ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

NoCamp?NoLife!

~温泉巡りからはじまった3人家族の週末旅~

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

こんにちは〜ぴのこです。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

6月29〜30日にかけて、梅雨が開けたのを知らずに(爆)出かけた無謀母子キャンレポです。

なんとな〜く、母子キャンプ行こうかなんて娘(5歳)と話していたのですが、寸前になって私は「やっぱりやめる?」なんて、ひよっていると・・

娘が「キャンプ行きたい!」とノリノリです。

娘にキャンプ行きたいって言われると、そりゃ連れて行かなきゃっ!てなりますね〜 

「よしゃ!行こう!氷川へ!」

父からの教えは、「打って出ろ」だったそういえば(爆)

というわけで、当初の予定通り、氷川キャンプ場にトライ! 天気はOKっていうか、ちょっと暑い?くらいに思ってました〜

ちょっとじゃないし、猛暑だし・・

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

氷川キャンプ場は二度目です!

秋に行った時のレポはこちら・・







出発!



当日は、興奮して4時半に目が覚めてしまいました!

二度寝不可!というわけで、もう眠れない!でもこんな早くから起きてたら疲れちゃう!というわけでごろごろ・・・

のろのろ準備して、暑すぎるから早く着きすぎても・・というわけで、10時すぎに出発!

荷物は去年の夏の野島公園に行った時の母子電車キャンプの荷物とほぼ同じ〜

夏の持ち物リストです〜


秋冬版はこちら〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

出発!

お昼食べたり、電車3本乗り継ぎ、青梅にでます。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
ホームのトイレのところにツバメの巣が・・かわいい。。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
接続が悪く・・待つこと40分  40分って・・びっくりです。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
さらにとことこ電車に乗って

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
奥多摩に到着! トータル3時間ほどでした〜 ぶらり電車旅、これはこれで楽しいですね。

母子キャンのメニューは毎回水餃子(汗)と決まっているのですが、ポン酢を忘れたので

奥多摩駅から氷川キャンプ場の道中にあるスーパーによります!

大きなスーパーではなく、商店のような感じですが、一通りのものはそろいます。これも氷川のポイント高い点。

忘れ物をしても、買い足せる・・ そこで、ポン酢とせんべいと、ノンアルビールと朝のパンを買いました。

最後の橋を渡ればキャンプ場が!

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
えっちらおっちら・・

到着!


暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
到着

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
受付を済ませます。 未就学児はただなので、一応次の日のデイキャンプもつけて、1300円だったかな・・激安!

管理棟の近くに2、3台自販機もあるので飲みものも心配ありません〜嬉しいですね。

氷川は、車乗り入れ不可なので車は駐車場に停めて手運びです・・

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
これは登ってる時の写真ですが、結構な急坂を川沿いのテント場に向かって降りていきます〜ここがきつい・・

さて、どこに貼りましょうかね〜 ぼっち母子キャンプだったらどうしようなんてちょっとだけ心配していましたが

すでに先客が10組以上。ほぼソロの山岳用テント系の方が多いですね〜 うーん落ち着く・・マナー良さそうな気配です。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
とりあえず、トイレにほど近く、日陰エリアではありませんが、写真映えしそうなエリアに設営します〜

なんでしょうとりあえず・・・暑い!

と、、、キャスター付き旅行バッグ鍵かけないで、持って来たつもりだったのですが、開きません・・・っていうか、鍵かかった?

え、っていうか鍵は??パニック・・・ このバッグにはテントが入っているので・・もう終わったガーン

と思いましたが、鍵、サコッシュに入ってました・・あああセーフでした・・



えっちらおっちら・・・ペグの打ち方どっちかな? 娘がテントの中に入ってみたところ、風がびゅーんと吹き、

娘とテントがちょっとふわっとして・・焦りました・・

娘はゲラゲラ大笑い・・

石をハンマーがわりにうちこんで、もうヨレヨレだけど、フライシートを被せてまたペグうちして・・

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
設営完了(滝汗)  なにこの?シワは・・ま・いいや。とりあえず飛ばないか心配なので4隅に石をどんとのっけておきました。

テント、飛びませんように!(滝汗)

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
あ〜よかった寝床はできたわ・・ミッション1完了。寝床確保!

