夜景が綺麗すぎるほったらかしキャンプ場①初日~施設紹介・夜景・公園・ほったらかし温泉~
Jan 10 , 2017
こんにちは~ぴのこです。ほったらかしキャンプ場レポです。
今回のキャンプは、今までのキャンプの中で「一番思い出に残り楽しかった」のですが、夫がガチな風邪をひきやばいお顔で出勤しました・・・(汗)
ほったらかしキャンプ場は、きれい過ぎる夜景と近くのほったらかし温泉・こじんまりしたアットホームな自由な雰囲気・程よいサイズのサイトこの3点から居心地最高でしたね~ 是非再訪したいです。
初日です。我が家から二時間ほどで到着!

素敵な手作り看板ですね~

景観はど真ん中な2番サイトでした。端を指定したかったのですが、(1か5)すでに埋まっていました。

サイトからのこの景色!

ウェザーマスターのキャノピー越しからもこの景観です。テンション上がりますね~

遠くに富士山が見えますが、素晴らしい景観そしてたたずむウェザーマスター!

と景観に酔いしれる親二人をよそにこんなにペグをうちしてくれたうちの3歳・・・(汗)未来の戦力として期待しましょう(笑)
さてさて、簡単にキャンプ場紹介を

(画像お借りしました)

サイトは3段の段々畑構造になっていて、まだ拡張工事するようですが・・・非常にこじんんまりとしたキャンプ場です。
一番下がフリーサイト 電源あり
真ん中が我が家た滞在した区画サイト5区画(電源あり景観) ハナレサイト5区画
一番上が、小屋付きサイトと大の字サイト(広め)の構造です。(詳しくはHPを参照→★)
小屋付きサイトは、サイトが張れるところもあるので三世代キャンプとかグルキャンにもよさそう。トイレ付き。


そして、キャンピングカーもレンタルできます。キャンピングカーも楽しそう。(画像お借りしました)

自販機 山梨のビールが帰るので夫買ってました~ 地味にポイント高い

焚火場と管理棟
薪と炭、氷、生ビールとホットワインは売ってます。他のものは売ってません。(ガス缶とかそういう消耗品は売ってないです)
レンタル品では、ノルディスクのアルフェイム?がレンタルできます。レンタルして写真夜景と撮りたいわ~
ゴミは、300円で全部捨てられます。

焚き火場の中。 武井バーナーとアラジンと薪ストーブここによく人がたまってました~。
管理人のお兄さんの人柄も自由で気さくなかんじ
合法の!水たばこを本格的なパイプ?で吸ってましたね~うーんフリーダム!
夏場は、ガラスもはずしてBBQしたりもしているそうです。ちょっとたまり場的な雰囲気。

炊事場です。残念なことにお湯は出ません・・・ 水はおいしいです。木の踏み台があるのですが微妙な高さで使わない方がちょうど良い高さ。

トイレ。綺麗で可愛いです。温便座です。お兄さんがまめに清掃しています。
手作り・自由・こじんまり!居心地最高です。
さてさて、昼ごはん(煮込みうどん。鶉の卵入り)を食べてから・・・

近隣の笛吹川フルーツ公園に遊びに行きました。
ここ無料なのに、遊具などの施設が充実しすぎ!レベル高い!
子供連れは絶対行った方がいいですね~ 冬場はクローズしてましたが、水上アスレチックもあり。
雨でも遊べる、ドーム内のクモの巣ネットもあります。




ターザンロープもあります!

シーソーで地味に楽しく遊び・・・

こういうアスレチック遊具のあります。

満喫して帰ります~。遊具がすごいです。
そして、前から行くのをとても楽しみにしていた「ほったらかし温泉」にいきます。
ほったらかし温泉とほったらかしキャンプ場の距離は徒歩4分くらいで、一応同じ敷地内です。
ほったらかし温泉はもう観光地ですね。

ほったらかし温泉到着!

