一瞬の絶景!紅葉キャンプ@長野県あさまの森レポ
こんばんは〜ぴのこです。

早くレポをあげなければ、明後日からまた別のキャンプじゃ〜
ってこの毎週出撃感が懐かしい。このブログアップの忙しさ懐かしい(笑)
冬になると毎年連続出撃を繰り返すぴのこ家です。
今年のはじめの8週連続目のキャンプ(爆)
というわけで、レポいきます。
道中のドタバタはこちらからどうぞ
久しぶりに到着あさまの森です。

管理棟にて、二人で管理人さんからの説明をちゃんと聞きます。

あさまの森カフェで飲めるコーヒーのカートリッジをいただきますが、飲み忘れて帰り返しました(汗)

場内はこんな感じ。

かっこうサイトにします。炊事場やトイレにもほど近く、遊具のある遊びエリアのすぐ隣です。

さてさて、久しぶりのアスガルドです。フロアーを敷いているうちに、荷物を入れてしまいましょう(笑)

よし出来上がりっと。久しぶりのアスガルド。テンションがあがりますね〜 やっぱり、アウトウェル は一泊で使うにはちょっと大変なので、アスガルドになりますね。私的には設営が簡単そうな幕がもう一個くらいあってもいいかな〜なんて思いますが、どうなんだろ・・




すぐ隣にこの遊具エリア。お友達もすぐできて仲良く遊んでいました〜
トイレに出かけると、他のお客さんで一眼レフを持ってる人が写真を真剣にとっている。ふとみてみると・・・





おお・・・・夕日に染まる紅葉・・・
補正でも彩度などの色味はいじってなくて、このままの色が鑑賞できました。えもいわれぬ色合いです。
この感動を伝えようと、破壊王を探しますが、なんかいません(笑)
娘も遊んでいていませんでした・・
さみしく一人で絶景を堪能します(汗)ぴのこ家あるある。
完全に暗くなる前に天狗温泉へ向かいます。道は結構厳しめの道です。あさまの森から15分くらい。

到着です。

前回来た時は、アメリカ行きのちょっと前でしたね。あの時も確か、何処かに行こうとしたのに道がクローズで、ここにテン泊したのでした。

大人800円 子供200円です。

誰もいなかったので激写。相変わらず赤い・・・そして効く〜
泉質: 単純鉄冷鉱泉 効能:リウマチ・神経痛・筋肉痛など
公式サイトにはこう書いてあります。
温泉達人コレクションには、こう書かれています。
ほんとタオルが赤くなるので結構ビックリしますよ。なんかこの効能を読むだけでも効きそうでしょう〜
前回は、窓ガラスに「ママアメリカいかないで」と書かれて湯あたりしたんでしたね〜(トオイメ)
無事にまたこうやって母子でお風呂に入れて本当によかったです・・・
が、ぴーちゃんなんか不機嫌でぷりぷり怒ってました(汗)
ちょうどいいお湯の温度で、湯あたりしそうなくらい、長湯してしまいました。
ここの温泉は刺激が強いので、洗い流してから出ます。普通の源泉掛け流しでは洗い流さない方がいいんですってよ。成分が肌に付着するので。

マイナスまでいかないということだったので、フジカちゃん一台体制です。安定のフジカちゃん。ひさしぶりのぬくぬく幕内にぴーちゃんもハイテンション。

久しぶりだとこういうランプなどの小物にもテンションがあがる〜 かわいい。
と思ったら、破壊王がどばどば水こぼしてる・・・(汗)なんでいっつもドタバタしてるんだろ(笑)


とりあえず乾杯!

さてさて、今日は海鮮鍋。 タラ、牡蠣、そして鶏団子を入れます。だし醤油を忘れたので、昆布だけのだしです。

鶏団子もいれて〜

ぐつぐつ
ハフハフ〜美味しい〜

このポン酢も美味しいの。
キャンプ楽しい〜!!
と、テンションマックスの3人。
わざわざ遠くまで来て、テント立てて、ご飯食べて幸せ〜ってなんかちょっと何やってるんだろ?
って気がするけど、全部が遊びで、それがもう最高に楽しい!
というわけで、夕飯後にもみかんを食べて三人でこのささやかな幸せを満喫したのです。
このぬくぬく感がいいんですよね〜
やっぱり冬キャンプ最高!

