ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

NoCamp?NoLife!

~温泉巡りからはじまった3人家族の週末旅~

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆

Feb 5 , 2018

(16)

こんにちは〜ぴのこです。

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆


いや~先日の冬キャンプ装備の総額を披露した記事ですが、多くの反響を頂きその多くは・・

「あれもこれも抜けてるぞ!」「もっとお金使ってるだろ!」との愛あるつっこみコメントでした(爆)

千本ノックを受けてる気分になりましたよ・・(笑) 言い訳をするのが、楽しかったです。

さてさて、NOキャンプでNO旦那(仕事のため)な週末・・

我が家はあの振り返り後、ものすごい節約モード!

とにかくうちが節約できない理由の一つが・・私が超多動なことだと思ったのです。

週末は必ずうちにじっとしていられずどこかへ出かける・・のが常。

2月よりもう4日も毎日家計簿つけてるのですが(もう3日坊主とは言わせないわ!)

私のおでかけ癖を直せば、まあお金使わないこと使わないこと・・これからはじっとすることを覚えたいですね。

本当は土曜日は娘と二人で新幹線で熱海の日帰り温泉に行こうと思っていたのですが、保育園の発表会もあったので家でまったりすることにし、日曜日も近所で遊ぶのみにとどめてみました!

娘も最近の口癖は「保育園もキャンプも温泉も出かけすぎて疲れたから~おうちでママとまったりテレビ見たい・・」ですから。

まったりが、足りてないようです。

なのでこの週末のミッションはまったり&節約およびこの2つ。5歳になったので色々できることも増えてきただろうという近所のママさんたちの話し合いで触発されたので・・

1.5歳の誕生日に買ってあげた補助輪付き自転車の練習をさせるため、近所の土手に行く

2.はじめてのおつかいにチャレンジ

まったくのNOキャンプネタなのですが・・お時間あればお付き合いください

補助輪付き自転車特訓!



今の補助輪って、すぐ外せるようにかあえてアンバランスについてるんですよね~

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
それにしても重そうです。ペダルが・・ 

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
坂道なんて、もう無理そうです。よいしょよいしょ!頑張れ頑張れ!

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
なんていうの?重心がうしろ?な気がしません?もっと前に早く、軽やかに・・!ですよね。

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
そしてすぐ飽きる・・ お~い根性なくないか? 自分もっと昔練習した気がします・・(爆)

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
もう休憩だってよ!

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
まったり・・

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
曇がぷかぷか~

平和な日曜日ですな~

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
ん?

なにあの鳥?ん??
うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆













あとで夫に見せたら、サギじゃない?っていってましたが、何の鳥でしょうね~ おじさんが大根レンズ(超望遠)もって撮ってました!

意外と近所の土手でもフォトジェニックな被写体もいるのですね。いやはやびっくり。

そしてうちの5歳は、「もうおうちに帰りたい!」と早!っと驚きますが、おうちに帰ることにします。

インスタの方の情報では、補助輪が付いてるほうがペダルが重たく感じるので、補助輪を早く取った方がこぎやすい・・ということです。

びびりな娘のことですから、すぐには取らせてくれないでしょうし。あまりオラオラしてトラウマ的になっても嫌なので我慢してますが・・

何なら日が暮れるまで練習させたいくらいです。

なんかものすごい鬼のような特訓をしたくなる自分がいます。なんだろうこれ・・昭和??保育園のぐだぐだしちゃう発表会での娘の様子とかみてももっとピシッとしろとか思っちゃうし・・ 保育園のママさんに言われた「昭和と今は時代が違う」んですかな~ もやもやする今日この頃です。

嫌だわいつのまにか昭和の母になってるわ~ 

ま、何はともあれ、平和な日曜日の午前でした。

午後は、はじめてのおつかい!