あっちの湯こっちの湯、我が家的にはこっちの湯がおすすめですが、あっちの湯は広いです。

売店

そとはかりっ!温玉揚げ

中はトロっ
この温玉、愛読漫画「ゆるキャン」でも出てきて、つい興奮していまいました。
ゆるキャンの主人公たちはパインウッド(名前は変えてましたが)に泊まるんですよ~
温泉は撮影厳禁なので、画像HPよりお借りしました。



この景色を見ながら温泉につかれるのは最高です。
し・か・し!温泉のかけ流しにこだわる我が家的には、「源泉かけ流し」とうたってしますが、加温、循環、塩素消毒ありなので湯質は期待できません。
が、塩素ぷーん!ってこともなく、あつ湯、ぬる湯、内湯、露天、など種類も豊富なので楽しめます。
これで本当の100%かけ流しだったら最高なんですが、観光名所で人が多い分消毒しないといけないんでしょうかね~残念。
湯質は単純アルカリ泉です。くせのない、あたたまる湯質でしたね。
さてさて、キャンプ場に戻って今夜は餃子鍋!

乾杯

タレの仕込みをしておきました。ポン酢、刻み葱、食べるラー油、ごま油、ニンニク、豆板醤入れます。生姜もいれるともっと美味しいのですが、忘れた・・・

餃子鍋、ニラももやしも、豚肉も入れちゃいます。

そうそう今回は大事な忘れ物が二点。着火剤と、OD缶のスペアを忘れた(しかも売店に売ってない!)ので、ノクターン付けられません。
餃子鍋もいいんですが、とにかくこんな夜景を見ながら(キャノピー開放して食べてました)、食べる餃子鍋最高!



うっとりですね~
うっとりしながらも、幕内では、3コインズでかったあひるのパペット(なぜか名前は「ぶーこ」)が大活躍。


パペットあると、幕内で娘が遊ぶものがなくて飽きてきても間が持ちますね~
夫が焚き火を始めようとするのですが、着火剤忘れたので着火に時間がかかります!そんな焚き火着火をめぐって!
そして今回から投入したこのテンマクデザインさんの焚き火陣幕が、夜景サイト撮影には邪魔すぎて夫と軽く喧嘩になり・・・(笑)
喧嘩を鎮火させ、距離を取るためにも、娘と私は二人でほったらかし温泉の月見温泉体験に!

一番いいところに、この焚き火陣幕が、、、いらっとしましたねえ~(笑) せっかくレンズ・・・
しかし、月見温泉これが楽しかった~。夜景を見ながらの温泉も素敵でしたね。
娘がすぐ「眠い!」というので10分ほどで出ましたが。
真っ暗闇の中、ヘッドライトのみの電気で歩いて温泉までいくのも結構スリリングで楽しかったです。
ものすごい娘が「ママ!こっちだよ!」とかいってしっかりしてました。娘の方向感覚だけはなぜか素晴らしい。
即寝た娘!そして夜景撮影に。このキャンプ場結構夜までみなさん騒いでるので、我が家も焚き火と撮影を思う存分楽しみました~
(一応22時消灯みたいですが、みなさん24時くらいまで焚き火してましたね~)



星空テント撮影部活動としては、明るい月の日で、夜景にピントを合わせたのに星がうつったのが感激でした!富士山も!
ずーっと撮影して遊んでました~
陣幕があるのでぼーぼー燃やしても、ウェザーマスターに飛ぶ心配が減り焚き火を楽しみました~




うっとりしながら、おやすみなさい~
今回のキャンプは、今までのキャンプの中で「一番思い出に残り楽しかった」のですが、夫がガチな風邪をひきやばいお顔で出勤しました・・・(汗)
ほったらかしキャンプ場は、きれい過ぎる夜景と近くのほったらかし温泉・こじんまりしたアットホームな自由な雰囲気・程よいサイズのサイトこの3点から居心地最高でしたね~ 是非再訪したいです。
初日です。我が家から二時間ほどで到着!

素敵な手作り看板ですね~

景観はど真ん中な2番サイトでした。端を指定したかったのですが、(1か5)すでに埋まっていました。

サイトからのこの景色!

ウェザーマスターのキャノピー越しからもこの景観です。テンション上がりますね~

遠くに富士山が見えますが、素晴らしい景観そしてたたずむウェザーマスター!