では、焚き火タイムです。

あたりめ、を貪るぴのこ。

ひさしぶりの焚き火もいいですね。
焚き火を見ながら瞑想してみました。
火を感じながら、目を閉じたり開いたりして、呼吸に意識を・・
すんごいよい感じ・・・
ピースフル〜
「あのすみません!」
うわ、、、超びっくりした。
闇夜からの、管理人のおじさんでした。
二人ともやや落ちかけてたので、ほんとビックリした。「22時になったらあかりを絞ってね」ということでした。
以前は、こういう声かけなかったので、完全油断してたというか、すっごいびっくり。
そういえば、星が出てるので撮ろうと思いますが、三脚じゃなくて、三脚とカメラつなぐパーツを忘れていたのでほとんど取れず・・


星も真冬ほど降るような感じではなかったけれど、いいな〜冬キャンプ。
焚き火と星空、静粛な夜。 することはなにもなく、今と自然を感じることだけ。
最高すぎるでしょう〜
私は拡散傾向があるので、こういう素晴らしい体験をするとつい、人に伝えたくなってしまう。
自然とマインドフル ネスで閃きを!キャンプリトリートとかいって年に一度くらい企画しようかな〜などまた妄想が膨らんだり。
ただキャンプするんだけど、一応ちゃんと瞑想のやり方を教えて、分かち合いもするという企画(笑)
なんて考えながら、テント内でも30分瞑想。
この暖色の明かりに揺られながら瞑想は本当に最高。もう、高級ホテルに泊まるよりずっといいと思うキャンプ。高級ホテルほとんど泊まったことないけど(笑)
って、それも雑念・・・って、楽しいいいろいろ雑念が湧きながらも。おやすみなさい〜

翌朝も良い天気!

朝ごはんはサクッとたべて、片付けはじめます。

ふっと遊び場をみたら、めっちゃ友達増えてる(笑)

このお友達との写真すごくいい笑顔だした。
ぴーちゃんもそんなわけで、とても楽しめた様子。
帰りは、また天狗温泉によって、関越で帰りました〜
久しぶりの秋冬キャンプ!
特に何をするでもなく・・ですが、リフレッシュできました〜
キャンプの翌朝の朝っていうのは、瞑想すっごいしたあとのすっきり感みたいなのがあるんですよね。
元気でた!最近足りなかったのは、自然と遊びだったわ!ってことに気づいた紅葉キャンプでした〜
しばらく連続出撃します〜
*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村

早くレポをあげなければ、明後日からまた別のキャンプじゃ〜
ってこの毎週出撃感が懐かしい。このブログアップの忙しさ懐かしい(笑)
冬になると毎年連続出撃を繰り返すぴのこ家です。
今年のはじめの8週連続目のキャンプ(爆)
2019/01/13
というわけで、レポいきます。
道中のドタバタはこちらからどうぞ
2019/11/17
久しぶりのあさまの森
久しぶりに到着あさまの森です。

管理棟にて、二人で管理人さんからの説明をちゃんと聞きます。

あさまの森カフェで飲めるコーヒーのカートリッジをいただきますが、飲み忘れて帰り返しました(汗)

場内はこんな感じ。

かっこうサイトにします。炊事場やトイレにもほど近く、遊具のある遊びエリアのすぐ隣です。

さてさて、久しぶりのアスガルドです。フロアーを敷いているうちに、荷物を入れてしまいましょう(笑)

よし出来上がりっと。久しぶりのアスガルド。テンションがあがりますね〜 やっぱり、アウトウェル は一泊で使うにはちょっと大変なので、アスガルドになりますね。私的には設営が簡単そうな幕がもう一個くらいあってもいいかな〜なんて思いますが、どうなんだろ・・




すぐ隣にこの遊具エリア。お友達もすぐできて仲良く遊んでいました〜
一瞬の絶景
トイレに出かけると、他のお客さんで一眼レフを持ってる人が写真を真剣にとっている。ふとみてみると・・・





おお・・・・夕日に染まる紅葉・・・
補正でも彩度などの色味はいじってなくて、このままの色が鑑賞できました。えもいわれぬ色合いです。
この感動を伝えようと、破壊王を探しますが、なんかいません(笑)
娘も遊んでいていませんでした・・
さみしく一人で絶景を堪能します(汗)ぴのこ家あるある。
天狗温泉へGO!
完全に暗くなる前に天狗温泉へ向かいます。道は結構厳しめの道です。あさまの森から15分くらい。

