ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

NoCamp?NoLife!

~温泉巡りからはじまった3人家族の週末旅~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

こんにちは~ぴのこです。

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

思い返せば今年の初もうででひいたおみくじに、旅はトラブル多いが良い旅となるとなっていた気がしますが・・・

その通りの結果となりましたね~

ツリーハウス泊@スイートグラス二日目です。一日めはこちら↓



大人はナンガ寝、娘はモンベルシュラフで寝ましたが快適でしたね~

朝の気温は・・・

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

なんですかこの薪ストの威力は!!

娘さん一人で寝れたのですが、夜中私のNANGAに入りにきましたね~問題なくNANGAでも二人で寝れましたが・・・

その後戻って、ぬいぐるみ全部ひっくり返ってます・・・

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

私もNANGAでぬくぬく寝てます・・・

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

薪ストがあればNANGAはオーバースペック目ですかね・・・とはいえ、やっぱりあってよかったですね~。安心感が違います。

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

朝のSG

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~
ツリーハウス

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~
いい雰囲気ですね~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~
朝ごはんはポトフの残りと、ヤクルトにパンです。

娘と夫は、いつの間にかおじぎっぱの森に遊びにいったようです~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

11時のチェックアウトなのでぼちぼち片付けて~

スノーパーク的な場所に遊びに行こうと張り切って出発!

ですが、雪が降ってきましたね結構

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

この車、下取りに出して四駆買うんですよね~ 納車3週間後なんですよね~

事故ったらいやですね・・・ってことで、スノーパークはパスして温泉にだけよって帰ることに!

↑これが、失敗・・・・なんですがね・・・

またまた、かくれの湯にやってきました~

すっごい雪!

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~


こんな中の、温泉はまた最高でしたね~

またもや貸し切り・・・

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ゆったり入れました~

娘も大喜びで雪を拾いにいっては、また温泉に入るという遊びを繰り返していましたね~

雪中露点風呂最高です!!

お昼ご飯もここで食べます~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

この手作り感。おいしいですし最高ですね~

自家製のかぼちゃでつくったほうとう本当に美味しかったです~

って、、ここではしゃいでる場合じゃなかったんですがね・・・

自家製梅干しと自家製七味もお土産に買って帰路につきます・・・

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

かくれの湯は、国道に出るまでに2キロくらいの道のりが、結構なDEEPな一本道です。

新雪の下に、つるっつるの氷の道路となっていますが、最後国道に出る前の50Mくらいのところが結構な坂でそこに通りかかると・・・・

の、登れません・・・

アクセル踏むと、空回りして下にずるずる~っと回転しながら・・・おお!こわい!!

とりあえず、布チェーンまいてみます。

だめですね・・・登れません

夫が押してみるので、私がアクセル踏むことに・・・

いやいや運転席に座るのが久しぶりすぎて、Pにいれたままアクセル踏んでます私・・・・(笑)

おちつけおちつけ・・・

夫が押してみるも、やっぱりだめで・私が押して夫がアクセル・・・やっぱりだめ・・・

そんなこんなで、ずるずる下がったりして今度は雪にスタックしたりして、夫がソレルで懸命に雪かきしてなんとかまた少し動くようにしたりとか・・・

てんやわんや


そもそも私にポチり禁止令をだした夫、よくわからんスコップを最近ポチっていたのに積んでこなかったというからまた険悪な雰囲気にまりましたね~

こういうときのためにスコップは使うんじゃないのかしら!!(怒)

なんて・・・

娘も・・・

娘「ママがわるいの?パパが悪いの??おうちに帰れないの?」とわーわーと騒いでいるので、

私「雪が降りすぎなの!雪のせいなの!」と落ち着かせます。

娘「そっか、雪が悪いんだね!!」と興奮してます(汗)

そうこうしているうちにうしろから、ハイエースに乗ったご夫婦が・・・通りっていうか我々が立ち往生してるので通れません・・・

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

出てきてくださり、一緒に押してくださったりしたのですがやはりだめで・・・

「近くに住んでるから、牽引ロープもってきてまた戻ってくるよ!」と優しくおっしゃってくださるではないですか!!

うーん神!!