と景観に酔いしれる親二人をよそにこんなにペグをうちしてくれたうちの3歳・・・(汗)未来の戦力として期待しましょう(笑)
さてさて、簡単にキャンプ場紹介を

(画像お借りしました)

サイトは3段の段々畑構造になっていて、まだ拡張工事するようですが・・・非常にこじんんまりとしたキャンプ場です。
一番下がフリーサイト 電源あり
真ん中が我が家た滞在した区画サイト5区画(電源あり景観) ハナレサイト5区画
一番上が、小屋付きサイトと大の字サイト(広め)の構造です。(詳しくはHPを参照→★)
小屋付きサイトは、サイトが張れるところもあるので三世代キャンプとかグルキャンにもよさそう。トイレ付き。


そして、キャンピングカーもレンタルできます。キャンピングカーも楽しそう。(画像お借りしました)

自販機 山梨のビールが帰るので夫買ってました~ 地味にポイント高い

焚火場と管理棟
薪と炭、氷、生ビールとホットワインは売ってます。他のものは売ってません。(ガス缶とかそういう消耗品は売ってないです)
レンタル品では、ノルディスクのアルフェイム?がレンタルできます。レンタルして写真夜景と撮りたいわ~
ゴミは、300円で全部捨てられます。

焚き火場の中。 武井バーナーとアラジンと薪ストーブここによく人がたまってました~。
管理人のお兄さんの人柄も自由で気さくなかんじ
合法の!水たばこを本格的なパイプ?で吸ってましたね~うーんフリーダム!
夏場は、ガラスもはずしてBBQしたりもしているそうです。ちょっとたまり場的な雰囲気。

炊事場です。残念なことにお湯は出ません・・・ 水はおいしいです。木の踏み台があるのですが微妙な高さで使わない方がちょうど良い高さ。

トイレ。綺麗で可愛いです。温便座です。お兄さんがまめに清掃しています。
手作り・自由・こじんまり!居心地最高です。
さてさて、昼ごはん(煮込みうどん。鶉の卵入り)を食べてから・・・

近隣の笛吹川フルーツ公園に遊びに行きました。
ここ無料なのに、遊具などの施設が充実しすぎ!レベル高い!
子供連れは絶対行った方がいいですね~ 冬場はクローズしてましたが、水上アスレチックもあり。
雨でも遊べる、ドーム内のクモの巣ネットもあります。




ターザンロープもあります!

シーソーで地味に楽しく遊び・・・

こういうアスレチック遊具のあります。

満喫して帰ります~。遊具がすごいです。
そして、前から行くのをとても楽しみにしていた「ほったらかし温泉」にいきます。
ほったらかし温泉とほったらかしキャンプ場の距離は徒歩4分くらいで、一応同じ敷地内です。
ほったらかし温泉はもう観光地ですね。

ほったらかし温泉到着!

あっちの湯こっちの湯、我が家的にはこっちの湯がおすすめですが、あっちの湯は広いです。

売店

そとはかりっ!温玉揚げ

中はトロっ
この温玉、愛読漫画「ゆるキャン」でも出てきて、つい興奮していまいました。
ゆるキャンの主人公たちはパインウッド(名前は変えてましたが)に泊まるんですよ~
温泉は撮影厳禁なので、画像HPよりお借りしました。



この景色を見ながら温泉につかれるのは最高です。
し・か・し!温泉のかけ流しにこだわる我が家的には、「源泉かけ流し」とうたってしますが、加温、循環、塩素消毒ありなので湯質は期待できません。
が、塩素ぷーん!ってこともなく、あつ湯、ぬる湯、内湯、露天、など種類も豊富なので楽しめます。
これで本当の100%かけ流しだったら最高なんですが、観光名所で人が多い分消毒しないといけないんでしょうかね~残念。
湯質は単純アルカリ泉です。くせのない、あたたまる湯質でしたね。
さてさて、キャンプ場に戻って今夜は餃子鍋!

乾杯

タレの仕込みをしておきました。ポン酢、刻み葱、食べるラー油、ごま油、ニンニク、豆板醤入れます。生姜もいれるともっと美味しいのですが、忘れた・・・

餃子鍋、ニラももやしも、豚肉も入れちゃいます。

そうそう今回は大事な忘れ物が二点。着火剤と、OD缶のスペアを忘れた(しかも売店に売ってない!)ので、ノクターン付けられません。
餃子鍋もいいんですが、とにかくこんな夜景を見ながら(キャノピー開放して食べてました)、食べる餃子鍋最高!