到着です。

前回来た時は、アメリカ行きのちょっと前でしたね。あの時も確か、何処かに行こうとしたのに道がクローズで、ここにテン泊したのでした。
2019/05/28

大人800円 子供200円です。

誰もいなかったので激写。相変わらず赤い・・・そして効く〜
泉質: 単純鉄冷鉱泉 効能:リウマチ・神経痛・筋肉痛など
公式サイトにはこう書いてあります。
赤褐色のお湯はまさに大地の温泉と言っても過言ではありません。
その昔、天狗が温泉に入った為このような色になったという伝説もあり、天狗温泉の由来ともなっています。
源泉は透明なのですが、豊富に含まれた鉄鉱成分が、空気に触れて酸化するとこのような色の湯となります。
鉄鉱質の含有量が多いため、それを利用して陶器を作れるほどで、体の芯までポカポカと温まります。
温泉達人コレクションには、こう書かれています。
貧血気味の人には、力強い味方の「赤褐色の湯」。
温泉水1kg中に総鉄イオン (鉄Ⅱまたは鉄Ⅲ) を10mg以上含む温泉。
温泉分析書の泉質名には単純鉄泉、含鉄-〇〇-〇〇泉と表示される。
湧出時は無色澄明だが、空気に触れると酸化して赤褐色になるのが特徴。
白いタオルもあっという間に赤く染めるのでインパクトがある。
貧血症、更年期障害、湿疹などに効果があるといわれ、飲用は特に貧血症に効くとされている。
「子宝の湯」ともいわれる、含鉄泉 (赤褐色の湯) へ。
ほんとタオルが赤くなるので結構ビックリしますよ。なんかこの効能を読むだけでも効きそうでしょう〜
前回は、窓ガラスに「ママアメリカいかないで」と書かれて湯あたりしたんでしたね〜(トオイメ)
無事にまたこうやって母子でお風呂に入れて本当によかったです・・・
が、ぴーちゃんなんか不機嫌でぷりぷり怒ってました(汗)
ちょうどいいお湯の温度で、湯あたりしそうなくらい、長湯してしまいました。
ここの温泉は刺激が強いので、洗い流してから出ます。普通の源泉掛け流しでは洗い流さない方がいいんですってよ。成分が肌に付着するので。
あつあつ海鮮鍋でぬくぬく

マイナスまでいかないということだったので、フジカちゃん一台体制です。安定のフジカちゃん。ひさしぶりのぬくぬく幕内にぴーちゃんもハイテンション。
2017/10/17

久しぶりだとこういうランプなどの小物にもテンションがあがる〜 かわいい。
と思ったら、破壊王がどばどば水こぼしてる・・・(汗)なんでいっつもドタバタしてるんだろ(笑)


とりあえず乾杯!

さてさて、今日は海鮮鍋。 タラ、牡蠣、そして鶏団子を入れます。だし醤油を忘れたので、昆布だけのだしです。

鶏団子もいれて〜

ぐつぐつ
ハフハフ〜美味しい〜

このポン酢も美味しいの。
キャンプ楽しい〜!!
と、テンションマックスの3人。
わざわざ遠くまで来て、テント立てて、ご飯食べて幸せ〜ってなんかちょっと何やってるんだろ?
って気がするけど、全部が遊びで、それがもう最高に楽しい!
というわけで、夕飯後にもみかんを食べて三人でこのささやかな幸せを満喫したのです。
このぬくぬく感がいいんですよね〜
やっぱり冬キャンプ最高!
2018/12/21
2018/01/16
焚き火瞑想と星空

では、焚き火タイムです。

あたりめ、を貪るぴのこ。

ひさしぶりの焚き火もいいですね。
焚き火を見ながら瞑想してみました。
火を感じながら、目を閉じたり開いたりして、呼吸に意識を・・
すんごいよい感じ・・・
ピースフル〜
「あのすみません!」
うわ、、、超びっくりした。
闇夜からの、管理人のおじさんでした。
二人ともやや落ちかけてたので、ほんとビックリした。「22時になったらあかりを絞ってね」ということでした。
以前は、こういう声かけなかったので、完全油断してたというか、すっごいびっくり。
そういえば、星が出てるので撮ろうと思いますが、三脚じゃなくて、三脚とカメラつなぐパーツを忘れていたのでほとんど取れず・・


星も真冬ほど降るような感じではなかったけれど、いいな〜冬キャンプ。
焚き火と星空、静粛な夜。 することはなにもなく、今と自然を感じることだけ。
最高すぎるでしょう〜
私は拡散傾向があるので、こういう素晴らしい体験をするとつい、人に伝えたくなってしまう。
自然とマインドフル ネスで閃きを!キャンプリトリートとかいって年に一度くらい企画しようかな〜などまた妄想が膨らんだり。
ただキャンプするんだけど、一応ちゃんと瞑想のやり方を教えて、分かち合いもするという企画(笑)
なんて考えながら、テント内でも30分瞑想。
この暖色の明かりに揺られながら瞑想は本当に最高。もう、高級ホテルに泊まるよりずっといいと思うキャンプ。高級ホテルほとんど泊まったことないけど(笑)
って、それも雑念・・・って、楽しいいいろいろ雑念が湧きながらも。おやすみなさい〜
翌朝

翌朝も良い天気!