うちも娘は活発な方ではありますが、大分ママっ子・・ 来年は、小学生になるし、色々自信を付けさせてあげたいな~とぼんやり考えてるところに・・

これまた保育園のママさんたちと「そろそろ一人でおつかいとか行けるんじゃ?」という話が出ていたので、娘と話あって

ママが10メートル後ろについていくから、1000円のお金をもって近所のコンビニに買い物に行きチョコレートを買う!というミッションを行うことにしました。

まずははじめての1人エレベーター。下で待っていてもらうことにします。

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
どちらかというと、わくわくして満面の笑みです。お使い感を出すためあえてエプロンははずさない方向でいきます。

後を追って下で再会です。めっちゃ喜んでました。

その後は、徒歩2~3分の距離にあるコンビ二まで道路の白い線の内側を歩き、コンビニまでいくミッションです。

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
ねえ、ママついてきてる?と不安げに振り返ります。

車がきた!
うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
めちゃくちゃびびっとる・・

の割りにこのあと、道路を渡っちゃいまして・・ やっぱり見てないと危ないな~と

気を取り直してコンビ二の中へ・・ 外で私は待ってることにします。

チョコレートともやしとグミを買うというミッションでしたが・・待てどくらせどキャッシャーにいきません・・・

3周くらいかごもってうろうろ・・おい~大丈夫か~!!

なんと店員さんがいないので困ってしまって、ママを呼びにきました。仕方がないのですみません!と店員を呼んであげるところまでして。


うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆

なんとかお金を払って商品を受けとります!そして、満面の笑顔で自信満々で出てきました!

そして買った商品は、カロリーメイト、クッキー、チョコレート(アポロ)、ドーナツです。

もやしは入ってないし、いろいろ欲しいものいれちゃってたようです。今回は1000円札しかなかったのそれを渡していたので、今回は買えちゃったのがよかったのか悪かったのかもうよくわかりません・・

おお、さすが私の娘、人生の初買い物で、すでに買いすぎ!です。

でもここは、そういう細かいことはなしにして(?)、「すごいじゃん!一人で買い物できたじゃん!」と沢山褒めてあげました。

これには、わけがあって、私自身が小学校1年生くらいの時、はじめてのおつかいで200円もって一人でスーパーに行った時、やはり買いすぎて・・
2円たりなかったんですよね~ 可愛そうにおもったスーパーの人が2円かしてくれたんです。

それを母親に伝えたら、ものすごい剣幕で叱られて・・「そんなの泥棒と一緒!2円スーパーに返してらっしゃい!」ってすっごい怒られて・・とぼとぼ一人で返しにいったという苦い思い出が・・(爆)さすが失言クイーンです(爆爆) がっかりだった思い出なんです。 

厳しいしつけで、さぞお金に厳しい人間に育ってそうなはずが・・・・残念無念・・(苦笑)


そんなわけで、とりあえず、娘には挑戦を褒めてあげたいなと思ったのですよね~

というわけで、そのあと大型スーパーにもよって少しだけお買い物をして、帰りも10メートルあとを・・

うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆

きちんと手をあげて、横断歩道を渡る姿がけなげすぎて、泣けてきます(笑)

そのあともまた、信号のないところで渡っちゃおうとしたので、危ない道の課題もわかりましたし・・色々親目線的にも子どもを歩かせる課題みたいのがわかってよかったでした。

というわけで、はじめてのおつかい!(10メートル後ろにママ)よく頑張りました!

ま、まだ本当に一人でおつかいはいろんな意味で無理なこともわかったし。

お金を払う、商品を選ぶ、慣れてる自宅マンションのエレベーターに1人で乗る、信号がわかりやすい道路を渡る、などは一人でもできることがわかりました。

少し自信になったようで、帰宅した夫に「〇〇ねえ~一人でお買い物も出来たし!エレベーターも乗れたんだよ!」とものすごい得意げに話してました。

というわけで、NOキャンプな週末は・・近所でまったり平和に過ごしました~ そして、昨日の支出は1500円でした!(優秀)

*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。

【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜
【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜

guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む
guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む