ですがですが、その後まてどくらせど(45分くらい)いらっしゃらないんですね~

夫「もうあと30分は待ってみよう。必ずきてくれるよ」

娘「おじさんもどってくるよ!大丈夫だよ!」

私「もうロープなかったんだよ。きっと来てくれないよ・・・もうジャフに電話した方がよくない??」

と一番悲観的かつやっぱり人を信じてません(大汗)

相変わらず、最低ですねわたし・・・・


そうこう私がジャフに電話する!とか騒いでると



ハイエースが!!戻ってくてくれました!!

牽引ロープもって!しかも、我々を牽引できるように重さを出すため灯油缶6缶も積んできてくれたそうです・・・!!

ごめんなさい疑っておじさん!!(泣)



ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~


一件落着・・・といきたいところなんですが、なんとハイエースは単体では坂登れるんですが、うちの車を牽引しようとするとハイエースも登れないし滑っちゃうんですねええ・・・・

家から毛布ももってきてくださりそれをひいて、登れないか?と試しましたがやっぱりだめでした・・・

ひいいいい!!

うーん。また作戦会議です。

やっぱり、かくれの湯に戻ってあそこたしか重機あったから助けてくれるんじゃないかな・・・

でおじさん夫婦、そこで帰っちゃうんじゃなくて、ロープもあるし、なにかあったら「一緒におすよ」とついてきてくれるではないですか・・・

優しい~~(涙)

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

頑張って、バックで誘導し、Uターンできるところまで下がって隠れの湯に戻ります~

よろよろと運転して隠れの湯到着!!

そこで、お客さんのおじさんがなんと重機を運転して雪道を少しならしてくれるとのこと・・・!!

待機します。この時点でもう2時間くらいたってますね~坂に登れなくなってから・・・・

夫はおじさん夫婦と温泉談義なんかしながら盛り上がってましたね。

毛布も汚しちゃったし、もう貴重な休日にこんな時間を取らせてしまい申し訳ないので何ももってなかったのでせめてもの毛布代ってことでお礼を渡そうとしたのですが・・・「いいよいいよ!」と。

それならともっていたおみやげ「信玄餅」をお渡しすると何とか受け取ってくださいました~

その後重機にのったおじさんが戻ってきてくれたので、我々もう一度トライ!!

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

ついていきます!

がしか~し、やはりあの坂が登れません!

ここで、ハイエースのおじさんがもっている牽引ロープ!がまた再登場し、重機に牽引してもらい

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

やっと登れました~~!!


ああ!皆さま、北軽井沢も皆さまのおかげで、温泉&キャンプバカファミリー何とか助かりました~

ありがとうございます!(#^^#)

ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~

というわけで、雪道運転に気を付けながら予定より二時間半ほどかかって!

無事帰路へと着いたのでした~

夫など完全に雪の中でしたが汗だくになるほど動きまわっておしたり、雪かきしたり、布チェーンまいたりしたたので汗だくになって・・・

温泉はいった意味が・・・・(汗)

途中またコンビ二でハイエースのご夫婦に夫があったらしいのですが、お礼をあらためていうと奥様が

「いいのよ~だって楽しかったわ~」とおっしゃってくださったそうです。

北軽井沢の方々の人情にふれた、雪道スタック帰り道でございました!

皆さまありがとうございました!(#^^#)

もう一度人を信じてみようと思います(笑)



おしまい



























このブログの人気記事
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。

【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜
【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜

guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む
guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む

キャンプでマインドフルネス2021
キャンプでマインドフルネス2021

2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ

同じカテゴリー(◇ファミキャンレポ)の記事画像
オートキャンプ場銀河③~自噴温泉・海鮮づくし・夕陽~
オートキャンプ場銀河②~安城岬海トレッキング~
ツリーハウス@スイートグラス①~秘湯と星空~
パディントンベアキャンプグラウンド②〜遊園地からの源泉かけ流し湯治旅〜
パデイントンベアキャンプグラウンド①〜初日は軟弱母子キャンプ〜
今日の軟弱母子キャンはこちら、、、
同じカテゴリー(◇ファミキャンレポ)の記事
 オートキャンプ場銀河③~自噴温泉・海鮮づくし・夕陽~ (2017-03-23 12:06)
 オートキャンプ場銀河②~安城岬海トレッキング~ (2017-03-22 15:50)
 ツリーハウス@スイートグラス①~秘湯と星空~ (2017-02-06 13:17)
 パディントンベアキャンプグラウンド②〜遊園地からの源泉かけ流し湯治旅〜 (2017-01-24 15:04)
 パデイントンベアキャンプグラウンド①〜初日は軟弱母子キャンプ〜 (2017-01-23 17:33)
 今日の軟弱母子キャンはこちら、、、 (2017-01-21 15:54)



コメント
すごい!生中継ブログで拝見してましたが、こんな大冒険だったとは!!
四駆になったら、もう体験できないかもしれない人情話じゃないですか〜!