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
川をちょっと偵察してから・・・娘も「温泉いこう!」

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
もう汗だくでふらふらなのでとりあえず温泉へ・・・

氷川キャンプ場から徒歩10分ほどで、もえぎの湯という綺麗な温泉があります〜 消毒してるけど、もうねそんなの一ミリも気になりませんよ。

とりあえず、汗を〜流しに〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
橋の上から見える、氷川キャンプ場の全景。うちのテントも見えますね〜 ワイルド〜 だいたい10組くらいでしょうか?

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
もえぎの湯に到着です! さてさてゆったり・・と温泉につかりましょう〜

ひ〜効く〜 

暑さと疲労で無理無理無理ってずっと言ってたのでね〜・・(笑)

普段は楽してるんだな〜と夫に感謝の念が湧いたりしました〜

もうちょっとゆっくりしてたかったですが、「もう出る!」と言い張ってる娘を制する元気もなく。。出ることにしました。

あ〜さっぱり。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
帰り道ものんびり帰りましょう〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

娘はご機嫌で〜 良い笑顔してました。ああ、来てよかったな・・えーん

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

温泉からの帰り道はまったりゆったり幸せな時間でした〜ニコッ


暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
まだ明るいですが暑さはだいぶ・・和らいできました〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
とりあえず、直火OKの氷川では、夜の焚き火用にかまどつくりをば・・

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
かまど・・場所が気に入らなくて度々作り直しましたが

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
娘が「餃子〜待ちきれない!」と盛り上げてくれるので、いつもの水餃子を作ります・・今回はラーメンも忘れたので・・もうもやしでカサ増しです。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
シュゴー!



暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
もやしとカットキャベツでカサ増しカサ増し・・

サバイバル感高まって楽しいです・・ミッション2 晩御飯完了!

ふう〜お腹いっぱいで安心〜満たされました〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
川の撮影に少しでかけて・・

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ


暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
焚き火スタートです。針葉樹で割とすぐ燃えるので焚きつけは大丈夫でした・・着火剤使ったけど。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
近くに敷いたレジャーシートで娘がまったりくつろいでいてよかったです。

このレジャーシートに寝転んで二人で、空を見上げせんべいを食べながら・・

「あ〜キャンプ楽しいね!」と言い合ったのが良い思い出となりました。

は〜最高・・・なんですが、あれですよ奥さん。腰がやばいです、もうぎっくり寸前って感じですよ。

やっぱり、ヘリノックスもってくればよかった〜 中腰作業&石の上に変な体勢で座っていたのがよくなかったのでしょうか・・

ぎっくりになったら帰れない・・あ〜スリリング〜(トオイメ) とりあえず、セデス飲みました。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
ほう〜まったり。



川のせせらぎと、焚き火のパチパチの癒しが、日頃のストレスを洗い流してくれますね〜

でも半分ぐらい燃やしたら、もう満足してしまいました〜じっとしていられないとも言う。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

雲が多かったし、もう星空撮影とか無理・・なので8時でしたが寝ることにします・・(笑)

夕方からは涼しく過ごしやすいですが、ステラリッジは結構暑いので(寒さに強い幕なので)入り口側はメッシュでフライシートはオープンにして寝ました!

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
爆睡・・・(笑)このモンベルの子ども用シュラフを開いて二人で毛布がわりにして寝ました。



ちんまり寄り添って、寝るのもなんだか楽しいですな・・

二日目!



暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
おはよ〜ございます!

娘も元気に起床。わたしも、起きたら腰だいぶ治ってました〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
快晴!