うっとりですね~
うっとりしながらも、幕内では、3コインズでかったあひるのパペット(なぜか名前は「ぶーこ」)が大活躍。


パペットあると、幕内で娘が遊ぶものがなくて飽きてきても間が持ちますね~
夫が焚き火を始めようとするのですが、着火剤忘れたので着火に時間がかかります!そんな焚き火着火をめぐって!
そして今回から投入したこのテンマクデザインさんの焚き火陣幕が、夜景サイト撮影には邪魔すぎて夫と軽く喧嘩になり・・・(笑)
喧嘩を鎮火させ、距離を取るためにも、娘と私は二人でほったらかし温泉の月見温泉体験に!

一番いいところに、この焚き火陣幕が、、、いらっとしましたねえ~(笑) せっかくレンズ・・・
しかし、月見温泉これが楽しかった~。夜景を見ながらの温泉も素敵でしたね。
娘がすぐ「眠い!」というので10分ほどで出ましたが。
真っ暗闇の中、ヘッドライトのみの電気で歩いて温泉までいくのも結構スリリングで楽しかったです。
ものすごい娘が「ママ!こっちだよ!」とかいってしっかりしてました。娘の方向感覚だけはなぜか素晴らしい。
即寝た娘!そして夜景撮影に。このキャンプ場結構夜までみなさん騒いでるので、我が家も焚き火と撮影を思う存分楽しみました~
(一応22時消灯みたいですが、みなさん24時くらいまで焚き火してましたね~)



星空テント撮影部活動としては、明るい月の日で、夜景にピントを合わせたのに星がうつったのが感激でした!富士山も!
ずーっと撮影して遊んでました~
陣幕があるのでぼーぼー燃やしても、ウェザーマスターに飛ぶ心配が減り焚き火を楽しみました~