こういう家族みんなでハマったトラブルは、きっといい思い出になりますね。
そしてその度に、スコップのコト言われるんでしょうね、ご主人…(笑)。

queicoqueico
2017年02月07日 16:18
こんばんは

星空はもちろんのこと、写真がとってもきれいですね!
いつか私もぴのこさんみたいに撮れるようになりたいです♬*.°

脱出撃の感動的なお話。
本当にみなさんお優しいですね。
知らず識らずの内に、人って助け合って生きてるんだな。
と、とても心温まりました。
大変でしたけど、ずっと心に残る体験されましたね(*´∀`)
何はともあれ、お疲れ様でした♪

marmi-akmarmi-ak
2017年02月07日 16:57
ぴのこさん♪

本当~にお疲れさまでございました!!
人情…いいですね~♥
人のあたたかさに触れられたとても素敵なキャンプでしたね(>_<)

しかしこの温泉ますます行ってみたくなりました!
これだけのために行っちゃおうかな♪

そして例の坂道体験してみたい╭( ・ㅂ・)و ̑̑
車の納車めちゃくちゃ楽しみですね~!
どこへでも行けちゃいますね♪

ぴのこさんの中で関東近郊でおすすめの秘湯といえばどこですか?

noelhinanoelhina
2017年02月07日 18:17
こんばんは〜。

スタックというトラブルはあっても、それを上回るいい出会いでほっこりしますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
おみくじ当たってます!

かくれの湯、雰囲気最高ですね。
次回SGに行った際には是非とも寄ってみたいと思います。
そして雪のシーズンに私もその坂道を試してみたいです(笑)

こじこじ
2017年02月07日 19:52
こんばんは〜(*^^*)
なんて素晴らしい‼︎ハプニングだけど、人のあたたかさを感じますね〜!
わたしもけっこう悲観的でしかもせっかちだから、JAF呼ぼうってなりますね笑


そしてこのほうとう定食とみそおでんがめちゃ気になります♡大好物の組み合わせ(*´꒳`*)
雪がなくなった頃に行きたいなあ!
メモメモ_φ(・_・♩

ayatyayaty
2017年02月07日 20:00
こんばんは!

悪いけど笑ってしまいました。
お嬢様にとって誰が悪いのかがすごく大事だったんでしょうね。(笑)
きっといい思い出になったんじゃないかな。

寒い北軽井沢で出会った人たちがもう一度人を信じることを教えてくれたという高倉健の映画のようでした。
そんな映画知りませんが。(笑)

dandandandan
2017年02月07日 20:44
お〜、これは大変でしたが貴重な体験をされましたね
そして車も4WDに買い替えとはうらやましいかぎりですな

それにしても布チェーンって、あの白いやつだと思いますが、
なんだかいつも役に立っていないような・・・

料理の写真がフォトジェニック過ぎて、とっても美味しそうです。
これも高級レンズ効果でしょうか?

しくしく
2017年02月07日 21:29
こんばんわ。

雪の積もらない場所に住んでいるものとしては、とてもハラハラしました(笑)
まぁこうやってブログのネタになっているので、もう笑い話になっているのでしょうが
当時はさぞかし緊迫した時間だったのでしょうね。

僕なんか1cmでも雪が積もればもう大パニックです^^;

ediedi
2017年02月07日 23:13
queicoさん

おはようございます~

>こういう家族みんなでハマったトラブルは、きっといい思い出になりますね。
>そしてその度に、スコップのコト言われるんでしょうね、ご主人…(笑)。

ええほんとに!スコップ忘れのことは、ずっと思い出に残るかと思います(笑)
しかしよくほんとトラブルに見舞われるので、気を付けないといけませんね~(汗)

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 08:46
marmi-akさん

おはようございます~
実況中継時よりご心配おかけしました!

