした。なんとか説得して破壊王を連れていったのです。もう一回みにいきたいなー。今度はぴーちゃんと夏休みにでもいこうかしら。
あと、写真部の女性メンバーが家に遊びに来てくれたんです。めちゃくちゃ楽しかったんで、その話はまた次回!
怒涛のガーデニング続編です。

ひまわりは成長中

薬味コーナーも充実。っていうかファサファさ生えてる。

トマトなども。

オクラも

コスモスも成長中

紫陽花も アナベラも欲しかったけど、植える場所がもうなかったです・・・
というわけで、もう今朝の庭は、ひまわりがかなり咲いていて、トマトも実が少しなってきましたよ。
水やりすると、こっちが暑さで倒れそうになるので、なんかすごい庭がぼーぼーに早くもなってきました。
それでは、暑いですので、皆様熱中症に気をつけてくださいませ!
うちは夫婦ともに明日中に仕事が終われば、日曜日は、湖か山に行きたいな〜
梅酒瓶といえばこちら。
これめちゃ便利よ奥様。梅を洗うのにも、お米研いだり、野菜を洗って水切りするのに最適。
インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村

すっかり梅雨入りしましたねーって、書いてたんですが、(うっかり3週間ほど放置して) あっという間に、7月ですっかり夏ですねー
6月は、お仕事の締切が4個あったんですけど、もう7月に入っちゃって、まだ2個終わってないんですけど、夜ご飯はアマゾンの成城石井で配達してもらうことにしたので、浮いた時間でブログ書いてます(爆)はよ、仕事しろ。。
梅仕事してる場合じゃなかったかもしれないけど、美味しいもの食べるのも大事よね〜ということで梅仕事レポいきます。
さて、梅仕事!

アマゾンで、まず梅を買いました。どこで売ってるかわからず・・って先走って買いましたが、近所のスーパーでも6月にはたくさん売ってました。いくらかプラスで買いましたよ。普段の買い物にプラスすると泣きそうに重いけど。

瓶もこのサイズ2本買いました。 アデリア復刻瓶

1キロ測って 999gだけどまあいいや。

洗います

竹串で、へたを取ります

ぴーちゃんにも手伝ってもらいます。

氷砂糖、梅、各々一キロと、リンゴ酢を少々。

ハイ出来上がり

数日たった瓶です。右と真ん中は、梅ジュース。うちは、梅酒飲む人いないので、ジュースで。左側の白いのは、梅干しです。
梅干しは別記事にします。あと、梅ジュースは3週間待ちます。その間にカビを発生させないように毎日揺らして、攪拌します。
あ、もう梅雨明けたし、梅干しを干さないと!
しそジュースも作る!
しそジュースも、調子に乗って作りました。

しそジュースも 葉っぱを煮出して、20分ほど。最後お砂糖と、リンゴ酢、を混ぜて1分にます。

濾し器で濾して、出来上がりです。冷やして、3倍くらいに割って飲みます。さっぱりしていて美味しい。

出来上がりー これもアデリアの瓶です。
紫蘇ジュースも、梅ジュースもなにより、ぴーちゃんと破壊王にすごく気に入ってもらって。
現在、紫蘇ジュース2本目、梅ジュース3本目作ってます。

添加物系の味が一切ない天然のお味なので、美味しいです〜 さっぱり。特に暑い季節にクエン酸の酸っぱさは最高。
ってことは、ノンアルウメッシュでいいんじゃん?と気づいて昨日かってみましたが、まあまあ美味しい。けどやっぱり、手作りに比べると人工的な味が多少するのは否めないなー。
天然ゆえに、梅ジュースの瓶は一個カビが生えてしまったので、さようならしました(涙)天然の悲劇=カビ
6月の出来事
近所の公園に散歩にいくのが日課となってました。もう暑くていってないけど(汗)

紫陽花

紫陽花

鴨親子がかわいくて目が離せません

そうそう。そうへさんが、めっちゃ面白かった!というので、触発されて、トップガンみてきました。


IMAXで観に行きました。なんというか、アトラクションみたいでした。なんとか説得して破壊王を連れていったのです。もう一回みにいきたいなー。今度はぴーちゃんと夏休みにでもいこうかしら。
あと、写真部の女性メンバーが家に遊びに来てくれたんです。めちゃくちゃ楽しかったんで、その話はまた次回!
ガーデニング続編
怒涛のガーデニング続編です。

ひまわりは成長中

薬味コーナーも充実。っていうかファサファさ生えてる。

トマトなども。

オクラも

コスモスも成長中

紫陽花も アナベラも欲しかったけど、植える場所がもうなかったです・・・
というわけで、もう今朝の庭は、ひまわりがかなり咲いていて、トマトも実が少しなってきましたよ。
水やりすると、こっちが暑さで倒れそうになるので、なんかすごい庭がぼーぼーに早くもなってきました。
それでは、暑いですので、皆様熱中症に気をつけてくださいませ!
うちは夫婦ともに明日中に仕事が終われば、日曜日は、湖か山に行きたいな〜
2022/04/11
梅酒瓶といえばこちら。
これめちゃ便利よ奥様。梅を洗うのにも、お米研いだり、野菜を洗って水切りするのに最適。
インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。