ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

NoCamp?NoLife!

~温泉巡りからはじまった3人家族の週末旅~

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

こんばんは〜ぴのこです。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

この2月下旬の3連休は、北軽井沢スイートグラスに2泊3日してきました!

速報レポはこちら



用事を済ませて新幹線で軽井沢へ



さて、土曜日は、破壊王&ぴーちゃんは、7時ごろからSGへ向かいました!

私は、15:30までとある会合で話さなきゃいけなくて、ええと1時間半くらい。
大勢の人前で長く話すのは、はじめて?に近くて、思ったより緊張したみたいでした。ええ、あとで体がちょっと・・(汗)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

なにはともあれ新幹線でGO!なんか、最近よく新幹線のってるけど、新幹線大好き〜!!

そして、アレロックの副作用で「食欲亢進中」の私の駅弁の友はこちら・・

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
崎陽軒のしゅうまい弁当!いわゆる、しゅうまい弁当ですね。おいしい〜 

なんて、ルンルンしていたら、前のテーブルをしまったはずが落ちてきて、頭をガンっ!とぶつけましたえーん

新横浜から東京、東京から軽井沢までびゅーんと! 早いわ〜  1時間半くらいでついたかしらん。

15時半に終わって、横浜を出て、18:00には軽井沢についていました〜

ぴーちゃんと、破壊王はお出迎えに? あれいな〜い・・・改札にいないのでトイレ。

すると、改札外にぴーちゃんたちが、「ホームなでいったのに見失った!」と。というわけで、感動の再会もつかの間・・

温泉を優先させていってきたので、ご飯を食べてない!めちゃくちゃハラヘッタ・・とのお二人・・

TSURUYAのEATーINで晩御飯!



さて、真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
に到着です。

ここには、サブウェイ
真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
コーヒーショップのMikado

お菓子花岡
真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

このラインアップ・・・かなりオススメです。

ぴーちゃんたちは、サンドイッチ。ローストビーフと、辛口チキンのサンドイッチと、スープと、コーラ、ポテトでしたかね。(写真忘れ)

もりもり食べて、破壊王は、「雨と風が強いなか一人でアウトウェル を設営したので、ものすごく疲れたんだ。」というお話でした。

あ、ありがとうねえ!

と、一人でも建てられたことにびっくり・・

私は、真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
ミカドのソフトクリーム。

うーん、確かに長野のソフトクリームは、レベルが高いね!

それに、カフェラテも飲んじゃって〜 お隣の和菓子屋さんでは、

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
こんなにたくさん和菓子も買い込んで! そのあとも、砂糖菓子とか買い込んでばくばく。

あ〜 幸せ〜

その後は、TSURUYAでお買い物!

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
爆買いしてるし・・・

試してみたかったのが、お高めのこの丸山珈琲〜 あとは、TSURUYAのプライベートブランドの品がお気に入りが多く、輪切りレモン、レモンゼリーなどなど、いろいろと買い込みました。ほくほく。次の日の、晩御飯はいつもの豚しゃぶになりました。

ああ、夜にお買い物も楽しいですね。

その後、北軽井沢スイートグラスのサイトに到着。12月ぶりかしら。




うちのブログのトップ画像ばりに、星は出ていましたが、疲れたのか腹痛のため・・「はよ寝ろ」司令がでて、おやすみなさい〜ZZZ…

みるみる雪景色!



サイトは、いつもの星見広々サイトです。(電源なし、駐車場に車を停める、運搬時は横付けOK)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
あれあれ、雪が降り始めましたよ〜

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
なかは、ぬくぬく外は氷点下。こういうキャンプがいいですね〜

降り積もる中でのキャンプは、幻のほったらかし雪中キャンプ以来ではなかろうか・・





で、期待したんですが、予報では全然降る感じではなく、ソレルなどの防寒ブーツもなし。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
おお、積もってきました。これを、大きな窓から見られるのは、破壊王の頑張りのおかげ。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
ぴーちゃんに防寒着・・ってもうつんつるてん。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
外で、ぴーちゃんが、遊びはじめます。

横着したら、ピントが手前ですよ。やっぱり外に出て撮りましょう・・・・

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
すってんころりん・・

とまあ、十分楽しんだので、草津温泉へ向かいましょう。

贅沢ランチ&草津温泉でディープリラックス



真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
いつものnanakusa



真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
まずはノンアル乾杯


真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
こんなサービス前菜盛り合わせ。全て美味しく繊細なお味。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
焼き味噌これもたまらなく、美味しい。多分日本酒とかにあうお味。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
天ぷらそばにしましたよ

で、お蕎麦だけ写真忘れて・・・

食後には、抹茶あんみつセット(あんみつは娘)
真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
あんみつほとんど食べさせてもらえませんでしたが、ほどよい甘いで美味。これは必ず食べた方がいいですよ。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
抹茶! お粉のダマがなくならず苦戦・・・ 結構なお手前で、ごっこしたりして。

うーん、幸せ!食欲の春。

そしてここのインテリア、流れているジャズ(ビルエバンス)、もりつけの感じといいおしゃれ&おいしい。混みすぎてない。
店員さんも気さくで、洋風の格好(高級レストラン風)。トイレも綺麗で、アメニティーも揃っていて、そばやわさびの香りを楽しむためか
香水はご遠慮くださいという徹底ぶり。

破壊王的には、「ベストオブ蕎麦屋」だそうです。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
おいてあるストーブもおしゃれ!