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑すぎて焚き火する気にならず、残った薪は隣に張っていたお兄さんに、あげました。

さてさて、撤収しましょうか・・って・・暑いわ!

蒸し風呂状態のテントの中でマットをたたむ、片付ける、痺れてくる・・・まずいまずい・・・ポカリ、川べりにいくか水で顔を洗うなどしました〜

なんとかテントもたたんで・・ステラリッジは撤収楽! ミニマルキャンプいいですね!




サイトの地面は硬いので、まずいわ、ペグ抜けないわ・・どうしよう。なんて思いながら他のことしっていったら、びっくり、いつのまにか娘が抜いてケースにしまっていてくれましたえーん

最後の一本忘れていたペグを発見し、足で蹴って抜こうとしてるところは見ましたが、パパの動きを真似しているようですね〜

娘の成長〜(涙) 

母子だと撤収設営など母は忙しいので、あんまり遊んであげるみたいのは少なかったのですが、自分で遊びや役割を見つけて楽しんでいたようでした〜 

本人的にも、お姉さんになった感じがするのか、誇らしげでしたね〜 




撤収無事完了!

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
荷物も今回はコンパクトにまとまりました〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
テントも増えてきましたよ〜 10時くらいでこの感じでしたから、このあとからはもっと増えると思います。

夫が、迎えに来てくれているので、管理棟までなんとか向かいましょう〜

夫の車が!お〜 ありがたや〜後光がさして見えますよ(笑)

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
三脚持っていたのですが、二人の写真撮ってなかったので、夫にお願いして、靴を脱いでしまった娘を抱っこして・・ぱちり

母子キャンプ無事終了〜!!


帰りは秘湯を守る会の温泉へ



あ〜車ってすごいわ〜

帰り道は、705さんに教えてもらった、檜原村の蛇の湯温泉へGO!

どうだったよこうだったよ〜なんて夫にベラベラ話しながら・・30分くらい?ドライブしたでしょうか。

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
到着!

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
うーん、この提灯しびれますね〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
泉質は、硫黄泉のようでした。掛け流しではないようでしたが、いいお湯でした〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
そして、このお宿でランチもいただけるようだったのでいただきます。おそばと、山菜の小鉢と〜

暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
やまめの塩焼き・・

うーん美味しい!最高! 熱中症気味だったのでしょっぱいのが美味しいんですよね〜

そして、すっかりお腹もいっぱいになり、帰り道は夫に運転してもらって我々母子は爆睡・・という・・

夫よありがとう!

というわけで、充実感と気持ち良い疲労感に包まれながら帰宅したのでありました〜

たまには、半分だけだけど、電車徒歩母子キャンプもいいもんだね〜としみじみ思ったのでありまりました・・

きついからたまにでいいけれど〜(笑)

反省点&改善点はまた別記事にしようかと思っています〜

ちなみに今回の忘れ物は、コンタクト、メガネ、お茶類(コーヒーとか)、グランドシート、炭水化物・・・(汗)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

mont-bell(モンベル) ステラリッジテント 4型【本体のみ】 1122535
価格:40500円(税込、送料無料) (2018/7/3時点)


我が家の相棒ステラリッジ4

*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。

登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。

【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜
【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜

guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む
guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む