キャンプでマインドフルネス2021
キャンプでマインドフルネス2021

2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ

最新記事画像
シュラフ忘れて静岡の新しいキャンプ場、ANOTHER PLACEに出撃してきた話 2022年2月 
南伊豆2022!温泉とSUPを楽しむ旅 コールマン(Coleman) シェード スクリーンIGシェード+デビュー!
ナチュログ写真部女子会とアマゾン・プライムデーの戦利品!
ぴのこの怒涛のスローライフ 6月梅仕事編
SUP購入&本栖湖で初乗り PEAKS5 AOLANI
キャンプブロガーぴのこのiPad活用術
最新記事
 シュラフ忘れて静岡の新しいキャンプ場、ANOTHER PLACEに出撃してきた話 2022年2月  (2022-09-15 11:08)
 南伊豆2022!温泉とSUPを楽しむ旅 コールマン(Coleman) シェード スクリーンIGシェード+デビュー! (2022-08-06 18:33)
 ナチュログ写真部女子会とアマゾン・プライムデーの戦利品! (2022-07-13 17:31)
 ぴのこの怒涛のスローライフ 6月梅仕事編 (2022-07-01 12:07)
 SUP購入&本栖湖で初乗り PEAKS5 AOLANI (2022-06-06 23:28)
 キャンプブロガーぴのこのiPad活用術 (2022-05-08 17:27)



コメント
こんにちは〜!
ほっこり〜な週末ですね(o^^o)
自転車のタイヤアングル、ステキな写真ですね〜!

我が家の自転車練習法は、ストライダー方式でした。
自転車の補助輪と、ペダルも取っ払って(自転車屋さんにて)、大きなストライダー状態にして、足でケリケリして慣れさせました。この状態で上手に遊べるようになったら、ペダルをつけてあげて、漕ぎ出し方を教えたら1発で乗れてましたよ〜。ストライダー方式万歳。

我が家は逆に、ノーキャンプの日は家でテレビ見る事しかしてないので、うちの娘なら「お出かけいいなぁ〜」と羨ましがりそうです(^^;;

おつかいの買いすぎ感、さすがです!笑笑
けどまだ5歳ですもん、お金の勘定は難しいですよね〜。
カロリーメイトをチョイスしているあたり、娘ちゃん、登山者ですね〜(*⁰▿⁰*)
ハチママハチママ
2018年02月05日 12:29
こんにちは(^^)

超のつく多動...面白いですw
全然じっとしていないんでしょうね~
娘さんが自転車マスターすれば、サイクリングなどお金を使わずに
遊べることも増えそうですね!

昭和と今は時代が違いますが、時代だからと甘やかすのは違いますよね。
2円返しに行かせるお母さん、私はアリだと思います!
泥棒と一緒、というのは言い過ぎですけどw

うちの子供たちは、自転車は下り坂で練習しました。
補助輪無しで脚をブラブラさせた状態で坂を下ってると、
漕ぐことよりバランスに集中できて良いみたいです。
車が来ないような、坂のある公園などがお近くにあればいいんですが。
みーこパパ
2018年02月05日 14:34
こんにちは。

ブログを見るたびにこんなに長距離移動して娘さん凄いなと感心していましたが、のんびりしたかったんですね。。

うちもシーズンオフ中ということで節約兼ねて娘の行きたい近所ばかり行ってます。公園や温水プール、児童館に図書館。。あんまり刺激がありません(笑)

初めてのおつかい面白いですね。素敵な写真が沢山ですが、後ろで一眼レフもって写真を撮っていたんでしょうか。スクープ写真を狙う記者のようだったのかな(^.^)

家計簿は毎日つけなくてもレシートが溜まったら。とかレジャー&外食のみカウントくらいゆるくても充分かと。。
家計簿にもぴのこさんの猛進ぶりが伺えます^_^

NママNママ
2018年02月05日 14:39
ハチママさん

こんにちは~

自転車7ちゃんもう乗れるのですね!素敵!
こぎだし方か~ ストライダー方式ですか~ 色々ありますね!
来週も特訓(爆)