うっとりしながら、おやすみなさい~
オートキャンプ場銀河③~自噴温泉・海鮮づくし・夕陽~
オートキャンプ場銀河②~安城岬海トレッキング~
ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~
ツリーハウス@スイートグラス①~秘湯と星空~
パディントンベアキャンプグラウンド②〜遊園地からの源泉かけ流し湯治旅〜
パデイントンベアキャンプグラウンド①〜初日は軟弱母子キャンプ〜
オートキャンプ場銀河②~安城岬海トレッキング~
ツリーハウス@スイートグラス②~雪道スタックからの脱出!人情物語~
ツリーハウス@スイートグラス①~秘湯と星空~
パディントンベアキャンプグラウンド②〜遊園地からの源泉かけ流し湯治旅〜
パデイントンベアキャンプグラウンド①〜初日は軟弱母子キャンプ〜
コメント
ぴのこさん初めてのコメントになります。
ほったらかし温泉、リンクの皆さんの記事を
何度も拝見してますが…
夜景に富士山、まさにベストロケーションキャンプですね^^
こういうの好きです笑
キャンプと温泉、我が家もキャンププライオリティの
上位に必ずセットで温泉があるのですが
これほどのロケーションは羨ましい限りです^^
東北からは遠すぎるのが残念ですが…
いつか楽しめたらいいなぁと思います!
こちらもお気に入り登録させて頂きます!
末長くよろしくお願いいたします^^
ほったらかし温泉、リンクの皆さんの記事を
何度も拝見してますが…
夜景に富士山、まさにベストロケーションキャンプですね^^
こういうの好きです笑
キャンプと温泉、我が家もキャンププライオリティの
上位に必ずセットで温泉があるのですが
これほどのロケーションは羨ましい限りです^^
東北からは遠すぎるのが残念ですが…
いつか楽しめたらいいなぁと思います!
こちらもお気に入り登録させて頂きます!
末長くよろしくお願いいたします^^
劇団にひきさん
こんばんは~
コメントありがとうございます!
感激しちゃいました。
ロケーション最高でした。
温泉も東北だともうレベルが高そうです。
我が家からは東北は遠くてあまり行けてないんですが冬の雪見温泉とかかまくら祭りとか行きたいですね~
お気に入り登録もありがとうございます。
コメントしたいな~と思いつつ・・・有名人過ぎて、びびってなかなか出来ていませんでした!こちらこそ、これからも末長くよろしくお願いいたします。最近では布団乾燥機こたつがツボでした(#^^#)
こんばんは~
コメントありがとうございます!
感激しちゃいました。
ロケーション最高でした。
温泉も東北だともうレベルが高そうです。
我が家からは東北は遠くてあまり行けてないんですが冬の雪見温泉とかかまくら祭りとか行きたいですね~
お気に入り登録もありがとうございます。
コメントしたいな~と思いつつ・・・有名人過ぎて、びびってなかなか出来ていませんでした!こちらこそ、これからも末長くよろしくお願いいたします。最近では布団乾燥機こたつがツボでした(#^^#)
こんばんは〜
いや〜、2泊3日、楽しませてもらいました。
無事帰られたようでなによりです。
レンズ買われたんですか〜。
見違えるような写り具合ですね。
へりさんがおっしゃるように焚き火の写真すごいですね〜。(先日は表示されなかったのか?気付かなかった)
星と富士山と焚き火と夜景を同時に写すとは!
陣幕邪魔でイラッとする気持ちは痛いほどわかりますが、
写真撮るだけがキャンプじゃないですからね〜(人のこと言えませんけど)
仲良くやって下さい。
施設紹介もとってもためになりました。
猛烈に行きたくなっていますが、天の邪鬼な性格が邪魔をして・・・(汗)
↑にひきさんブログ、私も初めてコメント入れるときはびびりましたよ(爆)
いや〜、2泊3日、楽しませてもらいました。
無事帰られたようでなによりです。
レンズ買われたんですか〜。
見違えるような写り具合ですね。
へりさんがおっしゃるように焚き火の写真すごいですね〜。(先日は表示されなかったのか?気付かなかった)
星と富士山と焚き火と夜景を同時に写すとは!
陣幕邪魔でイラッとする気持ちは痛いほどわかりますが、
写真撮るだけがキャンプじゃないですからね〜(人のこと言えませんけど)
仲良くやって下さい。
施設紹介もとってもためになりました。
猛烈に行きたくなっていますが、天の邪鬼な性格が邪魔をして・・・(汗)
↑にひきさんブログ、私も初めてコメント入れるときはびびりましたよ(爆)
こんばんは~
2017初ふくろうさん。
ありがとうございます(何が)
雪や風は大丈夫だったみたいですね~
最近ブログでよく読むほったらかしキャンプ場、一度行ってみたいです~
雪はどれくらい積もるんでしょう。
2017初ふくろうさん。
ありがとうございます(何が)
雪や風は大丈夫だったみたいですね~