キャンプでマインドフルネス2021
キャンプでマインドフルネス2021

2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ

同じカテゴリー(◇母子キャンプ)の記事画像
道志ネイチャーランドオムで、1年ぶりのキープディスタンス母子キャンプ
ドクターストップ!?真夏のボッチ母子キャン@オム。過酷母子キャン続編
波乱続きの真夏のボッチ母子キャン@オム〜夜道で迷子編〜
新幕初張り!?ほったらかしキャンプ場で必死すぎる母子キャンプ
新幕初張り。母子キャンプに来ています!
母子幕が届きました!
同じカテゴリー(◇母子キャンプ)の記事
 道志ネイチャーランドオムで、1年ぶりのキープディスタンス母子キャンプ (2020-08-08 21:28)
 ドクターストップ!?真夏のボッチ母子キャン@オム。過酷母子キャン続編 (2019-08-08 20:23)
 波乱続きの真夏のボッチ母子キャン@オム〜夜道で迷子編〜 (2019-08-02 21:23)
 新幕初張り!?ほったらかしキャンプ場で必死すぎる母子キャンプ (2019-01-13 15:54)
 新幕初張り。母子キャンプに来ています! (2019-01-11 19:43)
 母子幕が届きました! (2019-01-08 16:15)



コメント
こんにちは。

色々お疲れの様子ですが「打って出た」のですね(笑)
のっけから「鍵が無いので転進」になるのかと思いましたが、無事キャンプを終えたようで良かったです。
しかし、娘さん大くなりましたね。
素敵な笑顔がみれたようで何よりです。

zero21keizero21kei
2018年07月03日 12:24
こんにちは〜。

娘ちゃん、大きなリュックサック背負って、買物後にはさらにスーパーの袋も持ってエラい!
偉すぎます(๑˃̵ᴗ˂̵)
やっぱり山登ったりしてると逞しくなるのですかね〜。
うちの子に見習わせたいです。

平日の氷川いいですね〜。
涼しくなったらまた行きたいです(笑)

でもやはり電車だと大荷物になっちゃいますよね。
旦那さんお迎えに来てくれるなんて優しいですね(^^)

そういえば前回ご一緒した時に息子が河原で拾った骨、今は犬のおもちゃになっています(^^;;

こじこじ
2018年07月03日 16:03
いいね〜、フラリと電車キャンプ!
もう一年経つのかぁ、早いなぁ。
確かに娘ちゃん大きくなってる ^ ^
今のうちにいーっぱい遊んでね♪

我が家もまたご一緒したい〜。

あっこたんあっこたん
2018年07月03日 17:06
Kさん

こんにちは〜

鍵を忘れたかも!のときは本当に真っ赤になって焦りました・・・
なんとかキャンプ出来てよかったです〜

娘もだいぶ身長がのびてお姉さんになりました〜つい最近まで、Kさんちの赤ちゃんくらいだったのですが・・(笑)子どもの成長は早いですね〜 赤ちゃんのキャンプデビューしても近そうですね。

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 17:14
こじさん

こんにちは〜

娘は、モンベルシュラフと、ISUKAのマットを背負ってもらいましたが、「重い!」とぶうぶういってました・・。最後はスーパーの袋ですが、ほとんどせんべいです(笑)

氷川はいいですね〜 平日のソロって雰囲気が気に入りました!つくづく静かなキャンプ場が好きです。

あの立派な骨はいったい、何の骨だったのでしょうかね? ワンチャンのおもちゃになっているとは!

また氷川ご一緒したいですね〜

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 17:17
あっこたんさん

お久しぶりです!お元気ですか〜

子どもは急に背が伸びたり色々できるようになってお姉さんになりました〜

また、こじさん息子くんと、あっこたん娘ちゃんと遊びたいって言ってましたよ〜 息子くんが骨拾ったよね〜ってはなしてました(笑)

しっかりものの、あっこたん娘ちゃんはますますしっかりしたのでは?お勉強もう少し?いやまだ結構あるかな? そうそう私自身が、この夏受験生なの・・・しんどいわ・・

また氷川でもどこかでご一緒しましょう〜 たまには息抜きしないとね

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 17:20
こんにちは(・ω・)

小学生の頃、担任の先生に連れられてロッジ泊したなぁ、奥多摩(*´ω` *)
そのときは時間は無限にあって、電車の接続なんてよく考えておりませんでしたが、
大人になると乗り換えの時間やらなにやら考えることが増えそうですね
>娘とテントがちょっとふわっと
これも子どもから見たら楽しい! でも親から見たら焦りますね(笑