では、お腹もいっぱい幸せ気分になったところで、さらなるディープリラクシングを求め、草津へ

草津に行く時は、いつも湯畑観光駐車場(150台くらい停められる駐車場)に駐車し、徒歩5分くらいの湯畑近くの御座の湯へ行きます。

ここが一番行きやすい、日帰り湯じゃないかしらん。 シャワーもあるし、ドライヤーもありますし、
おやすみどころもあるよ。

他には、草津の日帰り人気温泉の3湯めぐりというのもあります。大滝の湯、二種類の源泉が楽しめる御座の湯、開放感が売りの西の河原露天風呂。うちは、この3湯では、御座の湯しか入ったことないかも。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
御座の湯へ

御座の湯、温泉は、「湯畑源泉」酸性硫黄泉と「万代源泉」酸性塩化物硫酸塩泉の2種類の源泉が楽しめます。

真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
公式サイトから写真お借りしました。清潔で広く、ヒノキ風呂。

営業時間:8:00~21:00 大人600円 子ども300円です。

入った瞬間に、これは効く〜という感じ。熱くてぐいぐいと体のなかに入ってくる感じで、ディープリラックス〜
ぬるい湯と、熱い湯があるので、交互に入ります。温泉好きなら誰でも楽しめる万人うけする温泉です。

ぴーちゃんと二人で、出たり入ったり。

おやすみ処で待ち合わせしますが、ここは空気がもわっとしてたので、ウイルスの件もあるしで、さっさと退室。

草津から、SGまで爆睡・・いつも通り〜

さすがに草津の硫酸塩泉は、破壊王にのきいたらしく、サイトに戻ってから昼寝爆睡してました。

長くなったのでつづく・・




このブログの人気記事
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。
3ヶ月ぶりのキャンプは、道志オムお焚き上げキャンプ。ストレス発散効果がすごい。

【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜
【新規キャンプ場】源泉かけ流し温泉付きキャンプ場@群馬!キャンプフィールドかくれの郷〜施設紹介〜

guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む
guruguru焚き火台デビュー。冬の道志ネイチャーランドオムにて、オープンタープで焚き火を嗜む

キャンプでマインドフルネス2021
キャンプでマインドフルネス2021

2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ

同じカテゴリー(北軽井沢スイートグラス)の記事画像
北軽井沢スイートグラス2022クリスマス雪中キャンプ
2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ
1人で大型幕を設営する方法&北軽井沢スイートグラス (後編)
雪中!サンタ!マイナス12度!北軽井沢スイートグラスクリスマスキャンプ2018
マイナス9度のスイートグラス雪中キャンプ③凍てつく朝&そば&草津温泉
マイナス9度のスイートグラス雪中キャンプ②うちの5歳スキーデビュー&秘湯&しゃぶしゃぶ
同じカテゴリー(北軽井沢スイートグラス)の記事
 北軽井沢スイートグラス2022クリスマス雪中キャンプ (2022-12-29 21:50)
 2020北軽井沢スイートグラス・クリスマス雪中キャンプ (2020-12-24 12:42)
 1人で大型幕を設営する方法&北軽井沢スイートグラス (後編) (2020-03-01 11:09)
 雪中!サンタ!マイナス12度!北軽井沢スイートグラスクリスマスキャンプ2018 (2018-12-17 20:47)
 マイナス9度のスイートグラス雪中キャンプ③凍てつく朝&そば&草津温泉 (2018-03-02 12:39)
 マイナス9度のスイートグラス雪中キャンプ②うちの5歳スキーデビュー&秘湯&しゃぶしゃぶ (2018-02-28 11:56)



コメント
う〜ん、セレブの休日ですな(笑)

何か、もう行動に迷いがないですよね、この一家は。
各地に定番パターンを持っている印象。

草津温泉は一度は行ってみたいのですが、
車とかどこ停めれるのかな〜?とか、
日帰りでどこの入浴施設に入れるのかな〜?とか
色々初心者の素朴な疑問に打ち勝てず、未だ行けていません(笑)

しくしく
2020年02月26日 22:24
おはようございます♪
そうそう。毎回SGへ行くとぴのこさんオススメのこのお蕎麦屋さんへ行ってみたいと思ってるんですけど、場所が分かりません(T_T)
Googleマップのリンク貼ってくださーい!お願いします(´∀`)

草津に行っちゃうとこのままこの辺の宿に泊まりたくなりますよね♡♡

harukabiyoriharukabiyori
2020年02月27日 07:05
こんにちは。

お仕事忙しそうですね〜。
でも仕事上がりに新幹線でキャンプとはさすがです!
うちも以前、相方だけ後から新幹線でSG合流したことがありましたが、軽井沢って新幹線だと案外近いですよね(^^)