とりあえず、納得が得られたら補助輪外しちゃう方向でいこうかな(笑)

ええ、母だけでなく娘も買いすぎです(爆)今度は、一個だけ買うとかなんか指定しないとやっぱり色々かごにいれちゃいますよね。足りたからよかったけど、足りなかったら・・撃沈してそうでした。カロリーメートのチョコレート味が好きなんですが、ストレート味かっちゃっておいしくない!とかいってました(汗)

お出かけ子どもは好きなのかと思ってましたが・・・出かけすぎると嫌になるようです。

ぴのこぴのこ
2018年02月05日 17:58
みーこパパさん

こんにちは~

おおそういう坂道で車がこないとこあります。このタイヤの後ろすがたのところですが、要はやっぱり漕ぎ出したときのスピード感とバランス感覚を体で覚えるですかね~やってみます。もう俄然やる気!母が(爆)

うんうん、2円返しいくのは私が母なら、子どもと一緒に行くかな~と思います。なんかものすごい怒られたのが衝撃だったと、なんかすっごい大変なことをしてしまった!感で心細く一人で行ったのが想い出に残った・・2円事件でした。

ぴのこぴのこ
2018年02月05日 18:10
Nママさん

こんにちは~

近所に温水プールとかあるんですか~いいですね!ネタに困らなさそうなくらい色々あるのですね~とはいえ近所はやっぱり非日常感があまりないのがね~(爆)

写真は、迷惑にならぬよう、怪しくならぬような範囲でさりげなく撮ってました。夫に見せる用だったのですが、意外とブログ記事にできるのでは?と思って記事にしてみました。

家計簿・・余り続かない気がするのですが・・しばらくやれるといいです。やるかやらないか?しかない感じなんですよね・・とほほ。適当に長く続けるとかできないんですわ~(汗)

ぴのこぴのこ
2018年02月05日 18:13
こんばんは。
うちでじっとしてられないのは自分も同じです^^;
せっかくの週末を家でダラダラ過ごすのはもったいないなぁと、、、
じっとしていられる方法ないもんですかね〜^^;
今年は節約せんとヤバイのでじっとせざるを得ないかなぁ
キャンプもなかなか行けなくなるのはツライ、、、(>_<)

T&MパパT&Mパパ
2018年02月05日 19:37
こんばんは〜。

自転車の練習、ほっこりした週末でしたね〜(^^)
今時の子ってストライダーでバランス感覚を養っているので、自分の子供の頃のイメージより簡単に自転車に乗ってる気がします。
うちの鈍な息子も自転車はすぐに乗れましたね〜。
補助輪外した方が漕ぎやすいかもしれません。

お使いは行ってみて欲しいけど、子供にはかなり勇気が必要ですよね!
うちもそろそろやらせてみようかなと思いました(^^;;

2円返すのも大事ですが、そこは子供としては親にもフォローしてもらいたいですよね(笑)

こじこじ
2018年02月05日 20:00
こんばんは(・ω・)

体を動かしたい盛りの5才児に「おうちでゆっくりしたい」と言わしめるぴのこさんがすごい(笑
青空の下でたくさん自転車の練習して、疲れたら土手でひと休み、母子のステキな休日ですね!
午後はドキドキ初めてのおつかい。これは見ている親の方も本当ドキドキするんですよね
ひとつ大人になったお子様に拍手!(*゚ω゚ノノ゙☆

ちなみに昭和なオッサンいたちも鬼のような特訓を経て自転車に乗れるようになったので
自分の娘にも鬼のような特訓をしました(笑
そのことをブログで伝えたら皆さんに「鬼教官!」「あくま!(?)」「非道!(?)」と
暖かいコメントで溢れたのは言うまでもありません(((o≧ω≦)ノ彡

今回は上から3枚目、たくさん練習した跡のあるタイヤにクローズアップした写真が
構図も新鮮でいたちはとくに好きです(*´ω` *)