最近ブログでよく読むほったらかしキャンプ場、一度行ってみたいです~
雪はどれくらい積もるんでしょう。
こんばんは!
早速お邪魔しました。(笑)
よろしくお願いします!
何年か前に温泉の方へ行きましたよ。
確か陣笠があるところですよね⁈
あれ以来、陣笠欲しい病にかかってます。(笑)
温玉、野クルが食べてたやつですよね。
本当に美味そう。
漫画は娘に買ったのに父さんハマってます。(笑)
それにしても写真がすごいですね。
夜なのに富士山見えてるし!
もうびっくりです。
早速お邪魔しました。(笑)
よろしくお願いします!
何年か前に温泉の方へ行きましたよ。
確か陣笠があるところですよね⁈
あれ以来、陣笠欲しい病にかかってます。(笑)
温玉、野クルが食べてたやつですよね。
本当に美味そう。
漫画は娘に買ったのに父さんハマってます。(笑)
それにしても写真がすごいですね。
夜なのに富士山見えてるし!
もうびっくりです。
私と劇団にひきさんはブログ同期でコメでやり取り始めた時は、にひきさん、まだ全然有名人じゃなかったんですよw
あれよあれよという間にカリスマブロガーになってしまいましたが。。。
まじであのブログにコメ入れるのビビりますよねw
あれよあれよという間にカリスマブロガーになってしまいましたが。。。
まじであのブログにコメ入れるのビビりますよねw
しくさん
こんばんは~
あの焚き火写真は、途中から加えたので最初はうつってなかったです・・夜景にピントと明るさとか合わせたのですがなぜかうつりました(よくわかってない・・・)
レンズは、夫に「もうしばらく服も化粧品も買わないから自分の小遣い(数か月分)で買わせてほしい!」と男前に頼み込み買いました。広角ズームレンズです。もっと、へりさんが持ってるような望遠もほしいです(笑)噂のレンズ沼にはまって破産しないよう気を付けます。
陣幕いらっとしましたが、夫に「お前がプロのカメラマンならわかるが、ここにはファミリーキャンプで来ているんだ!」といわれ納得(笑)
しくさんが行かれているキャンプ場だと、あの採点があるので薪の質だとか、カメラ映えだとか、トイレだとか(いつもお世話になっています)わかるんですが・・・なので今回はいつもより施設レポ頑張りました。しかし、みんながいいっていうと行きたくなくなりますよね・・・わかります!でも、ここはよかったですよ。カメラ映えと、近隣の温泉と公園がいけてます。しかも、ぷくぷく温泉という謎の温泉も近くにあってそこの方がよりいろいろなお風呂がありそうです。
にひきさんのブログ震えながらコメントしました(笑)しくさんのブログにコメントするときも震えましたが!返コメきた時なんか嬉しくて娘と踊りました。
こんばんは~
あの焚き火写真は、途中から加えたので最初はうつってなかったです・・夜景にピントと明るさとか合わせたのですがなぜかうつりました(よくわかってない・・・)
レンズは、夫に「もうしばらく服も化粧品も買わないから自分の小遣い(数か月分)で買わせてほしい!」と男前に頼み込み買いました。広角ズームレンズです。もっと、へりさんが持ってるような望遠もほしいです(笑)噂のレンズ沼にはまって破産しないよう気を付けます。
陣幕いらっとしましたが、夫に「お前がプロのカメラマンならわかるが、ここにはファミリーキャンプで来ているんだ!」といわれ納得(笑)
しくさんが行かれているキャンプ場だと、あの採点があるので薪の質だとか、カメラ映えだとか、トイレだとか(いつもお世話になっています)わかるんですが・・・なので今回はいつもより施設レポ頑張りました。しかし、みんながいいっていうと行きたくなくなりますよね・・・わかります!でも、ここはよかったですよ。カメラ映えと、近隣の温泉と公園がいけてます。しかも、ぷくぷく温泉という謎の温泉も近くにあってそこの方がよりいろいろなお風呂がありそうです。
にひきさんのブログ震えながらコメントしました(笑)しくさんのブログにコメントするときも震えましたが!返コメきた時なんか嬉しくて娘と踊りました。
ちょみ太さん
こんばんは~今年もよろしくです。
ふくろうさん喜んでいただけて嬉しいです。今後は、アヒルのぶーこも出てきますのでよろしくどうぞ(笑)
ほったらかしキャンプ場は、標高700メートルくらいなので結構ふるのではないでしょうかねえ~今回は積雪20センチくらいでしたかね・・ この次の日降られます~
こんばんは~今年もよろしくです。
ふくろうさん喜んでいただけて嬉しいです。今後は、アヒルのぶーこも出てきますのでよろしくどうぞ(笑)
ほったらかしキャンプ場は、標高700メートルくらいなので結構ふるのではないでしょうかねえ~今回は積雪20センチくらいでしたかね・・ この次の日降られます~
dandanさん
こんばんは~
コメントありがとうございます!西湖ではお世話になりました~