温泉にかまど作り、ゆったり夕食、翌日は川探検、お子様の成長が光る素敵な母子キャンです(●´ω`●)

いたちいたち
2018年07月03日 17:45
こんにちは~

改めてUL装備参考になりましたw。
ステラリッジ良いなぁ。

それにしても娘ちゃんはたくましいw。
ペグ抜きやってくれるなんて凄いですね!。

氷川キャンプ場の雰囲気も良いし、
いつかはチャレンジしたいですw。

taku-ctaku-c
2018年07月03日 18:12
こんにちは〜
いいなー楽しそうー!
見てたら長男と2人で母子キャンありかなあと思いましたが、最後の荷物でやっぱ無理だと思いました笑
でも小さいテントはやっぱり欲しい♩
オートキャンプでも徒歩キャンプでももちろん山キャンプでも使えるっていいですよねえ。
娘ちゃんのペグエピソード素晴らしいです!

ayatyayaty
2018年07月03日 20:02
いやぁ、羨ましい。娘ちゃんと2人キャンプ。なんて可愛いいんでしょう。
我が家は子供がいないので見てるだけでメロメロです。私も35度の中、妙高の麓でキャンプしましたが暑すぎてハイに。
腰はお大事に。腹筋と背筋のバランスも大事らしいですよ。
鬼平
2018年07月03日 20:44
いたちさん

こんばんは〜

奥多摩でロッジ泊の思い出があるのですね〜楽しかったでしょうね〜!
わたしは子ども時代にはまったくキャンプの思い出はないんですよね〜

娘とテントがふわっとしたのにはびっくりしましたが、娘はきゃーきゃー喜んでました・・(汗)

娘の記憶にこの日のことがちらっとでも残るといいですね〜

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 21:07
taku-cさん

こんばんは〜

ステラリッジいいですよ〜軽量だし、質実剛健です。ちょっとお高いですが長くつかえます(回し者じゃないですが・・)

UL装備は、いろいろちょっとずつ揃えると登山にも、ULキャンプにも使えていいですね。

バックパックキャンプ(私はコロコロ使いますが腰がやられるので。。)はなんか放浪感がいいですね。自由だ!

氷川は是非一度いってみてください。車でもいけますんで〜

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 21:10
ayatyさん

こんばんは〜

小さいテントと、小さいバーナーと、ちょっと置く台みたいのがあれば〜夏ならあ、あとマットか・・・夏はほとんどかけるものはいらないので〜マットが何かあるとULキャンプいけますね〜

ayatyさんはいずれ登山もいく予定ですし(爆)、少しずつ揃えると・・ビンテージ系とUL系は二大お金かかる領域ですが、ULはほんと最低限にすればずっと使えますよ〜

是非いつかきましょう〜

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 21:13
鬼平さん

こんばんは〜

お久しぶりです。いやはやありがとうございます〜

鬼平さんは、DUOキャンプなのかしら?妙高でハイテンションになっておられたのですね〜楽しそうです。

今回のハイテンションは確かに暑さは関係あったですね、うちも〜 なんか途中から弾けてきちゃいますよね。

腰は、確かに腹筋が弱いのも問題だと思います。スクワットをしろ!と夫に言われてます。

ぴのこぴのこ
2018年07月03日 21:15
お〜、終始テンション高めのレポですね〜(笑)
よほど楽しかったのでしょう
最近「当たり」キャンプが続いてますね

ん?