朝ごはんはサクッとたべて、片付けはじめます。

ふっと遊び場をみたら、めっちゃ友達増えてる(笑)

このお友達との写真すごくいい笑顔だした。
ぴーちゃんもそんなわけで、とても楽しめた様子。
帰りは、また天狗温泉によって、関越で帰りました〜
久しぶりの秋冬キャンプ!
特に何をするでもなく・・ですが、リフレッシュできました〜
キャンプの翌朝の朝っていうのは、瞑想すっごいしたあとのすっきり感みたいなのがあるんですよね。
元気でた!最近足りなかったのは、自然と遊びだったわ!ってことに気づいた紅葉キャンプでした〜
しばらく連続出撃します〜
*ツイッター&インスタやってます。気軽にフォローお願いします。右サイドバーにアイコンあります。
登録してみました。よかったらクリックお願いします!↓

にほんブログ村
キャンプで火傷!あさまの森オートキャンプ場で、ゆったりファミキャン
あさまの森でサイレント・クリスマスキャンプ&温泉三昧
厳冬ー8度に挑戦!あさまの森オートキャンプ場(後編)~寒さ対策完結!&3世代湯治キャンプ~
厳冬ー8度に挑戦!あさまの森オートキャンプ場(前編)~NO薪ストNO電源チャレンジ~
あさまの森でサイレント・クリスマスキャンプ&温泉三昧
厳冬ー8度に挑戦!あさまの森オートキャンプ場(後編)~寒さ対策完結!&3世代湯治キャンプ~
厳冬ー8度に挑戦!あさまの森オートキャンプ場(前編)~NO薪ストNO電源チャレンジ~
コメント
こんにちは♪
いや~高級ホテルに泊まるよりずっといいって激しく共感です!
こないだ箱根に壁泊で行ったんですが、なんか窮屈で。精神的に。
自由度があるキャンプの方がよっぽどぐっすり眠れます。
あさまの森。
また行きたいですね~森の中のキャンプっていいですよね~
空気が違う!一瞬の絶景も素敵♡
ところで、アスガルドはフロアをいつも分けて撤収するんですか?
フロアつけたままじゃ出来ないのかしら?
クロンダイクはフロアはいつもつけたままなのでちょっと気になりました。
一泊用に雨が降っても籠れる冬幕が私は気になっています。。。
いや~高級ホテルに泊まるよりずっといいって激しく共感です!
こないだ箱根に壁泊で行ったんですが、なんか窮屈で。精神的に。
自由度があるキャンプの方がよっぽどぐっすり眠れます。
あさまの森。
また行きたいですね~森の中のキャンプっていいですよね~
空気が違う!一瞬の絶景も素敵♡
ところで、アスガルドはフロアをいつも分けて撤収するんですか?
フロアつけたままじゃ出来ないのかしら?
クロンダイクはフロアはいつもつけたままなのでちょっと気になりました。
一泊用に雨が降っても籠れる冬幕が私は気になっています。。。
こんばんは。
私もアスガルドのフロアを毎回外すのかと気になっていました〜(笑)
それにしてもいいキャンプですね〜。
3人ともキャンプを楽しんでいる様子が伝わってきます(^^)
景色よし、雰囲気よし、温泉よしで、幕内でストーブぬくぬくしたり、星空の下で焚き火したり最高ですね!
自然とマインドフルネスで閃きを!キャンプリトリートの開催、お待ちしております(爆)
私もアスガルドのフロアを毎回外すのかと気になっていました〜(笑)
それにしてもいいキャンプですね〜。
3人ともキャンプを楽しんでいる様子が伝わってきます(^^)
景色よし、雰囲気よし、温泉よしで、幕内でストーブぬくぬくしたり、星空の下で焚き火したり最高ですね!
自然とマインドフルネスで閃きを!キャンプリトリートの開催、お待ちしております(爆)
こんばんはー
カラマツの紅葉綺麗ですねー。かなり赤っぽいですが、色彩上げました?まんまなら見てみたいです。私もう少し黄みががったのしかみたことなくて。
1泊ならアスガルド、、うちは逆に連泊じゃないと張らない幕です。サイズ小さいと楽なのかな。私もフロアは雪撤収の時に止むを得ず外しましたがそれ以外は一緒にたたんでます。
天狗の湯いいですよねー。タオルが茶色くなりますけど^ ^;