安定のSGは娘さんも楽しそうですね♪
やはり親子ともにWin-Winなキャンプ場選びが円満ファミキャンの秘訣でしょうか(笑)

草津の温泉いいなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
その焼き味噌で日本酒飲みたいです(爆)

こじこじ
2020年02月27日 09:28
しくさん

おはようございます〜

しくさんと、harukabiyoriさんの要望にお答えすべく記事に書き加えました〜
駐車場は、湯畑観光駐車場が150台くらい止められる大きな普通の駐車場です。(有料)
そして有名な湯畑まで5分くらいで、そこの近くにあるのが御座の湯で、ここは入りやすい日帰り入浴施設ですよ。奥様にもお勧めできます。

うちは、先がキャンプじゃなくて、先に温泉巡りからはじまってますからね。キャンプは手段であって、目的は温泉なんですよね。 それに近くに美味しいものがあるならそこも!みたいな。飲む方とかは、キャンプ場で飲むが最終目的ですものね。それにしても、このキャンプでは散財しすぎました・・

ぴのこぴのこ
2020年02月27日 09:46
harukabiyoriさん

おはようございます〜

グーグルマップ貼り付けましたよ〜

nanakusa 蕎麦草津 で出てくると思います。安くはないですけどリーゾナブル、味と雰囲気清潔感は自信をもっておすすめします。

一度草津でぼーっと泊まって、1日に何回も温泉に入りたいな〜

ぴのこぴのこ
2020年02月27日 09:48
こじさん

こんにちは〜

貧乏暇なし・・って感じの生活です(笑)

そうそう軽井沢だと近いですね。
今、ちょうど書き直したところだったんですが、味噌には日本酒があうって書いたところでした。奇遇ですね(笑)

やっぱりお互いwinwinになるのが大切だって、7つの習慣にも書いてありました(爆)

ぴのこぴのこ
2020年02月27日 10:28
なんかハードなキャンプですね〜
これは「はよ寝ろ」指示が出てもしょうがない(汗)
しかし、お蕎麦屋さんといい、草津温泉といい、ホント豪華なキャンプで、これなら日頃の疲れも癒えそうです。

幕内20℃ってすごいですね!
やっぱりフロアが一体化してるアウトウェルだからかな。
ウチのは下から風が入ってきて、ここまで温度上がりません。
このぐらいのまで上がれば、外が氷点下でもヌクヌクできますね。

miniぱぱminiぱぱ
2020年02月27日 11:10
久々の宇宙船キャンプ!
暖房は変わらずフジカと茶釜でしょうか?

sgから草津って行きやすいんですか?
草津温泉、まだ行ったことないんです…行ってみたかったから、駐車場とおすすめ日帰りの情報嬉しかったです!今度sg行った時は狙ってみよう♪♪

ハチママハチママ
2020年02月27日 11:22
こんにちは。

新幹線でキャンプもすごいけど、風雨の中、アウトウェルを1人で張るってのも凄いですね。
実物を見たことはありませんが、1人で張れる幕には到底見えません(笑)

SGから、サラッと草津にワープしてますが、そんなに近くないですよね?
でも、キャンプ場から1時間以内なら「すぐそこ」だから無問題なんですね(笑)

zero21keizero21kei
2020年02月27日 12:35
miniパパさん

こんにちは〜

バスタブ型?フロアー一体型だからか隙間風は開けている部分からしかはいらず、とても快適ですよ〜 氷点下だと寒いですが、二つ暖房(トヨトミコンロ&フジカ)でとってもあったかいです。

温泉にいってリラックスできました〜 ああ!もう温泉に行きたい。
お蕎麦屋さんは、20分くらい車でかかったかな〜SGから。オススメです。

ぴのこぴのこ
2020年02月27日 16:48
ハチママさん

こんにちは〜

破壊王の早め運転で40分くらいです(爆)草津まで。
草津は、いいですよ〜湯質もいいし。風情もあります。ぜひぜひ次回。

暖房は、フジカとぶんぶくです。マイナスいくとちょい寒いですが、昼間は28度とかになる時もあって暑すぎるくらいでした。この幕設営が大変なのをのぞけばとてもよいです〜ありがとう破壊王(設営)

ぴのこぴのこ
2020年02月27日 16:50
Kさん

こんにちは〜

ええ、確かに源泉ブロガー換算だとすぐそばなんですが、一般的には40~45分で温泉に思い入れがないとあれですかね〜 連泊するときなどはオススメです。このお蕎麦やさん(20分くらい?)も美味しいですよ。

幕・・どうやってたてたんでしょうね。聞いても要領を得ないので、もう少し描写してもらいます。ポールを通してからたてた・・ってそりゃ、そうだろう・・って感じで(爆)

ぴのこぴのこ
2020年02月27日 16:53

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
真冬の北軽井沢スイートグラスで雪中気分&グルメ&温泉を楽しむ(前編)
    コメント(12)