いたちいたち
2018年02月05日 20:37
しょげないでよベイビ〜♪ですね(爆)
うちの子も、初めてのおつかいは大好きで、
よく奥さんに「3歳に負けてるね」と、ディスられてます(苦笑)

しかし、ぴのこさん
毎週遠出してるから、近所のことあまり知らないんじゃないですか?(爆)

素敵なトップ絵、友情出演?ありがとうございます〜

しくしく
2018年02月05日 21:48
こんばんは~

娘ちゃん、自転車にお使い頑張りましたねw。
山登りとかやって運動得意そうなので、
自転車は直ぐに乗れるようになりますよ。

買ってきた品物が可愛いですねw。

taku-ctaku-c
2018年02月05日 23:59
T&Mパパさん

おはようございます~

おお!同類ですね。

家の中でじっとしているより、近所をうろうろした方がやっぱり開放感はありました(爆)
子どもは普段保育園でめっちゃ外遊びしてるので外遊び満足度が高いのでは?と思って、親も近所と外遊びするとよいと思います。走るとか、散歩とか、、、天気のよい午前中はお散歩日和でした。

我が家も今年は家でじっとというか近所をうろうろする週末も作ろうと思います。あ~キャンプ!温泉!行きたい!

ぴのこぴのこ
2018年02月06日 09:01
こじさん

おはようございます~

近所遊びも結構楽しかったでした~保育園行事にママ友さん家族とファミレスランチ、土手を散歩とかも新鮮でした。(いつもいないもので・・)

ストライダーはうちもやってたので、もう次回から補助輪はずして、サドルをもうちょっと上げようと思います。娘に承諾得られましたので!(笑)息子君もう乗れるのですね!ワンダフル!

お使いは、つっこみどころ満載ですが、外で待ってて一人で店内くらいなら結構できるようです。お金をいくら渡すか何を買わせるか、メモとかにひらがなで書いてもいいかもしれませんが、色々選べるのが我が子は楽しかったようですが(爆) 金額の計算はできませんからね~悩ましい。

そうそう!母はフォローが足りないのです・・ご理解くださり救われます。ありがとうございます。

ぴのこぴのこ
2018年02月06日 09:06
いたちさん

おはようございます~

ええ!いたちさんが鬼教官!それは過去記事探して読まないといけませんね~
やっぱり育ったように育てたくなるところもありますよね~

補助輪撤去は娘からもOKが出たのでまた来週特訓したいと思います(爆)

お使いは、手を出したくなるのはやまやまでしたが、なんとかレジまで行けてよかったです。子どもって見てると面白いですね~(笑)

ローアングルで適当にとった写真が結構私も気に入りました。ローアングル使えますね!

ぴのこぴのこ
2018年02月06日 09:08
しくさん

おはようございます~

ありがとうございます~はじめてのお使いは見てるとものすごい面白いですね。あのかごもって、店内を何週もうろうろしてるのが最高におかしかったです。
奥様そこをdisるとは・・さすがですne(爆)

そうなんですよ~あんまり近所とか近所の知り合いとか振り返ってなかった(爆)のですが、この土日はご近所ファミとファミレスに行ったりとか、近所の土手なんかを満喫し逆に新鮮でした。

トップ絵は友情出演していただきましたが、スマホの方の画面だとミッドナイトドリーマーがちょっと切れちゃってるようで直し方がわからずそのままです(汗)

ぴのこぴのこ
2018年02月06日 09:13
taku-cさん

おはようございます~

マイペースな娘ですが、自転車にお使いよぼよぼと楽しそうでした。自信になったようで繰り返し自慢してましたよ(笑)

今度補助輪もうとって鬼の特訓を始めたいと思います。登山は頑張れるんですが、他はびっくりするほどマイペースですね。買い物は、娘パラダイスのような品々を買ってきてちょっと受けちゃいました(笑)

ぴのこぴのこ
2018年02月06日 09:17

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
うちの5歳。初めてのおつかい&自転車に挑戦!☆
    コメント(16)