陣笠!!そうそうそこの陣笠最高ですよね。私も欲しいな~と思ってました(笑)この次の日雪が降って、陣笠娘とかぶったんですが盛り上がりましたねね~ まさに傘子地蔵でしたよ~!!
そうそう野クルの子らが二回も食べてましたよね~これは食べなきゃと思って結局2回食べました~おいしかったです。
富士山は肉眼ではほとんど見えてないんですが、カメラのレンズってすごいですね~ お気に入り登録させていただきますね!
こんばんは~
コメントありがとうございます!西湖ではお世話になりました~
陣笠!!そうそうそこの陣笠最高ですよね。私も欲しいな~と思ってました(笑)この次の日雪が降って、陣笠娘とかぶったんですが盛り上がりましたねね~ まさに傘子地蔵でしたよ~!!
そうそう野クルの子らが二回も食べてましたよね~これは食べなきゃと思って結局2回食べました~おいしかったです。
富士山は肉眼ではほとんど見えてないんですが、カメラのレンズってすごいですね~ お気に入り登録させていただきますね!
へりさん
こんばんは~
にひきさんとへりさん同期なんですね~
二人そろってカリスマブロガーですね!
へりさんのブログも写真がすごすぎて!やっぱりびびってコメントしづらかったんですが、星空撮影の記事でしくさんに紹介していただいのもあり勢いでコメントできました!
へりさんの使ってる望遠レンズ欲しいな~中古で半額くらいでアマゾンで出てたんで半年後位にほとぼり(?)というか、夫的に目立たなくなってきたら、ぽちりたいな~と妄想してます(笑)
こんばんは~
にひきさんとへりさん同期なんですね~
二人そろってカリスマブロガーですね!
へりさんのブログも写真がすごすぎて!やっぱりびびってコメントしづらかったんですが、星空撮影の記事でしくさんに紹介していただいのもあり勢いでコメントできました!
へりさんの使ってる望遠レンズ欲しいな~中古で半額くらいでアマゾンで出てたんで半年後位にほとぼり(?)というか、夫的に目立たなくなってきたら、ぽちりたいな~と妄想してます(笑)
ぴのこさんと温泉同好会作りたい(笑)
私も「源泉掛け流し」に命かけてます(笑)
むしろそれ以外は温泉ではない…は言いすぎだけど魅力が半減します。
私は東北の湯が大好きなのです。しかし関東からだとなかなか遠い…(T-T)
ぴのこさんはどこの温泉よかったですか?
ほったらかしのキャンプ場一度行ってみたい!
パインウッドには一昨年行ったのですが夜景がキレイでたまりませんでしたΣd(≧ω≦*)
炊事場ないけど、少し不自由くらいが楽しい!
でも高規格も大好き!(笑)
ご主人早く風邪が治りますように…♪
私も「源泉掛け流し」に命かけてます(笑)
むしろそれ以外は温泉ではない…は言いすぎだけど魅力が半減します。
私は東北の湯が大好きなのです。しかし関東からだとなかなか遠い…(T-T)
ぴのこさんはどこの温泉よかったですか?
ほったらかしのキャンプ場一度行ってみたい!
パインウッドには一昨年行ったのですが夜景がキレイでたまりませんでしたΣd(≧ω≦*)
炊事場ないけど、少し不自由くらいが楽しい!
でも高規格も大好き!(笑)
ご主人早く風邪が治りますように…♪
こんばんは
このキャンプ場行ってみたくなりました。
夜景に富士山ロケーション最高ですね。
この夜景をつまみに酒いくらでも呑めそうですね
このキャンプ場行ってみたくなりました。
夜景に富士山ロケーション最高ですね。
この夜景をつまみに酒いくらでも呑めそうですね
おはようございます〜。
こちらのキャンプ場、今年行ってみたいんですよ〜。
でも人気があって混んでてざわざわしているのが苦手なので、
平日でチャンスを狙いたいですね(^^;
パインウッドにも興味ありです。
夜景と富士山と温泉が1箇所で全て賄えるってほんと最高ですね♪
雪の続編、楽しみにしています(^^)
こちらのキャンプ場、今年行ってみたいんですよ〜。
でも人気があって混んでてざわざわしているのが苦手なので、
平日でチャンスを狙いたいですね(^^;
パインウッドにも興味ありです。
夜景と富士山と温泉が1箇所で全て賄えるってほんと最高ですね♪
雪の続編、楽しみにしています(^^)
おはようございます!
ほったらかし、去年からずっと行きたいキャンプ場に名は挙がってるのですが
タイミングがなかなか合わず今年は行ってみたいです(о´∀`о)
写真もきれいですね〜☆☆☆ぴのこ家フットワーク軽いですね♪
ほったらかし、去年からずっと行きたいキャンプ場に名は挙がってるのですが
タイミングがなかなか合わず今年は行ってみたいです(о´∀`о)
写真もきれいですね〜☆☆☆ぴのこ家フットワーク軽いですね♪
noelhinaさん
おはようございます~
キャンプ&温泉かけ流し!同好会作りましょう(笑)
我が家も特に夫が、いわゆる100%の源泉かけ流しじゃないといや!というこだわり派で・・・