この前近くの登山電車乗って行く温泉に初めて行きましたがそちらも良かったです。
ぴのこさん的には泉質がダメなのかな?
カラマツの紅葉綺麗ですねー。かなり赤っぽいですが、色彩上げました?まんまなら見てみたいです。私もう少し黄みががったのしかみたことなくて。
1泊ならアスガルド、、うちは逆に連泊じゃないと張らない幕です。サイズ小さいと楽なのかな。私もフロアは雪撤収の時に止むを得ず外しましたがそれ以外は一緒にたたんでます。
天狗の湯いいですよねー。タオルが茶色くなりますけど^ ^;
この前近くの登山電車乗って行く温泉に初めて行きましたがそちらも良かったです。
ぴのこさん的には泉質がダメなのかな?
あっ、すいません。夕陽に染まってたからですねww
キャンプリトリート・・・最高ですね(笑)
あ、やるとは言ってません(爆)
道中は色々アクシデントがあったようですが、
1泊でも随分充実リフレッシュされたようですね
やっぱりキャンプは快晴がいいですね〜(遠い目(爆))
あ、やるとは言ってません(爆)
道中は色々アクシデントがあったようですが、
1泊でも随分充実リフレッシュされたようですね
やっぱりキャンプは快晴がいいですね〜(遠い目(爆))
おぉ〜お友達たくさんできたんですか〜
遊び場があると、子供はすぐに仲良くなれるんですね!
うちの子は、恥ずかしがりやみたいでお友達を作るのにも少し時間がかかるタイプですが・・・
娘さんの社交性が羨ましいです。
真っ赤な紅葉に夕日が重なるとこんなに綺麗だったんですね!
いつもこの時間は、ご飯づくりの時間なのであまり見てませんでしたが、写真ポイントは朝日や星空だけじゃないってこと、勉強にななりました(*´∀`*)
遊び場があると、子供はすぐに仲良くなれるんですね!
うちの子は、恥ずかしがりやみたいでお友達を作るのにも少し時間がかかるタイプですが・・・
娘さんの社交性が羨ましいです。
真っ赤な紅葉に夕日が重なるとこんなに綺麗だったんですね!
いつもこの時間は、ご飯づくりの時間なのであまり見てませんでしたが、写真ポイントは朝日や星空だけじゃないってこと、勉強にななりました(*´∀`*)
おはようございます~
破壊王(笑)何かしらやらかしてくれますね~本格的な破壊じゃないから(笑)で読めますが
子供らの仲良くなるスキルって凄いですね~ちゃんと楽しめてるようですし(*^^*)
朱々とした夕焼け紅葉。今年は色ずきが良くないと聞いてましたが、良い景色に出会えましたね(^^)d
破壊王(笑)何かしらやらかしてくれますね~本格的な破壊じゃないから(笑)で読めますが
子供らの仲良くなるスキルって凄いですね~ちゃんと楽しめてるようですし(*^^*)
朱々とした夕焼け紅葉。今年は色ずきが良くないと聞いてましたが、良い景色に出会えましたね(^^)d
harukabiyoriさん
こんばんは〜
そうですよいつもフロアーはずしてるんです。そうじゃないと、アスガルドの袋にはいらない?みたいで、ぎゅうぎゅうにいれるのがとっても大変なので、毎回付け外ししてます。
高級ホテルよりもキャンプの方がいいですよね〜 まあただね、冬のキャンプは風邪ひきますね〜 そういえばずっとひいてるな〜冬は風邪(爆)
こもれる幕もいいですね。楽しみにしてます。
こんばんは〜
そうですよいつもフロアーはずしてるんです。そうじゃないと、アスガルドの袋にはいらない?みたいで、ぎゅうぎゅうにいれるのがとっても大変なので、毎回付け外ししてます。
高級ホテルよりもキャンプの方がいいですよね〜 まあただね、冬のキャンプは風邪ひきますね〜 そういえばずっとひいてるな〜冬は風邪(爆)
こもれる幕もいいですね。楽しみにしてます。
こじさん
こんばんは〜
この前のこじさんとの母子キャンもいけないし、今回は合宿もいけなかったんですよ〜母子キャンって、とにかく体調万全じゃないと行けないのですよね。。今度はファミでご一緒してください。