写真お褒めいたただきありがとうございます!嬉しいです。
今回は、編集ソフト(DPPというカメラについているやつ)で少しだけいじってみましたよ。

人情にふれて、よい思い出となりました。東京の方の人が冷たいと言われるのがわかるくらい、北軽井沢の皆さまはみなさん親切でしたね~びっくりしました!

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 08:48
noelhinaさん

おはようございます~

>そして例の坂道体験してみたい╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ええ!!チャレンジャーですね~ 四駆もってるのかしら??
でもこのかくれの湯本当にお湯もいいし、雰囲気も最高ですいてるので是非!!
炭酸泉いきかえります~

おすすめの関東の秘湯は、群馬だと嬬恋の方にある紅葉館ですね。
箱根だと、秀明館。伊豆だと、テルメ泉園、河鹿の湯、はこ湯あたりですかね~

ひなこさんのおすすめも教えてください~(#^^#)

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 08:51
こじさん

おはようございます~

>かくれの湯、雰囲気最高ですね。
>次回SGに行った際には是非とも寄ってみたいと思います。
>そして雪のシーズンに私もその坂道を試してみたいです(笑)

おお!さすがこじさん、車の運転!チャレンジャーですね。フォレスターって四駆ですもんね??なら大丈夫かと!!かくれの湯雰囲気最高です~。ただお湯が内湯は結構あついので小さい子どもは大変かも。露天はちょうどいい温度です!!秘湯感がなかなかすごいです。

なかなかよい思い出となりましたが、我が家はトラブルに見舞われ過ぎなのでちょっと気を付けたいです・・・・(汗)

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 08:56
ayatyさん

おはようございます~

>わたしもけっこう悲観的でしかもせっかちだから、JAF呼ぼうってなりますね笑

おお!お仲間お仲間!私だけかと思ってたんですが・・・そうですよね~よかった!(笑)ただねえ、おじさんがとっても優しそうなお顔だちだったんですよねえ。それを信じない私って・・・となりました(汗)

>そしてこのほうとう定食とみそおでんがめちゃ気になります♡大好物の組み合わせ(*´꒳`*)

ほうとう美味しかったです。おでんも、自家製こんにゃくに自家製味噌ですよ!あと焼きカレーとか、うどんもあるんですが。ほうとうがおすすめです~ 雪がなくなったら是非SG&かくれの湯コースで行かれてみてください(#^^#)

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 08:59
dandanさん

おはようございます~

>悪いけど笑ってしまいました。
いい話パロディなので是非笑ってください~(笑)

>お嬢様にとって誰が悪いのかがすごく大事だったんでしょうね。(笑)
>きっといい思い出になったんじゃないかな。

誰が悪いの!って真剣にきいてましたね・・・教育方針まちがってるかしら・・・(笑)
よい思い出になりましたね~

>寒い北軽井沢で出会った人たちがもう一度人を信じることを教えてくれたという高倉健の映画のようでした。そんな映画知りませんが。(笑)

笑いました!私の性格の曲がり方が相当なので、一回助けてもらったくらいじゃ信じれませんが(爆)、健さんって!笑いました。

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 09:02
しくさん

おはようございます~

この2年の間に、二回牽引されて(雪道)、二回滑りましたね・・・そろそろ危ないので四駆にしてしまいますがお許しを~(笑)

>それにしても布チェーンって、あの白いやつだと思いますが、
>なんだかいつも役に立っていないような・・・

するどいです!!なんか気休めにもなってないどころかむしろ滑るような・・・

>料理の写真がフォトジェニック過ぎて、とっても美味しそうです。これも高級レンズ効果でしょうか?

これは、例の広角レンズで撮ったんではないですが。カメラについてたDPPの編集ソフトで色味なんかをちょっと濃い目にしてみました。本当に美味しかったので、SGいかれる際はここおすすめです~(#^^#)

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 09:06
ediさん

おはようございます~

>雪の積もらない場所に住んでいるものとしては、とてもハラハラしました(笑)
>まぁこうやってブログのネタになっているので、もう笑い話になっているのでしょうが
>当時はさぞかし緊迫した時間だったのでしょうね。

そうですね~結構緊迫していて。写真とろうとしたら夫に怒られました・・・(汗)
命の危険って感じ道路ではなかったのですが、一本道で誰も通らないし・・・待つだろうな~いつ帰れるかな~という緊迫感?でした(汗)あと、車が傷ついたらどうしよう・・みたいな。