東北は結構いいお湯ありそうです。どこがおすすめですか?栃木とかもいっぱいありますよね~ そして我が家は伊豆と箱根が多いですね。箱根だとおすすめは、秀明館、箱根高原ホテル、亀の湯です。伊豆だとおすすめは、テルメいずみ園、河鹿の湯、観音温泉なんかですかね~
http://pinopino.naturum.ne.jp/e2835975.htmlここに、伊豆の温泉いったとこあるところ画像つけてます。
夫はまだ風邪だいぶひどそうです・・・ありがとうございます~!
パインウッドも次は行ってみたいです!ワイルドなんですね~!キャー面白そう!
おはようございます~
キャンプ&温泉かけ流し!同好会作りましょう(笑)
我が家も特に夫が、いわゆる100%の源泉かけ流しじゃないといや!というこだわり派で・・・
東北は結構いいお湯ありそうです。どこがおすすめですか?栃木とかもいっぱいありますよね~ そして我が家は伊豆と箱根が多いですね。箱根だとおすすめは、秀明館、箱根高原ホテル、亀の湯です。伊豆だとおすすめは、テルメいずみ園、河鹿の湯、観音温泉なんかですかね~
http://pinopino.naturum.ne.jp/e2835975.htmlここに、伊豆の温泉いったとこあるところ画像つけてます。
夫はまだ風邪だいぶひどそうです・・・ありがとうございます~!
パインウッドも次は行ってみたいです!ワイルドなんですね~!キャー面白そう!
ひろママ&パパさん
おはようございます~
ここは夜景最高でしたね~ 乙女森林の時は天気が悪かったからかもしれませんが乙女以上でした。
私はお酒飲めないんですが、焚き火と夜景で酔いしれることができました。お酒飲めたらさらに楽しめそうです。なにせ生ビールもありますし!一度行かれてみてくださいね~(#^^#)この絶景とMSR映えるだろうな~ひろママ&パパさんの写真が楽しみです。
おはようございます~
ここは夜景最高でしたね~ 乙女森林の時は天気が悪かったからかもしれませんが乙女以上でした。
私はお酒飲めないんですが、焚き火と夜景で酔いしれることができました。お酒飲めたらさらに楽しめそうです。なにせ生ビールもありますし!一度行かれてみてくださいね~(#^^#)この絶景とMSR映えるだろうな~ひろママ&パパさんの写真が楽しみです。
こじさん
おはようございます~
全体的にこじんまりでサイトが少ないので、がやがやって感じはそこまでなく居心地がよかったです。私もプライベート感重視派なんですがなんでだろう・・・さらに平日ならガラスキそうなので(特に冬は)いいですね~ フルーツパークがまたいいので子連れにも最高ですね。
雪の続編書いてます~ いやー今回は本当に楽しかったでした。
パインウッドも次行ってみたいんですよね~noelhinaさんが去年いかれた様ですが↑ワイルド系ですかね~ なおさら行ってみたいですね!
行きたい絶景キャンプ場がたくさんありますが、何せ冬は・・・やってないところが多いですね。
おはようございます~
全体的にこじんまりでサイトが少ないので、がやがやって感じはそこまでなく居心地がよかったです。私もプライベート感重視派なんですがなんでだろう・・・さらに平日ならガラスキそうなので(特に冬は)いいですね~ フルーツパークがまたいいので子連れにも最高ですね。
雪の続編書いてます~ いやー今回は本当に楽しかったでした。
パインウッドも次行ってみたいんですよね~noelhinaさんが去年いかれた様ですが↑ワイルド系ですかね~ なおさら行ってみたいですね!
行きたい絶景キャンプ場がたくさんありますが、何せ冬は・・・やってないところが多いですね。
さーちゃんママさん
おはようございます~
このキャンプ場は、ロケーション、景色、温泉、富士山とあるのでいいですね~ 乙女森林の方が富士山はどーんです。夜景はどちらかいうとこっちの方がきれいかな~(私が行ったときは天気悪かったので、微妙だったからかもですが)
我が家のフットワーク軽いのも、今週でとりあえず打ち止めです。6週連続出撃してました。ちょっと疲れました・・・(笑)
フルーツパークもお嬢さんも楽しいと思うので是非行ってみてくださいね~
おはようございます~
このキャンプ場は、ロケーション、景色、温泉、富士山とあるのでいいですね~ 乙女森林の方が富士山はどーんです。夜景はどちらかいうとこっちの方がきれいかな~(私が行ったときは天気悪かったので、微妙だったからかもですが)
我が家のフットワーク軽いのも、今週でとりあえず打ち止めです。6週連続出撃してました。ちょっと疲れました・・・(笑)
フルーツパークもお嬢さんも楽しいと思うので是非行ってみてくださいね~
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。