自然とマインドフルネスで閃きを!キャンプリトリートの開催も、今はいける気がしない(爆)って、こういうのはライジングフィールド軽井沢でやるのが吉っぽいです。いつかやりたいな〜
アスガルドのフロアーは毎回はずしてますよ〜
こんばんは〜
この前のこじさんとの母子キャンもいけないし、今回は合宿もいけなかったんですよ〜母子キャンって、とにかく体調万全じゃないと行けないのですよね。。今度はファミでご一緒してください。
自然とマインドフルネスで閃きを!キャンプリトリートの開催も、今はいける気がしない(爆)って、こういうのはライジングフィールド軽井沢でやるのが吉っぽいです。いつかやりたいな〜
アスガルドのフロアーは毎回はずしてますよ〜
naopionさん
こんばんは〜
これは彩度はあげてないのですよ〜 夕日があたってこういう色に一瞬だけなったんです。
近所の温泉は、源泉掛け流しではなかった気がするのです。うちのこだわりはそこなので、少し遠くても効きそうなお湯の方に行きます。
アスガルド、フロアーと一緒にしまうと、袋に入らないんですよね〜
こんばんは〜
これは彩度はあげてないのですよ〜 夕日があたってこういう色に一瞬だけなったんです。
近所の温泉は、源泉掛け流しではなかった気がするのです。うちのこだわりはそこなので、少し遠くても効きそうなお湯の方に行きます。
アスガルド、フロアーと一緒にしまうと、袋に入らないんですよね〜
しくさん
こんばんは〜
キャンプリトリートは、ライシングフィールド軽井沢がいいらしいですよ。(なんだかそういう企画を最近みた)オサレそうでした。
でも我が家は、なんだかトラブルが多いので、そういう企画しても無事にたどりつけるだろうか・・・と今は弱気になっています。
キャンプは快晴で、マイコプラズマじゃない時がいいです。もう手足の上げ下ろしがきつい時にキャンプはつらい。
こんばんは〜
キャンプリトリートは、ライシングフィールド軽井沢がいいらしいですよ。(なんだかそういう企画を最近みた)オサレそうでした。
でも我が家は、なんだかトラブルが多いので、そういう企画しても無事にたどりつけるだろうか・・・と今は弱気になっています。
キャンプは快晴で、マイコプラズマじゃない時がいいです。もう手足の上げ下ろしがきつい時にキャンプはつらい。
miniパパさん
こんばんは〜
夕暮れの一瞬もシャッターチャンスでしたね〜 キャンプで1日いると色々な風景が見られていいですね。
娘は最初はついてきて!といって、人見知り気味なんですが、なんだかスイッチ入るとすっごい社交的になるので助かっています。 あと兄弟いると兄弟で遊びそうです。一人っ子はそこらへん割り切りがあるみたいで。
ご飯作りの時間でもありますよね〜 その時間はいろいろシャッターチャンスなんですが、誰か協力者がいないときついです。
こんばんは〜
夕暮れの一瞬もシャッターチャンスでしたね〜 キャンプで1日いると色々な風景が見られていいですね。
娘は最初はついてきて!といって、人見知り気味なんですが、なんだかスイッチ入るとすっごい社交的になるので助かっています。 あと兄弟いると兄弟で遊びそうです。一人っ子はそこらへん割り切りがあるみたいで。
ご飯作りの時間でもありますよね〜 その時間はいろいろシャッターチャンスなんですが、誰か協力者がいないときついです。
干物さん
こんばんは〜
破壊王はドタバタしているので、水をこぼす時も勢いがありました(笑)
子供達もキャンプする子は、その場で友達になるのも慣れているみたいで、いい感じに楽しそうに遊んでいましたよ〜
色づきそうなんですね。今年はあの夕暮れに染まる紅葉が観れたので大満足です。また山伏なんかも行きたいですけどね〜
こんばんは〜
破壊王はドタバタしているので、水をこぼす時も勢いがありました(笑)
子供達もキャンプする子は、その場で友達になるのも慣れているみたいで、いい感じに楽しそうに遊んでいましたよ〜
色づきそうなんですね。今年はあの夕暮れに染まる紅葉が観れたので大満足です。また山伏なんかも行きたいですけどね〜