夫は長野に住んでたことありで割と平気で雪道いってよく滑りますが・・・、雪降らないところにすまれてると結構怖いですよね~ほんと滑りますし・・・(汗)
今回も怪我がなくてよかったですが、もっと注意しようと思います・・・

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 09:09
こんにちは。
アイスバーンの坂道、加速を付けにくい林道だと、前輪駆動車は厳しいかもしれないですね。。。
坂道は車の荷重が後ろに行きますから、FFは不利になります。

今更ですが、そう言う場合、バックで登るとあがれる場合があります。
ただ、FF車の雪道でのバックは「ものすごく不安定」になるので慣れていない場合はオススメできません。
(車の運転で「バックスピンターン」という方法がありますが、これが強制的に発生します)
車の挙動に対して修正できる経験があれば試してみる価値がある感じです。

まあ、AWDにするそうなので、今後はスタックの可能性がすくなくなりそうですね。

zero21keizero21kei
2017年02月08日 16:47
Kさん

こんにちは~
なるほど!
その時は、バックで戻ることはできる状態な時もありましたから、Uターンできるところまで戻ってからバックで上がるという手もあったということですね!
ハイエースは、牽引が前についているので私たちの車を前からひっぱってバックで上がろうとしたんですがその時の不安定走行ったらなかったんですよ!!しかも前に私たちの車を引っ張ってるので相当重いですもんね・・。ああ怖かった!!見てるだけでも・・・

私たちの車だけだったらバックで上がれる可能性もあったということですよね~いやはや博学ですね~Kさんは!そして理系!って印象です(#^^#) ここ二年で二回雪道で牽引されているのと・・・、積載問題で4WDに車変わるのですが・・・せっかくの例の会は幻の会として存続させてください(笑)今頃になってあれですが、車変える前に会の会合という名のレアキャンプをしたかったですが・・・あとちょっとで車来るのでまたいつかお願いします!

ぴのこぴのこ
2017年02月08日 17:11
灯油缶6缶のくだり、ジーンときました…(;ω;)やはり厳しい環境下では人と人とは助け合いですね(;ω;)
こんな救出劇があったとは!
本当にご無事でなによりです^^;
けど、雪が酷くても行きたくなる温泉…私も軽井沢行ったら絶対にここいってみます!!

ハチママハチママ
2017年02月09日 08:01
ハチママさん

おはようございます〜

ですよね、灯油缶じーんとしますよね。雪トラブルはとにかく助け合いっていう風土でびっくりしました!

かくれの湯は秘湯系で湯があついです。メジャーなのは星野リゾートのとんぼの湯だっけか、、、などだと思うのですが。我が家はかくれの湯がツボです(*^◯^*)

ぴのこぴのこ
2017年02月09日 09:00
こんにちは~^^

ごめんなさいコメント遅くて。。
面白そうな記事ほど後でゆっくり読もうと思ってしまうもので。。
ショートケーキのイチゴは最後までとっておくほうなので。。 

SGは、どうしても行きたいキャンプ場なのですが、雪中キャンプは厳しいとあきらめて
ましたが、ツリーハウスという手があるんですね!!薪ストーブが既に入ってるんですね!
調理もできちゃうんですね!! marmiさんやくまこさんが薪スト購入してるので
使ってみたかったので、とても参考になりました~! 早速真似しちゃうかもです^^

スタックは大変でしたね。。助けがあってよかった。。
でも そこの温泉行きたいなぁ~。。でも四駆じゃないからいけないな。。(´・ω・`)

神奈川県家族神奈川県家族
2017年02月15日 01:02
神奈川県家族さん

おはようございます~
早くても遅くてもコメント大歓迎です~ありがとうございます!
ショートケーキのいちごは最後派ですか!(笑)私はどちらかいうと最初に甘いチョコとかプレートから食べたい派(??)です。

SGのツリーハウスワイルド感はそこまでないですが、なんと薪ストーブ外と中に1台づつあるので、薪スト検討中の方にはいいですよね~ あの爆発的なあたたかさが体感できるので!marmiさんもくまこさんも薪ストゲットですね~ まだまだ初心者には薪ストーブはハードルが高いですが~

四駆じゃなくてもSGは行けると思うのですが、四駆じゃないとこの温泉は厳しいかもしれませぬ・・・(汗)

ぴのこぴのこ
2017年02月15日 10:26
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~