でもよくよく考えると、毎週行くより
我慢しまくって1ヶ月に1回くらいにした方が
楽しいってことじゃないですか?(爆)

しくしく
2018年07月03日 21:54
こんばんは!
ボカしてても伝わる、ぴーちゃんの弾ける笑顔。ママとしては最高ですよね〜。

氷川、我が家からも電車で乗り継ぎ良ければ3時間でした!3時間…座れなければキャンプ場に着く前に疲れ切ってしまいそうww
子連れで3時間の電車、凄いですね…お疲れ様です…
けど、1から10まで自分の手足で、というのはとても楽しそうです。いいなぁ〜☆

ハチママハチママ
2018年07月03日 22:05
おはようございます!
ブログいろいろ読ませてもらいました!
ぴのこさんの記事楽しくてどんどん読んでいました(*´-`)
写真間素敵なものばかりで…✨
私もカメラの勉強したくなりました。
やはり母子キャンプいいですね!!
娘たちのことや私のスキルを考えると来年辺りいきたいなー!
キャンプ大好きな夫は「えー俺だけ仲間外れ?」といじけてましたが(^_^;)

ケイッ☆ピングケイッ☆ピング
2018年07月04日 07:04
しくさん

こんにちは〜

おお!するどい。最近行くとキャンプめちゃくちゃ楽しいのですが!
確かに高ストレスでキャンプ我慢、月一くらいで大解放っていうのがキャンプの満足度は高そうですね〜 しばらくこれは続きそうです。

真夏に唐沢に行くんですが、今から恐ろしいです。それが今年の夏休み・・ちーん

ぴのこぴのこ
2018年07月04日 10:17
ハチママさん

こんにちは〜

3時間、意外と必死ですぐですけどね・・・ ちょこまか大荷物で乗り換えが・・めんどくさいですけれど〜 これはこれで非日常感あります。

ぴーちゃんはなかなかいい顔してました〜 いつも夫が一人でやるのが、今回は母子で力を合わせて感がよかったのでしょうかね〜 ハチママさん体力あるし、私のようによろよろせず、テキパキ設営撤収しそうです。 最高の気分転換になるのでいつかやってみてくだされ〜軽量テント買っちゃえ(爆)

ぴのこぴのこ
2018年07月04日 10:23
こんにちは(^ ^)

父の教えを守って打って出た、素敵なお話ですね。
渓流キャンプで温泉入って、美味しいもの食べて。
娘さんの将来が楽しみです!

奥多摩の乗り継ぎの悪さはびっくりですよね。
仕事でたまに行っていましたが、移動で半日潰れて発狂してました。
娘さんと一緒なら、長い移動も楽しい思い出ですなぁ(^ ^)
長男が電車でキャンプに行きたがるんですけど、私は文明に毒されすぎて難しいですw

腰痛持ちに岩のイスは拷問ですね〜
そろそろヘリノックスですかね(^ ^)
みーこパパ
2018年07月04日 10:36
ケイッ☆ピングさん

こんにちは〜

過去記事も読んでいただいたのですね〜ありがとうございます!
母子キャンはたまにですが、修行?のために行ってます。すごく気分転換にはなりますが、いろいろ大変です。毎回母子キャンの方に比べると私はピヨピヨです。

旦那さんがいける時に置いて行くのは可哀想?ですかね。うちは母子の時は、夫が仕事などでいない時とかにしてます〜

キャンプと写真は相性最高ですよ〜たくさんとってブログにあげてると楽し〜ってなります。http://pinopino.naturum.ne.jp/c20258559.html 写真はこの関連にまとめてます〜

ぴのこぴのこ
2018年07月04日 10:41
みーこパパさん

こんにちは〜

岩の椅子・・本当にやばかったです。ぴきーんってなって「まずいまずいまずい・・」ってなってました。ソロキャンパーもみなさま、ヘリノックス的なものの椅子に座ってそこで不動っていうパターンが多そうだったので、次回は是非そのスタイルで・・うちの一個だけあるヘリノックスどこいったんだろう(汗)

息子さんと電車キャンプ・・今のうちだけですよ〜とはいえ、やっぱりめんどくさいし、UL仕様にしないといけないしで・・ハードル高めですね。

知らぬまに父にそっくりになってる自分にびっくりです。

ぴのこぴのこ
2018年07月04日 10:45
こんばんは。

久しぶりのキャンプのためか、楽しさが文面かびんびん伝わってきますよ〜

臨場感溢れるレポのお陰で…氷川キャンプ場には、もはや行った気になりました(爆)強風でテントごと飛ばされそうになるなんて、オズの魔法使いかーい!と思わず突っ込み!

それにしても本当ムスメさん大きくなりましたね〜手足が長くなって…でもウチのヒマワリはさらに巨大化してますよ〜w

EgnathEgnath
2018年07月04日 20:38
個人的に、
星空写真よりコッチの方が好きかも(^^;)
暑さも伝わってきますが、
ここに訪れる人々も、娘ちゃんも、ぴのこさんも、
キャンプを楽しんでる感じがリアルでステキです。

迎えに来て下さる旦那さんもステキです(うん。さすが!)

ジュウシンジュウシン
2018年07月04日 21:26
Egnathさん

こんばんは〜

久しぶりにキャンプに行くともう日頃のストレスが溜まってるのもあってか楽しすぎます・・(笑)

味わっていただけたのならよかったです〜

強風で、テントがふわっとなったときには焦りました・・もう文字通り滝汗でしたよ・・(笑)

ひまわりちゃんも元気に大きくなってますか〜 また今度一緒に遊んでね!とお伝えください。

ぴのこぴのこ
2018年07月05日 19:25
ジュウシンさん

こんばんは〜

おお、星空写真より、こういう夜景写真いや、昼間の写真でしょうか?
ジュウシンさんも、川沿いがお好きですね〜 日頃のストレスが高い人ほど、川のせせらぎの音と焚き火が癒しと安心を・・は私の仮説です。

夫は、母子キャンにはとても協力的で、「子どもたち、大きくなれよ!」的な見守り立ち位置です。(私もこども扱いです)ありがたや・・

とにかく、とても楽しいキャンプでした〜 新幹線使うと、朝霧高原方面にも行けそうなので、いつかトライしてみようかな〜

ぴのこぴのこ
2018年07月05日 19:29
こんばんは(^^♪

この日は本当に暑かったですよね
母子キャンプお疲れ様です。
娘さんこんなに大きなリュック持ってくれるし、ペグも抜いてくれるし頼りになりますね。
母子キャンプだとあまり遊んであげられないことも多いですが、親子で助け合いながらも楽しいですよね^^
キャンプって子供の成長を凄く感じます。
私も氷川キャンプ場行こうと思います!!

かな☆ママかな☆ママ
2018年07月06日 18:30
かな☆ママさん

こんばんは〜

母子キャンプといっても帰りは迎えにきてもらったりで相変わらず軟弱なんですが・・楽しかったです。

かなママさんはいつもすごいな〜と思ってました!

大人が子供と遊んであげるというより、母子でキャンプが大きな遊びって感じですよね〜

氷川よいので是非〜徒歩で温泉いけるのもポイント高しです!

ぴのこぴのこ
2018年07月06日 22:49
こんばんは

星空写真は撮れなかったようですが、夜のテントの映え具合が凄く良いですね~(^_^)

連れがソロキャンをしてみたい!と言ってて。探し当てた候補が氷川キャンプ場だったので。記事見ながら参考にさせて頂きますね

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年07月12日 00:58
干物さん

こんにちは〜

夜のテントなかなかよくないですか〜私は結構好きな一枚です(笑)

ソロキャンには、氷川はおすすめです。そこそこ平日でも人がいますけど、寂しくなくてみんなソロって感じが居心地よさそうですよ〜 女性のソロもいらっしゃいました!

あとで、装備の記事アップしますから、参考にしてみてくださいね〜

ぴのこぴのこ
2018年07月12日 16:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
暑さと笑顔に悶絶!氷川母子キャンプレポ
    コメント(30)